「世界の霧はらし」2025年9月進捗

世界の霧を晴らしている

通過した場所の霧を晴らしていき、その面積がだんだん増えていくのを楽しむアプリ「世界の霧」。2025年9月の今月の目標は、「導入した6月から8月末までと同じぐらいの範囲の霧を晴らす」に設定している。

2025年9月の目標 世界の霧を晴らす。6月~8月分と同じだけの範囲を。

詳しくは上記のリンクから記事を参照してください。

遠方に旅行に行ってきた

今月はたくさん霧が晴らせる予定だから、何とかなるんじゃないか。大幅に上回っちゃったりして?

と予測していたのだけど、今日(24日)までの感じだと無理っぽい

いまのところ累計 11.3994434388000005㎢、日本だけだと 10.36155㎢。目標は日本だけで15㎢なので難しい感じ……残りは 4.638㎢である。

東京から函館まで新幹線で行ったので、かなりの距離の(面積の)霧が晴れるはずであった。実際その日の面積は 2.25263㎢で、一日で今月の目標到達に必要な面積の30%ぐらいを晴らせたことになる。でも、もう少し伸びるはずだったのだ。

計測できない場所が多かった

7月に山形に行っているので、福島あたりまではすでに霧が晴れたところをなぞっていた。(ちなみに、霧が晴れたところをなぞるだけでも、前回より多くの面積が晴れることがあるので、同じ道を何度も通ることも無駄ではない!)

問題はその後、岩手~青森あたりであまり計測できなかったことだ。

トンネルが多かったり山間部で、霧が晴れなかった。一応電波はなくてもGPSで現在位置がわかればその場所の霧を晴らすことができるのだが、条件によっては霧は晴れない。例えば地下だとか、建物の真ん中の方だとかそういう理由でも霧を晴らすことはできない。

こんな感じ。かなりとぎれとぎれに記録されている。ここが全部埋まってたら……!

飛行機の場合は霧が晴れないね

飛行機でも、機内モードの場合でも窓際などでGPSで現在地がわかれば霧を晴らすことができるらしいんだけど、今のところうまく行ったことがない。帰りは飛行機で帰ってきたのでその間は霧は晴らせなかった。ここが晴れてればだいぶ違ったし、そもそも飛行機で飛んだルートも知りたいよ!でもうまくいかないのはしょうがない。

あと1週間では無理っぽい

もう一つ移動する企画もあるんだけど、ちょっと難しいかなあ。

月末は忙しいから移動で1日時間取るのもちょっと……

6月に導入してから関西など西に行ってないので、そっち方面に行く用事があったらガツンと霧が晴れるかも!

まあ無理せず霧を晴らすのを楽しんでいきたいです。晴らすことを目的にしすぎると楽しくないから、あくまでたのしく訪れた場所が少しずつ記録されていくというのをやっていきたい。

函館で星形に霧を晴らした。とてもいい

「ここをぐるっとすれば……!」

 

かわいい!

嬉しいな。