カテゴリー: 映画

藤村阿智の日記 ひぐらし BlackStrawberry_net
映画

【映画】「鳥」見た

ヒッチコックの「鳥」(The Bird)みました。 タイトル、「The」なんだ。わかるようなわからないような。「A」じゃないのはなんでだろう。でもこういう場合に「A」なのもよくわかんないもんな。じゃあTHEでいいのか。   1963年の作品だそうです。もうすぐ60年にな...
藤村阿智の日記 ひぐらし BlackStrawberry_net
映画

【映画】「シンドラーのリスト」観た

「シンドラーのリスト」見ました。初めて。 その前まではアウシュビッツのドキュメンタリーとインタビューの番組を見ていたから、じゃあその流れで観てみようかなと。 2021/02/18 アマプラで見たシリーズ紹介「アウシュビッツ ナチスとホロコースト」 すっかりこの映画の存在を忘れてい...
藤村阿智の日記 ひぐらし BlackStrawberry_net
日記映画

2021/02/18 アマプラで見たシリーズ紹介「アウシュビッツ ナチスとホロコースト」

みました。 ある程度知ってはいるんだけど映像で見ると重いね。 再現映像(ドラマというほどではなく、解説の後ろにそのシーンを再現した映像が流れる)と、収録時の現地と、実際に残っていた映像・写真と、かかわった人のインタビューを中心に。ほぼ時系列で、始まりから終わって加害者側の裁判・死...
藤村阿智の日記 ひぐらし BlackStrawberry_net
日記映画

2020/01/17 映画のレーティング

今度見に行こうと思ってる映画がR15+の映画だった。 15歳未満は劇場で見られないというもの。親がついてるとか見てもいいと判断したとかも関係なく年齢でアウトってことですね。 レーティングっておもしろいなあとおもう。成長とか考え方とか、年齢で変わるものでもなく個人差が大きいというの...
藤村阿智の日記 ひぐらし BlackStrawberry_net
日記映画

【映画】「第9地区」(ニール・ブロムカンプ監督)観た・ネタバレちょっとあり?の感想

ニール・ブロムカンプ監督と言えば、私は「チャッピー」が好きなわけですが。 さらに評価の高い、「第9地区」も見てみよう!と思って、だいぶ前……たぶん3年以上前にDVDを買ったんですよ。 なのに、なんとなく見る機会をうしなって、長い間そのままにしていた。 ずっとずっとテレビの前に転が...
藤村阿智の日記 ひぐらし BlackStrawberry_net
映画本の感想・紹介漫画の感想

【本の感想】漫画版 ハーモニー全四巻(原作・伊藤計劃、漫画・三巷文)

「<harmony/>ハーモニー」漫画版ようやく全巻読みました。 以下ネタバレというかちょこちょこ内容にも触れるので、まだ読んでなくてまっさらな状態で読みたいし楽しみだよ~読むよ~という人は私の感想は漫画or原作読後にチェックしてね。 表紙もいいよなあ。 原作の表紙がこれだから(...
藤村阿智の日記 ひぐらし BlackStrawberry_net
映画

映画「風をつかまえた少年」見てきた(ネタバレ?あり)

2001年ごろのアフリカ、マラウイが舞台のお話。 お金に余裕はない中でも教育が大事だと思ってくれている両親が、主人公の少年・ウィリアムを学校に通わせてくれていたが、干ばつと飢饉で食べるものもなくなってしまい、学校は授業料が支払えず退学。そのうち学校自体が閉鎖することになってしまっ...
藤村阿智の日記 ひぐらし BlackStrawberry_net
映画

2019/05/21 映画の思い出とか(「怪物團(フリークス)」紹介と感想もちょっと

昨日はAmazonPrimeで見放題だった映画を見ました。 「怪物團」(フリークス)という映画。 1932年公開ということで白黒の映画なんですけど、だからと言ってみづらいってことはないですね。ところどころ暗すぎたり、白飛びしたりはしているけど、ちゃんと観れました。 怪物團 字幕版...
藤村阿智の日記 ひぐらし BlackStrawberry_net
映画

【映画の感想】「震える舌」見た

アマゾンプライムビデオの見放題にあったので、以前から気になっていた映画「震える舌」を見ましたよ。 闘病ものということで…… 前もって知っていたのは「怖い」「むしろホラーより恐怖」「子役がスゴイ」 ってあたり。 1980年の映画です。 舞台は新興住宅地、巨大団地の一角は埋め立て地で...