ストリートビュー散歩番外編 データチェック中

ショックだった

ショックなことがありました……

ストリートビュー散歩シリーズは、頑張って記事を書いている自分でもお気に入りのシリーズなんですが、今日見返していてびっくりしたんですよ。

発端は、テレビ番組「タモリ倶楽部」で「鉄道が偶然映り込んでるグーグルストリートビューを楽しもう、”グー鉄”という遊びです」という回があって、それを見たので「私もそんなようなことやってるよ~」とトルコの路面電車の記事をシェアしようとしたんですね。

記事はこちら。
ストリートビュー散歩23 トルコの路面電車

そしたら、あの……見覚えのない場所が表示されてたんですよ……

私、自分でもすごいなって思ってるのは、記事にしたぐらいの場所の写真は覚えてるんですよ。まあ、そこの場所を選んだり、大きさを選択したり、よく見てなにか見つけて調べて文章を書いているので、同じストリートビューをすごく見続けているんですよ。だから覚えている。

なのに! まったく見覚えのない、記事に貼る意味の分からないマップが表示されていた!


理由はすぐ思い当った

まあ~、悲しいことですがネット上のデータというのは生ものです。特にストリートビューの自動生成URLのマップで、上書きされることもある埋め込みURLなんてある日突然変わっちゃってても不思議はない。

新しいデータが追加されたか、データがずれちゃったかって感じかなとおもって。今のマップから修正すべき、テキストにあったスポットを探したんですね。

片方は見つかった。
でももう片方は全然見つけられなくて、あきらめた。なんで見つからないのか理由がわからない。最近更新された風でもないのに、以前見た風景が見当たらない。どういう風に工夫しても見つけられない。

「それにしても、危惧はしていたがやっぱりそういうことがあるのか。おかしなところが無いかたまにはチェックしなくちゃなのか……」と、もう60記事も書いてることにちょっと絶望しつつちょこちょことチェックする。

修正できたパターン

■座標がずれた?ちょっと移動すれば目当てのものが出てきた。
ただし自然物に限る。なぜか動物や動いてるものはいなくなっている……
写真からいなくなっちゃった???そんなばかな?

■最近のデータで上書きされちゃった
2020年に個人の人が撮影したデータに上書きされちゃったみたい。
ちゃんとGoogleのルートを探してそこに行ったら目当てのものがあった。
ただ、これは私が一応すべてのページのURLをブックマークしているから
たどり着けたような気がする……


意味の分からないページが出来上がっていた

絶対に!!!!!!!ここに羊がいたんですよ!!!!!
これ書いた時のページを保存してない……保存したりしなかったり気まぐれだったのが災いした。

しかも、この場所に再び降り立って、周囲を見ても羊いない。あちこち探したけど羊いない。でも羊がいない以外は確かに見覚えのある景色なのだ。なんで?なんで羊いなくなってるの???

私に見えてないだけで実は見えてる? もしかして以前記事にしたときも羊は私にしか見えていなかった……? 新しいデータに更新された様子もなくて、不思議です。

ハイ??? どこに富士山ぽいものが???

あと、どんよりくもってる!!!

これは座標ズレ系かなあ。ちょっと周りを探したら、交差点を境に撮影した日が変わったのか空に青空が見えて、山が見えていたのでそちらに差し替えました。


こりゃメンテが大変だぞ

いつどういうタイミングでズレちゃうのかわかんないですけど、たまに記事を見直しておかしくなっちゃってないか確認しないといけませんね。

いちばんいいのは、ストリートビューの画面をスクショで画像にしちゃって、それを見せながら記事を書くことだけれども、できれば公式の埋め込み画像を使いたいわけです。システムを作った人やデータへの尊敬や敬意を表すためにもね、元のデータにすぐ参照できるようにしたい。

最近は「ここぞ」という場所はスクショも撮っています。やっぱ消えちゃうかもしれないのがネット上のものですからね。でも記事もメンテして行くのはなかなか大変。

まあできる範囲で、長く記事が楽しめるようにチェックしていきますよ。テンプレートも変更して注釈を入れました。そのページの内容と写真にずれがないかどうかをチェックした日も今後は表記しますので、参考にしてください。


いままでのストリートビュー散歩シリーズの記事はこちらから。
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) (地域別一覧)
(記事の埋め込み地図・写真は記事を書いた当時・もしくは表記のチェック時のものです。Googleのデータ差し替えなどによって別の場所が表示されることがあります。ご了承ください)

ストリートビュー散歩59 【国境シリーズ3】アラブ首長国連邦とオマーンの国境

いままでのストリートビュー散歩シリーズの記事はこちらから。
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) (地域別一覧)
(記事の埋め込み地図・写真は記事を書いた当時・もしくは表記のチェック時のものです。Googleのデータ差し替えなどによって別の場所が表示されることがあります。ご了承ください)

アラブ首長国連邦のストリートビューはドバイ周辺や北東部は充実しているのです。結構いろいろな場所が見て回れますよ。以前にも紹介しました。

ストリートビュー散歩14 ドバァ~イ

ストリートビュー散歩53 【アラブ首長国連邦】ドバイの文房具屋さん

ストリートビュー散歩54 ドバイの街路樹のデーツ?

中東だとイスラエルとUAEぐらいしかGoogleカーが走ってないですからね。あとレバノンとヨルダン、ほかにもぽつぽつとGoogleじゃない投稿ストリートビューを見ることができます。


オマーンを見てみたいな~ってちょっと思った

昨日の記事でオマーン産デーツを食べたので。オマーンにも興味が出て、マップを眺めていました。そしたらマスカット周辺にはけっこうストリートビューで見られる場所がありますね。2020年に撮影・追加されたようで新しいです! これはgoogle公式ではなくて、oman360が撮影したものです。360シリーズはいろんな国にあるんだけど、イマイチよくわかってなくて、webサイトを見るとストリートビューを代行で撮ってくれたり、お店を紹介するインストアビューを撮ったりしてくれる会社のようですが、360という名の別の会社だったりすることもあるのでその辺ちゃんと区別できていないです。

で、こうなったらUAE側からオマーンを覗けるような場所が無いか探してみますよ。なんかオマーンを覗くってなんかなんかですね。すいません。ほんとすいません。


国境が多すぎる

複雑な国境してて……UAEとオマーンの国境、すごく長さがある。

多分地理情報の中には、「最も長い国境線で区切られた国」とかもあるんだろうなあ。ロシアとどこか、カザフスタンとかかな?って思わせておいて、実は意外な場所かもしれませんよ。日本で海岸線が一番長い都道府県だって、北海道じゃなくて長崎じゃないですか。……ってちゃんと検索したら北海道の方が長いのね。嘘を書くところだった。ちゃんと調べるの大事。読者の方も自分でも確認してくださいよ、私まちがったことをいうタイプですよ……調べるようにしているけれど……

でも北海道が1位で2位が長崎、しかもそんなに差がないみたい。理由は長崎に島が多いから、海岸線が長いんですよね。

話はそれましたが、UAEとオマーンの国境も、ほかの国境と同じようにだいたいは「手前で引き返してくる」タイプのストリートビューです。行けそうなところまで行くけど……はいここまで~っと引き返している。

はいここまで~

奥のゲートをふたつ越えればオマーンだと思うんですけど。

赤い看板には写真撮影禁止的なことが書いてあるのかな?
Keep Away : Photography prohibited
……だと思うんだけど……

https://goo.gl/maps/1cLWA4ScPoaiwkkf8

↑こちらでもカメラのマークの看板立ててますね。ゲートが立派。


もうちょっとぎりぎりまで行こうか

こちらも国境……フジャイラからオマーンに向かうゲート。

右側に見えるのはオマーン湾で、海です。いいですね~~。

で、なんとこのゲートを突破して……

Welcome To Sultanate of Oman

オマーン側にちょっと行けるんですよ。ギリギリを。たぶんギリギリをせめている。手前にも Photography prohibited 無かったし大丈夫なんだろう。

上のストリートビューで周りを見てもらうと、きれいな海と高い山とオマーンの海が見られますね。

手前のフジャイラの海はビーチになってるみたい。このストリートビューが撮影されたときは閉鎖されているけど……


国境が複雑に絡み合ってる

あらためて国境を意識して道路を見ていると、複雑だなあと思いますよ。オマーンとUAEの国境の多くはどうやら山で区切られていて、あの山の向こうはオマーンだよって感じになっているみたい。それにしてもこれは不思議なもんだなあと、今日初めて気が付いたんですけど……

オマーンとUAEの地図

簡単に色を付けてみました。島とかには色ついてないです、すいません。
あとこの地図結構まるまってるな、今日紹介したところつぶれちゃってて無くなってる……

左(西側)の黄緑がアラブ首長国連邦、右(東側)と北のてっぺんがオマーンなんですって。それだけでも「つながってないんだな……まあそういうところもあるよね」って感じなんですけど、その間に飛び地のようにオマーンの土地があり、その中にまたアラブ首長国連邦の土地があるんですよ。えーっ!と思いました。今日。いままでも見てたのに気づかなかった。

地図で見ると、飛び地オマーンの中のUAEにはモスクとかがあって、あとは山って感じで、なんだろうね。まだちゃんと調べられてないんですよ。

このてっぺんは確かに欲しい土地かもなあと思ったり……船など、みんなそこを通るんですよね。ペルシャ湾からほかの海に出たいときには。すごい要所のような気がする!!


あとは、そのオマーンの北のてっぺんの複雑になってるところが全部岩山で、海から直接そびえている山の稜線を歩けたらすごく「ほかにない」景色なんだろうなあと思ったりしました。

https://goo.gl/maps/jgzdDEqMTbxwbNMR8
投稿された360度写真も素晴らしいですよ。
View Of Two Seas っていうらしい。ペルシャ湾とオマーン湾両方が見えるという。


アフリカの国境とかも、ピーっとまっすぐになってる以外にもアンゴラの飛び地とか、ナミビア北部の細い食い込みとか、モロッコの北の方にちょこちょこあるスペイン領とか、リビアとエジプトの国境……とかなんかいろいろ「なんだこれ」的なところがあるので……地中海もわりと複雑そうですよね。国境の話は絶対にエピソードがあると思うのですが、調べていいものか、そこは調べても(あえて)はっきりさせてなかったりするんじゃないか……とかいろいろ考えてしまいますね。

まあうちのサイトではあまり深く考えないで「見れた~これなんだろ~」みたいな内容でやっていくと思いますので、これからもどうぞご覧くださいませ。

いままでのストリートビュー散歩シリーズの記事はこちらから。
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) (地域別一覧)
(記事の埋め込み地図・写真は記事を書いた当時・もしくは表記のチェック時のものです。Googleのデータ差し替えなどによって別の場所が表示されることがあります。ご了承ください)