2021/03/29 英語の勉強進捗【12】

英語学習進捗報告 兼 メモ

英語を楽しく勉強しているので、やったことを報告したりメモしたりする。
これまでの報告・メモはこちらから。


2021年3月22日~3月28日の学習時間【579.5分】

徐々に時間は減ってきている。でもまあ前がやりすぎてたなって思う。1日1時間ぐらいでいいんじゃないか? 今年になってからいろいろやれてない、よく考えると英語の勉強とやらに時間を割いている。特に目標もなく、低いレベルから始めている、終わりの見えない勉強に……いやいいんだけど他の生活も大事にしようぜ。

そうはいっても、ハマるときにがーっとやることも悪くないって知ってるんだ。ただ他のものがおろそかになってて、ちょっと焦ってるって感じなのさ。

今週やったこと

Duolingoは継続中、今日で120日目。これの連続記録は途絶えさせないようにしたい。意地というわけではなくて、やっぱ勉強って習慣かなって思うから。

mikanも53日、連続記録をのばし中。

Duolingoのダイヤモンドリーグ一位獲得、先週やっておいてよかった。今週は5000ポイント獲得した人が1位で、わたしも一応1000ポイント以上は取っておいたけど、正直リーグ残留もギリギリの下位順位だった。やっぱメンバーによって波があるよ~。5000ポイントとかどうやって取ってるんだ。1日2日、Duolingoばっかりやる日が無ければ無理そう。一回挑戦してみたい気もするがその挑戦はいみがあるのか!?

mikanで単語を覚えるのはなかなかきつい。やっぱ単語に興味がないとその時応えられるようになっても身についてる気がしない。ただ、いくつかはしっかり「へえ」って思って、後で他のシーンで出てきたときに「あ、こないだ覚えたんだぞそれ……」って思えるものが出てきている。だから、知らない単語100個のうち2個ぐらいしか頭に入ってない気がするけど、2個入れられたら十分かもしれないなって最近思ってる。あとはまあ少しずつね。それを増やしていこう。

今後の勉強のアイディア

mikanで単語を見ていて、「あ、そんな基本的な単語も知らなかったか」って思うときがよくある。

そういうのを網羅する、知識として固めていくにはどうしたらいいだろう?mikanでランダムにいつか出てくるのを待つのか? と考えて、一度「ジャンル別英語でコレなんていう?マップ」みたいなのを作ってみるのはどうかなと思った。

子どもの頃にはよくやったよね。部屋の中にあるものを英語でなんて言うか教えてくれる図を見たり、自分で調べたり。

そういうのを自分で作ってみる。

方角を英語でなんて言うかシリーズ とか、 町で見かけるあれこれの名前シリーズ とか、そういうの。 動物とか色の名前とかそういうジャンルの広げ方じゃなくて、やっぱり場所とかシチュエーションで必要になる単語かなあ。
職業とか肩書きとかいいかも。地形とか。

聴くときのフレーズはこれ

What is call this in English?

What is it called in English?

……うーん

映像作品

「ハウルの動く城」見た。英語版で。これまでにもなんどか見てるんだけど、前は作業用BGVとしてだったからちゃんと英語を聞きながら見たのは初めてだな。

これも紅の豚の時と同じで、英語字幕が音声と全然違って、英語字幕を出しながら英語を聴くということができなかった。

日本のアニメだからかな。海外の映画だったらどうなんだろう?第9地区はちゃんと喋ってる内容が字幕に出てたから、やっぱ子ども向けってこともあるのかも。

英語でちゃんと聞きながら見ると、ちょっとカジュアルな印象だね。日本のアニメ……特にハウルだからかな? まわりくどい、大げさなところが魅力なんだけど、もう少しすっきりしてた。具体的に挙げればいいんだけどメモするのを忘れてた。

BBCのドキュメンタリーをamazon primeビデオでよく見ているんだけど、そちらはすごく「英語が……聞き取れる!!」っていう喜びがあるのに、紅の豚もハウルの動く城もなんかあんまり聞き取れない。なんでこうなるんだ? やっぱりセリフに普段の会話と違う固有名詞とか言い回しが多いってことなのかな? 英語ネイティブの人が聞いたら、ジブリのアニメの英語脚本はどういう風に聞こえるんだろう。ファンタジー色がちょっと薄い「トトロ」とか見れば違うのかもしれないけど、トトロ苦手でDVD持ってないんよねえ。

 


これまでの報告・メモはこちらから。

新宿ハンズ「おもしろ同人誌バザールin東急ハンズ新宿店」参加と、28日大崎「おもしろ同人誌バザール」参加!

ギリギリどころか会期中の告知に。

一応Twitterなどではすでにお知らせしているのですが……

やっぱ、サイトのほうもちゃんとやらなくちゃダメだなあ。サイトしかチェックしてないって人もいらっしゃるんだろうか。でもTwitterとかほかで見かけて「本当かな?」って思った人が公式サイトを見に来るとかもあるもんな。(私自身もそういう調べ方をよくする)

新宿の東急ハンズ新宿店に私の同人誌が……

【新宿店】出張!おもしろ同人誌バザール in 東急ハンズ新宿店 – 店舗のイチオシ – 東急ハンズ新宿店
https://shinjuku.tokyu-hands.co.jp/item/cat/-in-10.html

評論・情報ジャンルイベント「おもしろ同人誌バザール」の東急ハンズでの出張イベントが開催中です。22日~29日(月)まで!平日も週末もあるので、行きやすいときに行ってゆっくり同人誌を選んで購入できる! ハンズだからクレジットカードも電子マネーもお手の物!

同人イベントに引けをとらない400種類以上の同人誌が勢ぞろい。

うちも5種類出していますよ!

「文房具」の最新号Vol.19もあるし、鉄道文房具もあるし、変な電卓もあるし。おもしろいペンもあるし……ハトの写真集もある!

普段は同人誌即売会で頒布している本。

同人誌即売会だってちょくちょくあるし、誰だって来れるけど、何しろ「その日のその時間だけ」「入場料(一般参加費)がかかる」という、同好の志だけがね。積極的に楽しむ人に限られたようなね。そういうものなんですよ。でも、1週間とはいえ、その長い期間、お店に入る気軽さで本を手に取って選べるというのはとてもいいよなあ。


POPも書いてもらってるみたい!

わたしも新宿ハンズ行くぞ!!

 28日の大崎「おもしろ同人誌バザール」も参加予定です

大崎の「おもしろ同人誌バザール」参加するのは初めて。おもしろ同人誌バザール自体は何度も参加してるけど、毎回ヴェルサールとかで開催されている屋内型のものだった。大崎のはコミケと同時開催のことが多くて、さすがにコミケともう一軒ほかにイベント参加する体力に自信が無くて……でも今回は行ける!

そして屋外のイベントなので、感染対策の中でも特に「換気」はばっちりですね。

屋外だからこそ風の対策とか、会話できるのかな?とかいろいろ不安はあるけど、ちょっと見てくって感じで寄っていただけると思う。大崎きてきて。

わたしも体調不良だったり相当の悪天候じゃなければいけると思う。

新宿ハンズに出品してる以外の同人誌も持って行くよ。でもおもしろ同人誌バザールだから漫画はないかも。最近コミティアが開催されないから漫画を売る機会がないなあ……電子書籍はもちろん配信中ですが、リアルに本をね。売りたいよね。

第10回開催概要 | 情報系同人誌即売会おもしろ同人誌バザール
https://hanmoto1.wixsite.com/omojin/10gaiyo

開催概要はこちら!

 

2021/03/22 英語の勉強進捗【11】

英語学習進捗報告 兼 メモ

英語を楽しく勉強しているので、やったことを報告したりメモしたりする。
これまでの報告・メモはこちらから。


2021年3月15日~3月21日の学習時間【638.5分】

まあまあ。

Duolingoでこれまでのレッスンを繰り返したり、mikanで勉強した単語を増やしたりしてた。mikanの学習単語は3740単語になった。重複分もあるけど……

あとちょっと新しい「勉強に役立ちそうだぞ」というのも見つけた。

今週やったこと

Duolingoのダイヤモンドリーグで1位を取った。

たまたま開いたらチャレンジ期間の残り数十秒だったので、0秒を待ってスクショしてみた。

一応、「ダイヤモンドリーグで1位を取る」という目標実績の解除もご褒美があるので、どこかでとっておきたかったんだよね。

毎回だいたい点数としては1週間の合計が1000点に行かないぐらいなんで、相当やったんだなっていうことがお分かりいただけるかと思います。

普段、1位にいる人は5000点とか取ってることが多いので……もう「無理だな」って思って挑戦しないのですが、今回は私以外にそこまでやる人がいないリーグだったので、ちょっとがんばったら行けた。

「ダイヤモンドリーグで1位を取っちゃおう」を今週の目標にしたので、勉強が進むかどうかよりもスコアを稼ぐことに力を入れた。以下はそのコツです。

・すでにレベル5までクリアしていて、間違ってもライフ(ハート)を消費しないうえに普通のレッスンの2倍もらえる「復習」を重点的にやる

・内容も飽きないし、点数のわりに所要時間も短く、間違うところも少ない「ストーリー」を繰り返す(それでも一応同じものじゃなくて別のものをやるようにしたけど……)

・新しくレッスンでつぎのレベルにすすめたら15分限定でXPが2倍もらえるようになるので、レベルが進んだタイミングで「復習」すれば40ポイント(通常レッスンの4倍)もらえる

わりとこずるいことをやっていますが!いいんです!


Youtubeで朗読を聞き始めた

リスニングで、なんとなく耳があいてるときとか、他にすることがないとき、とにかく英語の音声をどんどん聴きたいときがあるんですよね。

アニメとか映画とかでもいいんだけど、映像を見ちゃったり、ずっとしゃべってるわけでもないので語数は多くないだろう。ということで思いついたのは「朗読」

オーディオブックでもいいんだけど、どういうのを買えばいいのかわかんないし、amazonでもなんでもプラットフォームにアクセスして……というのが面倒。じゃあ「ちょっと検索して、出てきたものを即聴ける」youtubeで探してみようと考えたわけです。

以前にも「星の王子様」を聴きながら昼寝したことがあった。なかなかよかった。ただあんまり頭には入ってないかな……そんなに興味がなかったから、やっぱり興味があったり好きなものを聴くのがいいのかなあ。何だろうなあ……と思いつかないまま「reading aloud」とかで検索……

そこでみつけたのがシャーロック・ホームズの朗読ですよ!

4時間半もあるけど!!! たっぷり聴けるともいえる!

「緋色の研究 」好きなお話だしね。もっと短編から始めてもいいかもしれない。シャーロックホームズなら著作権的にも安心だろう(ちゃんと調べてないですが……年代的には大丈夫だけどドイル作品はその後の権利どうしてるんだっけ?青空文庫などにもあるので問題ないと思うのですが)

で、古い作品なのでネットに原文を掲載しているサイトも多いわけです。

A Study in Scarlet by Arthur Conan Doyle – Free Ebook
http://www.gutenberg.org/ebooks/244

初めて聴くので、一応この原文に目を通しながら読んでいる。

前に「ほぼ日手帳に小説を書きだしてみて、勉強しながら翻訳したい→挫折中」って言ってたのは「トリフィド時代」で、好きな小説でこちらも古いんだけど、なんかもう言い回しが難しいのかわからないところが多かったんですよ。でもシャーロックホームズはわかる部分が多い。これも古典の部類なので言い回しは古いかもしれない。でも二人の会話がなじめるかんじ。

シャーロックホームズシリーズの長編は、途中に犯人が犯罪に至るまでの話とかが挟まる(しかも半分ぐらい?もっと?のボリュームがある)ので、そこがちょっと苦手なんですよね。やっぱ短編の方がいいのかもしれない。でもまあとりあえず英語を聴く耳を育てるということでやってみよう。

上記のyoutubeの朗読してくれてる人は、過剰に演技したり効果音を入れたりってことは無いけど、それぞれの心情を表現して読んでくれるのでそこもいい。

同じ「A Study in Scarlet」の、youtubeじゃないフリーの朗読も聴いてみたのですが(細かく章が分かれたファイルがUPされてたのでこちらのほうがいいかな?っておもって)、なんか教師のような読み方だったんですよ!(笑)悪くないのかもしれないけどマジで読んでるだけというか、「はい、じゃあ今週は先週の続きから。先生がまず範囲を読んでみるね」って言って読み始めたような、演技なし、感情なしの朗読で、ちょっと聞き続けるモチベーションが保てなかった。

そういう意味でも、いろいろ聞いてみてお気に入りの朗読者さんを探すのがいいかも。日本の読み物でも同じですね。

 


これまでの報告・メモはこちらから。

電子書籍「お楽しみは文房具2巻」配信開始!

今回の電子書籍新刊も、オンラインイベント
「第15回いっせい配信 創作同人2021年3月」に参加しています!

他にも同じ日近辺に電子書籍を配信開始した同人作品がたくさんありますので、ラインナップをご覧ください!

いっせい配信作品 – 「創作同人電子書籍」いっせい配信企画
https://sousaku-doujin-epub.jimdofree.com/%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%9B%E3%81%84%E9%85%8D%E4%BF%A1%E4%BD%9C%E5%93%81/

 


「お楽しみは文房具 2巻」配信開始!

うちの今回の新刊&イベント参加作品は、webサイト「文具のとびら」で連載中で今も掲載されている「お楽しみは文房具」を1冊にまとめたものです。

一部描き下ろしもあります。表紙、ちょっと色塗りに納得がいってないのでちょっと塗りなおすかも。まあダウンロードには支障なく。冊子版作成で印刷するときはもう少し明るい色(キャラクターの色)を使いたいと思います。

文具の奥深い魅力を伝えるWebマガジン「文具のとびら」で2017年から連載・掲載中のコミックエッセイ。
web掲載中の漫画を再編集・描きおろしもくわえた48ページ。

文具店のセール、商品はどうやって仕入れてる!?文具店向けじゃなさそうな商品も一緒に入荷したが果たして売れるのか!?
文房具が好きなあまり作ったオリジナルメモ帳やノート、在庫の山に埋もれる毎日?
国会図書館のデータベースで一番古そうな「文房具」についての記述がある本を探してみたら……
文房具の同人誌ってどうやって作ってるの? 漫画を描く道具も文具店で手に入る?
などなど「文房具にまつわるエピソード」が満載!

創作同人電子書籍いっせい配信イベント「創作同人2021年3月」参加作品です。

とりあえずどんな内容なのか読みたい!という方には、現在も「文具のとびら」で掲載されているのでそちらでご確認ください。並び順などはweb連載の掲載順とは変更しているところもあります。

今回描きおろしは少なめですが、webサイトでまとめて読むのはなかなか大変なので、ぜひご購入ください!冊子版は白黒収録の予定ですが、電子書籍はカラーの部分はカラーのままで掲載しています。

試し読みも各サイトで出来ます。

BOOK☆WALKER

Amazon Kindle

BOOTH(PDF)

DLsite(予定)

その他の配信中電子書籍、発行同人誌の一覧はこちらです!

2021/03/15 英語の勉強進捗【10】

英語学習進捗報告 兼 メモ

英語を楽しく勉強しているので、やったことを報告したりメモしたりする。
これまでの報告・メモはこちらから。


2021年3月8日~3月14日の学習時間【387分】

時間としてはだいぶ減ったな。

映像をあんまり見なかったというのもある。映画などは見なかった。

今週やったこと

Duolingoはまだまだ続けている。新しいレッスンにはあまり進まなかった。でも「2」の最後の段まできたぜ。

mikanはいろんな教材にどんどんジャンプして、覚えた単語数という数字を増やすのに尽力しております。いま3000語を超えました。結構ダブりもあるような感じです(教材が違うと違う単語としてカウントされるようだ)

Duolingoといえば

◆ストーリーの学習内容が変わった

会話やシチュエーションから英語に親しめる「ストーリー」、正直難しくもなくてあんまり新しい何かが身についている感じは無いんだけど、面白いので好きなレッスン。

ちょっと前までは、一つのストーリーの中に
「聞き取って、単語を並べ替えて文章を作ってみよう」
「いまどういう場面ですか?」
「声に出して読んでみよう」

という3つの要素が盛り込まれていたんだけど、それが分割された。

リーディングモードリスニングモードスピーキングモード

とくに私はスピーキングモードが楽しくて、会話中のセリフを演じながら読み上げて楽しんでいる。ただ、「Uh……」とか「Hmm……」とかが出てくると、全然聞き取ってもらえない。なんど「フゥーン」「フムゥー」「ンムー」いわせんねん、って感じに聞きとってもらえない。 あと、こっちのキャラより相手の方がよくしゃべってると、そっちがしゃべりたいな~って思うことがある(それは指定できないw)

web版Duolingo

https://www.duolingo.com/

わたしは基本的にスマホアプリでやっているけど、ログインしておけばPCからでもブラウザで動くDuolingoで勉強することができる。成績も同期されているので、どちらからやっても進めることができる。

同じような内容なんだけど、ちょこちょこ違うところがあるので面白い。

まず、やっぱりキーボードが使えるのがいいよね。スマホアプリだと訳とかは選択制が多いので、実際に勉強になっているかはわからない。でも、PC版だと今度は表現の揺らぎが気になってしまう。毎回「わたしは」って入れてしまって、それでも正解にはなるんだけど、「その他のこたえの例:私は」みたいに出ると「ウゥ」ってなってしまう。あとはちょっとした違いで、日本人的には同じ意味なんだけどな……と思う間違いが許されなかったり。

あと、web版Duplingoにはハート(ライフ)の概念が無いみたい? いくら間違っても大丈夫……なのかな。あとジェムじゃなくて違う通貨がこっそりたまってる。スマホアプリでやっててもたまるみたいだけど、スマホからだと使えない謎の通貨が……逆にジェムが使えない。なんで変えてあるんだろう。

なので、スマホ版Duolingoでやってみて「ここのレッスン難しくて全然進めないよ~!」っていうカテゴリの時はwebからじっくりやるのがいいのかも。マイクを普段つなげてないから、マイクを繋げなくちゃいけないのはちょっと面倒かな。

mikanのほうは

単語学習アプリmikanのほうは、上でも書いた通り語彙数を増やして遊んでいる。中学生単語はほとんどわかるので、最近あまり難しい単語に触れていない。いや~難しいレベルの単語は難しすぎてさ。

英語がしゃべれるようになったよ!という人の動画や勉強法、しゃべれるようになるには?っていう話を聞いていると、あんまり語彙は重要じゃないっぽいんだよね。「8歳ぐらいのしゃべりができるようになれば、ほとんどの会話ができるよ」「伝わる発音と文法で、自信をもってしゃべれることが大事」などなど、そうかもな~とおもう。特に文法弱いから。単純なものでもいいので汎用性のある文法身に着けたい。

そうは言っても単語も大事だなって思うのは、なにか文章考えた時に「あれ、これって英語でなんて言うんだろ」って出てこないことが多いんだよね。

そういう意味では、「一般的な単語ですよ」という人の選んだ基準ではなくて、自分が目にしたもののことを「これはナニです」「これがほしいです」「これはどこにありますか」「これがなくなりました」みたいに言いたいときのために、身の回りの物や現象をまず英語でなんて言うかわかるようにするっていう単語の覚え方の方がよさそうなんだよね。

あとは発音、これは聞かないとね。文法も、いっぱい文章を見聞きしたら、するっと出てくるようになったり、違うときにわかりやすくなるんじゃないかな。

8歳並みの文章で日記をつけてみようかな?


日本人らしい言い回しの英文をたくさんメモした。

I am sorry to bother you, but…

おじゃましますが…… ごめんどうですが……

みたいなやつ。Bother 面白いね。


これまでの報告・メモはこちらから。