【動画】ハトは頭を下げたまま水が飲める【水の飲み方】

ハトは頭を下げたまま水が飲める……

まあそういわれても「へえ、で?」って感じかもしれない……まあ私もそうだったんですけど、もうひとつ「多くの鳥はそれができない」と聴けば「エッ」と思うのではないでしょうか。

一見 区別するのは難しいんですけど、ハトは頭を下げて、水たまりや流水にくちばしをつけて水を吸うようにごくごく飲めるんですって。

でも他の鳥は、「いったんくちばしに水を含んで、上を向くことで喉に水を流し込む」方法で水を飲むらしい。水場でせわしなく頭を上げるのはそのせいなんですね。

そんなハトのゴクゴク動画を撮影したので、UPしてみました。キジバトと土鳩(カワラバト)の2種のハトをつなげて編集しています。

こうやって見返してみると、キジバトは警戒して結構すぐ顔を上げますね。私が撮影してることにも気付いてるでしょうからね……邪魔してごめんね

ドバトちゃんはもう少しリラックスして長めに頭を下げていますね。

カモも近づいてきてて、カモたちなんか顔を上げるところかざっぷんと頭が水に浸かってる(藻を食べてる)ので、水鳥は食べ物と一緒に水飲めるのかな? うーん

動画の最後で桜の花びらをいちまい落としていく土鳩ちゃんが良いです。編集作業するまで気づかなかった細かいところ。

ハトの食べもの、水の飲み方については「ハトと日本人」(大田眞也・弦書房)でも紹介されています。

【動画】公園で撮影した鳥

先週でしたかね、お昼ご飯を買おうと思って外に出たらあまりにもいい陽気で、こりゃ買い物だけして帰るんじゃちょっともったいないな~と思ったのです。

とはいえお金を使うような場所に行くのもいやだし(まあいい天気なんだから屋外がいいんだけど……)ちょっと大き目な公園に行くかな!と公園を目指しました。

公園には鳥が……鳥がいっぱいいました……ハトの写真や動画も撮りましたが、他の鳥もいる。ハト以外の鳥への興味はわりと普通なんですが、それでもちょっと

「いい天気→鳥も元気に動き回っている」

となったら、写真も撮りたいし、なんなら動画も撮りたくなるわけですよ。

動画は編集してyoutubeにUPしておきました。

最後の方の、ハトが行列作ってどこかへ向かって歩いていくのもなかなか面白いのでその辺もご覧くださいませ。

動物の動画が結構増えてきたし、今後も撮る予定なので、動物の動画リストも作ってみました。しかし昆虫も一緒に混ぜちゃったけど、もしかしたら分けといたほうがいいのかな……最近昆虫の動画増えてないからどうしようかな?

チャンネル登録者数も増えるといいな~と思ってるので、ぜひチャンネル登録してみてください。とはいえ私のチャンネルって話題や題材がごちゃまぜなので、なにかひとつのジャンルが気になった感じだと見たいものがなかなか増えないということもあるかも……そうだったらすいません。

一応、年初の再生数とかチャンネル登録者数とかをチェックしておいたので、今年はこれをどれぐらい伸ばせるか~というのも見てみようかな。

サムネをちょっと工夫して、観るきっかけがあればいいなと思ってます。

小さいからな~

文字もあんまり「ゆーちゅーばー!」って感じのだとやっぱりそれは私も好きになれないので、もう少しおとなしめの、でも内容がわかるようなものにしたい。日本語でいいのか? 英語の方がいいかもな? 英語バージョンも作ってそれはチャンネルわけようか?

いろいろ試行錯誤中です。

ストリートビュー散歩74 【日本国内】下見して、実際に散歩する

いままでのストリートビュー散歩シリーズの記事はこちらから。
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) (地域別一覧)
(記事の埋め込み地図・写真は記事を書いた当時・もしくは表記のチェック時のものです。Googleのデータ差し替えなどによって別の場所が表示されることがあります。ご了承ください)

やあやあ 10月はストリートビュー散歩を新しく追加できなかった……

また少しずつ増やしていきますよ。


行きたい場所の下見をする

「googleストリートビュー」は、海外をのんびり自分のペースで散歩するだけでなく、「実際に行きたい場所がどういう場所か、ルートはどうやって行くのか」をチェックするのにも使っています。

旅行先など「行くこと自体が楽しみ」な場所というよりは、初めて行くイベントの会場とか、会社訪問とか、そういう「失敗したくない」おでかけの時ですかね。

チェックポイントは、その目的地の見た目と、最寄り駅からのルートの曲がり角ですね。曲がり角は重要。迷ってしまうと約束の時間にたどり着けなくなったりするので、わかりやすいルートと覚えやすい目印をチェックします。最短ルートじゃなくていいんです。できれば曲がり角は少なく、大き目の道を選んで歩きたい。ぐねぐねぐねぐねと曲がりながら歩くと方向を見失いがち。「駅の南口を出て、ロータリーから大きな道をまっすぐ行って、セブンイレブンが角にある交差点で左に曲がる」とかそれぐらいがいい。


あとは、期待した施設かどうかもチェックしている。

規模とか……

そして、公園や広場では趣味のハト写真を撮れそうかどうかもチェックする。
そんなのわかるのか?と思われるかもしれないが、実際 結構わかるものなのだ。

ハトのいる公園といない公園の区別が写真でもできるようになってきた……と言ったらちょっと大げさだけど、まあ大体。小さな公園はあまりいないですね。キジバトのつがいがいる可能性はある。

「この公園に行ってみようかな? ハトがいそうな公園かな?」

そう思って公園のストリートビューを見て見たら……

アアーッ!!! これぜったいいるやつ!!!

ということで行ってまいりました。

いましたよ……間違いなくね!!

おかげでハトを堪能(?)できました。

ここの前に行った公園数か所ではハトに会えず……他のものが目当てだったからいいのですが、諸事情で目当てのものもよく観察できずに帰ってくる羽目に。

ハトも生き物だし公園もいろんな人が利用するからその時々でうまくいかないこともありますよね。でもストリートビューでもある程度予習ができるということを紹介したかったのでした。

いままでのストリートビュー散歩シリーズの記事はこちらから。
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) (地域別一覧)
(記事の埋め込み地図・写真は記事を書いた当時・もしくは表記のチェック時のものです。Googleのデータ差し替えなどによって別の場所が表示されることがあります。ご了承ください)

2020/03/09 最近撮影した鳥

ハトの写真を好んで撮影しているのですが、ほかの鳥も撮りますよ。

「鳥の写真」カテゴリもあるぐらいです。
鳥の写真 – 藤村阿智の日記 ひぐらし BlackStrawberry_net
https://www.blackstrawberry.net/yoshida/?cat=38

鳥の写真を撮っていると鳥が好きなのかと思われそうですが、……好きではありますがそんなに詳しくなく、ハトがやっぱり一番興奮するということで、別の鳥を探して歩いたりはしません。なのでハトを探していたらついでに見つかった、たまたま見つけたので撮影したって感じです。情熱の違いが……

ハトとは別ルートで、インコなどの飼育する鳥が好きです。昔友人が飼っており、お家に遊びに行くとインコちゃんがいた。かわいかった。メガネをつついてきた……で、ネットでいろいろ調べて、飼い主さんのサイトなどを見てた時期があったんですよ。なのでインコにはちょっと思い入れがある。

最近撮影した鳥の話に戻りましょうね。

ヒヨドリ
ヒヨドリ

ヒヨドリです!

ヒヨドリはほんとに、散歩してたら絶対遭遇する鳥でして。

特に東京はお庭の花や果実をついばみに来たヒヨドリをよく見かける。
飛ぶ姿も特徴的で、上向きにチョイっと飛んで、滑空するように距離を稼いで、またチョイっと飛んで、という感じで飛んでいるのですぐわかる。あとよく鳴く。

大きさが結構大きいので、一瞬「ハトかな!?」と思ってすぐに「ヒヨドリだな」って分かる、そんな感じです。

枝から枝へ良く動くので、撮影は結構難しい。ハトは人に慣れてるし、なにか奇妙なものがあるとそれを見つめる動きをする。「なんだ……?」ってこっちを見てくれるので、その間に撮る。そうするとこっちを見てるような写真になりがちですが、それもいい。

で、ヒヨドリはそんなに注目してなかったのですが、こないだ初めてwikipediaでヒヨドリの項目を見たら「日本では普通に観察できるが分布がほぼ日本国内に限られるので海外からもウォッチに来る」と書いてあった。

ヒヨドリ – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA

へえええ。

しかも英語でブルブルっていうのね。なんかかわいい。

桜の季節にも桜の花に食事に来るので、食事シーンを撮影すればヒヨドリも撮りやすいですよ。ほかの時はちょこちょこ動くから難しい! どんどん移動する。

—【いったん、広告】まだつづくよ!—



藤村阿智の電子書籍

AmazonKindle  BOOK☆WALKER

BOOTH  BCCKS

—【広告ここまで】—


オナガ
オナガ

次はオナガ

ちょっとした群れで移動しているところに遭遇して、何とか撮れた一枚。

これもじっとしていないのでなかなか……
ブルーがきれいなんですが、ほぼ真下からのアングルなのと、曇りの逆光でいまいちですね。

しっぽが長いので飛んでいると目立つ。「あれはなんだ!?」って感じで。
しっぽが長いシルエット、ほかにもワカケホンセイインコとかいるのでそちらかな? と思ったりもするのですが、オナガは体が短めなのでシルエットでも区別できそう。

山の中にある実家のほうでもオナガの声は聞こえたので(姿は見えないんですよね、樹に隠れちゃってて……)田舎・山の鳥かと思っていたのですが、どちらかというと住宅街によくいる鳥みたいですね。

スズメとかドバトとかと同じで。むしろ家のない、人の住んでいない場所にはいないと。

昔は「動物がいる=自然が豊か、田舎」って思ってたし、そう思ってる人も多いみたいですが、むしろ都会にしか住んでいない動物も結構いるので「種類が違ってくるけど田舎にも都会にもそれぞれ動物が住んでいる」という感じですかね。アブラコウモリとかも都会型だし。「コウモリいるとかどんだけ田舎だよw」みたいに言う人も見かけますが……むしろ都会だからこそ! っていう動物のことももっと知って行こうと思いますよ。

2019/8/10 ハトの日

今日はハトの日ということで……

いくつかTwitterでもツイートしたので、それをまとめよう。と思いつつ、

明日はコミケ参加ということでもう寝ますためTwitterの埋め込みをしてハトの日を終わりたいと思います。