
ストリートビュー散歩107 パリの電動キックボード(trottinette)
フランス・パリでは電動キックボードを置いているのを見かける。 もちろんストリートビューで。 地面にキックボードのアイコンが書かれていることから、専用の駐車場なんだなとわかる。これがあちこちに設置されているから、パリでは普通に利用されている乗り物なんだなあ。 近くには...

ストリートビュー散歩106 ナイジェリアの路上で売ってるものについて調べる
ナイジェリアのストリートビューが増えてた! ナイジェリアは以前からストリートビューで見ることができていましたが、さらに見られる場所が増えていることに気づきました。「あれ?こんなところに青線(ストリートビューのある場所を示す線)あったかな?」とクリックしたら、2021年に追加されて...

ストリートビュー散歩105 カンボジア・プノンペンの変わった屋台
カンボジア・プノンペン、見てて楽しすぎる カンボジアのストリートビューも見ててとても面白く、「これはなんだ!?」の連続なんですよ。 いくつかシリーズで紹介できそうな「これは何だろう!?」を見つけているのですが、まだちゃんと調べられていなくて、どういうところにどういう風にあるかとい...

ストリートビュー散歩104 南アフリカのいけず石と、抗議行動による石
南アフリカの住宅街を見ていた 住宅街、昔はそんなに見ていなかったのだけど最近は住宅街で発見が多い。ほかの地域でも住宅街を見ることで、だんだん違いが見分けられるようになってきたのかもしれない。何と言っても、人が生活している場所だから、それぞれの工夫や生活の上で発生した「この地ならで...

ストリートビュー散歩103 バーレーンで「日本語?」と思ったものを調べてたらジャンプの漫画の凄さを感じた
タイトル長くなっちゃった。 今回はバーレーンです。なんでバーレーンのストリートビューを見てたんだったかきっかけを忘れてしまいましたが、みるともなしに眺めておりました。 なんで「みるともなし」かといえば、バーレーンの多くはgoogleカーの撮影したストリートビューではなく、投稿スト...

ストリートビュー散歩102 ブルガリアの街じゅうにある死亡広告
動画でもストリートビュー散歩しながら解説しています。そちらもよければどうぞ。雑談もいろいろ混じっています。 ブルガリアのストリートビュー ここのところ、ブルガリアのストリートビューをよく見ていた。 戦争の関係もあって、どこがどんな位置関係で、どういう場所があるかが気になったから。...

ストリートビュー散歩101 アフリカ・マダガスカルにもストリートビューがあった
★5月25日は Africa Day ということで。 マダガスカルのストリートビュー いろんな地域の地図を見ながら「ストリートビューできてないかな~」と探しています。Googleが行きやすい国やストリートビューに理解がある国?はどんどん更新されて、同じ場所も何度も撮影されるのです...

ストリートビュー散歩100 私が見ている世界
100本目の記事! ……と思ったらなんか書き出せなくて、だいぶあいだが空いてしまった。私は100なんて通過点だと思っているし、ネタもどんどんたまってしまっているし、気軽に100記事目を書くのだ。100記事記念に企画記事も書きたかったけど、それはまた今度どこかの記事で。 ここまでス...

ストリートビュー散歩99 ガラパゴス諸島へ赤い鳥と青い鳥を見に行く
ストリートビュー散歩ももうすぐ100記事! ネタはたくさんあるので、あとは記事を書くだけなんですけどなかなか進まない。 理由は「こんなんあったんですよ……!」だけでは記事として弱いかなあと思ってしまってるから。 でも、正直なところ私が「このストリートビューで見つけた...

ストリートビュー散歩98 チュニジアの道端で売ってるガソリン?
アフリカではガソリンを道端で売っている。 というお話を以前から聞いていた。写真も見せていただいていた。 道端でのお話なら、いつかストリートビューでも見られるかもな。とは思いつつ、今のところ見たことはなかった。いや、通りすがったけど、気づかなかっただけかもしれない。 チュニジアで見...

ストリートビュー散歩97 ボリビアの「列車の墓場」を見に行く
ボリビアの「列車の墓場」を見に行く けっこうボリビア好きなんですかね。なんとなくだけど、中南米の中でも他の国と「明らかに違う」感じを受けてるんですよ。何が違うかと言えばちょっと言葉にできないけど……ネパールみたいな山岳地帯の雰囲気もあるし、独自の文化や服装、生活を垣間見れる気がす...

ストリートビュー散歩96 「ダゲスタンのウルベチ」を買ってダゲスタン散歩したらとっても興奮した
「ダゲスタンのウルベチ」を買いました。 いつも遠い国のおいしいものを並べてくれているお店、荻窪の The Ancient World さんにて。 以前にも同じお店で買ったバクラヴァを食べながらイラクの記事書きました。 ストリートビュー散歩47 イラクのお菓子を食べながらイラクのこ...

ストリートビュー散歩95 インドネシアの大きなアンテナ!
前回の記事もインドネシアでした。 ストリートビュー散歩94 インドネシアの赤道直下にドラえもんがいた ストリートビューで見る赤道直下シリーズ【3】 いま他の地域(インドネシアではない)も見て回ってるのですが、そちらですごく「こ、これは……!」と個人的に興奮するものを見つけていて、...

ストリートビュー散歩93 インドネシアの赤道直下にドラえもんがいた ストリートビューで見る赤道直下シリーズ【3】
インドネシアの赤道直下! Googleストリートビューで見る赤道直下シリーズ第三回。 これまでに、ケニアとエクアドルの赤道直下のようすを紹介してきました。 ストリートビュー散歩84 ケニアの赤道直下 ストリートビューで見る赤道直下シリーズ【1】 ストリートビュー散歩87 エクアド...

ストリートビュー散歩93 トンガのストリートビュー
トンガで火山の噴火があった トンガで火山の噴火があった。 日本の沿岸も潮位の変化があった。そのニュースが無かったら、もしかしたらトンガの噴火のことを知ったのはもう少し後だったかもしれない。(津波注意報によって噴火のことを知ったから) Tonga volcano eruption ...

ストリートビュー散歩92 南アイスランド セールフォスのお祭り
(2023/06/02 チェック) 100記事を達成しないまま2022年になってしまった。 今年は書くぞ。ネタはいっぱい貯まっちゃってるんですけど、時間がたつと思い出せなくなってくるし……前にいろいろ調べていろんなことがつながったいい話があったんですが、もう少し調べようとか、書く...

ストリートビュー散歩91 オーストラリアの道路標識
オーストラリアはあまりチェックできていない。 ちょこちょこ見てはいますが、まだあんまりチェックできていないのがオーストラリア。ストリートビュー網は充実しています。市街地は2007年ぐらいの昔から保存されているし、砂漠・草原地帯を突っ切る道路もストリートビューで見ることができます。...

ストリートビュー散歩90 中南米で見かける電線に巻き付いた植物!
中南米で見かける、電線に巻き付いた植物。 もうタイトルで出落ちみたいになってますが。今回は中南米をストリートビューで見ていると見かける「電線に巻き付いた植物」を見ながら紹介しますよ。 (埋め込んだ地図が真っ黒になっている場合はページを再読み込みしてみてね) まず、どんなものか見て...