
ストリートビュー散歩125の2 牛糞を活用してお金持ちになるアニメ11本見た【牛糞燃料その2】
前回の記事(ストリートビュー散歩125 バングラディシュで見かけた牛糞燃料から始まる旅【牛糞燃料その1】)からだいぶ間が開いてしまいましたが牛糞燃料の話の後編です。 ◆牛糞燃料、「Cow Dung cake」はアマゾンで購入することもできる。(燃料というよりはナチュラルなお香、宗...

ストリートビュー散歩125 バングラディシュで見かけた牛糞燃料から始まる旅【牛糞燃料その1】
もうだいぶ長いこと「牛糞」のことを考えている。 牛糞燃料との出会い 2024年5月23日、ゲーム「GeoGuessr」で遊んでいたところ、たまたま出題された場所のストリートビューで見たことのないものを見つけた。 この真ん中の丸いもの。「これはなんだろう?人工的な気がする」とまず気...

ストリートビュー散歩122 北マケドニアのミツバチの巣箱と蜂蜜販売所
GeoGuessrプレイ中に見つけたものシリーズ。 蜂蜜を売っているのかな? 答えは北マケドニアだったんですけど、まだどこだかわからずにうろうろしていた。なにか情報が欲しい……うろうろ おっ?なんだろう。何かの販売所かな。 日本でも桃売ってたりアイスキャンディー売ってたりしますよ...

ストリートビュー散歩121 中南米のシマウマ【その1】ボリビア編
中南米にはシマウマはいない いない。アフリカにいる。でも世界のことを少しずつ勉強し始めると、動物園でよく見るとか図鑑で知ってる、テレビで見ているような動物もいざ「野生でその動物が住んでいる場所はどのあたり?」と聞かれると意外と知らないと感じる。「とりあえずアフリカにはだいたいの動...

ストリートビュー散歩118 日本・「新潟の道が赤い」と聞いて
「新潟の道が赤い」と聞いて。 SNSで相互フォローの方々がイベントのために新潟へ集結している、この週末。 その中のおひとりが「新潟の道路がなぜか赤い」とおっしゃっていた。「道が赤いかどうか、ストリートビューで見られるのでは?」と早速Google Mapsで開いてみる。まず航空写真...

【ストビュー散歩番外編】沖縄で気になった屋根の上の貯水タンクを探す!
たまにはリアル散歩・お出かけもする 近所の散歩は毎日毎日飽きずにうろうろしているし、基本的に歩く速度でいろいろ見て回るのが好きです。 ただしあまりじろじろ見るわけにもいかないし、きょろきょろしちゃって不審人物まっしぐらなのでその辺がリアル散歩の難しいところですね。ストリートビュー...

ストリートビュー散歩116 ブルガリアの貼り紙、GeoGuessrで目印になる
YouTubeチャンネル作りました。 AchiのGeoGuessr散歩 https://www.youtube.com/@AchiGeoGuessr まだ動画が一本しかないので(この記事を書いている時点で)宣伝告知などしていませんが、自分のいつものチャンネルに上げるにはGeoGu...

ストリートビュー散歩113 ペルーのリマで高台から見た町の風景
ペルーで見る「ペルーっぽい!」と思う風景 ペルーなんだからペルーの風景なのですが、やっぱり独特な「この土地ならではだよな~」という景色がありますよね。 私がペルーで「わあ、ペルーだなあ」と思う風景はこんな感じです。 好きだなあ。 ボリビアもそうだけど、山の斜面にもびっしり建物を建...

GeoGuessr日記【その1】2024/2/11 GeoGuessrをプレイし始めたよ
GeoGuessrプレイ日記まとめ ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) (地域別一覧) GeoGuessrプレイ日記付けてみようかなって いくつか、始めたのに続けられてない日記もありますが……まあぼちぼちとね。メモ代わりに。初心者の驚きというのはいつでも貴重なもの、自分...

ストリートビュー散歩109 京都の懐かしい場所がとうとう……
懐かしい場所が見られるストリートビュー むかしよく行った場所とか住んでた場所など、「またあの辺に行きたいなあ」と考えることは結構ある。 実際に、住んでた寮やマンションはなんどか「現在の様子」を見に行っている。昔とほぼ変わらずそこに存在しているので、見に行くたびに「まだあった……!...

ストリートビュー散歩107 パリの電動キックボード(trottinette)
フランス・パリでは電動キックボードを置いているのを見かける。 もちろんストリートビューで。 地面にキックボードのアイコンが書かれていることから、専用の駐車場なんだなとわかる。これがあちこちに設置されているから、パリでは普通に利用されている乗り物なんだなあ。 近くには...

ストリートビュー散歩106 ナイジェリアの路上で売ってるものについて調べる
ナイジェリアのストリートビューが増えてた! ナイジェリアは以前からストリートビューで見ることができていましたが、さらに見られる場所が増えていることに気づきました。「あれ?こんなところに青線(ストリートビューのある場所を示す線)あったかな?」とクリックしたら、2021年に追加されて...

ストリートビュー散歩105 カンボジア・プノンペンの変わった屋台
カンボジア・プノンペン、見てて楽しすぎる カンボジアのストリートビューも見ててとても面白く、「これはなんだ!?」の連続なんですよ。 いくつかシリーズで紹介できそうな「これは何だろう!?」を見つけているのですが、まだちゃんと調べられていなくて、どういうところにどういう風にあるかとい...

ストリートビュー散歩104 南アフリカのいけず石と、抗議行動による石
南アフリカの住宅街を見ていた 住宅街、昔はそんなに見ていなかったのだけど最近は住宅街で発見が多い。ほかの地域でも住宅街を見ることで、だんだん違いが見分けられるようになってきたのかもしれない。何と言っても、人が生活している場所だから、それぞれの工夫や生活の上で発生した「この地ならで...

ストリートビュー散歩102 ブルガリアの街じゅうにある死亡広告
動画でもストリートビュー散歩しながら解説しています。そちらもよければどうぞ。雑談もいろいろ混じっています。 ブルガリアのストリートビュー ここのところ、ブルガリアのストリートビューをよく見ていた。 戦争の関係もあって、どこがどんな位置関係で、どういう場所があるかが気になったから。...

ストリートビュー散歩101 アフリカ・マダガスカルにもストリートビューがあった
★5月25日は Africa Day ということで。 マダガスカルのストリートビュー いろんな地域の地図を見ながら「ストリートビューできてないかな~」と探しています。Googleが行きやすい国やストリートビューに理解がある国?はどんどん更新されて、同じ場所も何度も撮影されるのです...

ストリートビュー散歩100 私が見ている世界
100本目の記事! ……と思ったらなんか書き出せなくて、だいぶあいだが空いてしまった。私は100なんて通過点だと思っているし、ネタもどんどんたまってしまっているし、気軽に100記事目を書くのだ。100記事記念に企画記事も書きたかったけど、それはまた今度どこかの記事で。 ここまでス...

ストリートビュー散歩98 チュニジアの道端で売ってるガソリン?
アフリカではガソリンを道端で売っている。 というお話を以前から聞いていた。写真も見せていただいていた。 道端でのお話なら、いつかストリートビューでも見られるかもな。とは思いつつ、今のところ見たことはなかった。いや、通りすがったけど、気づかなかっただけかもしれない。 チュニジアで見...