【動画】ハトは頭を下げたまま水が飲める【水の飲み方】

ハトは頭を下げたまま水が飲める……

まあそういわれても「へえ、で?」って感じかもしれない……まあ私もそうだったんですけど、もうひとつ「多くの鳥はそれができない」と聴けば「エッ」と思うのではないでしょうか。

一見 区別するのは難しいんですけど、ハトは頭を下げて、水たまりや流水にくちばしをつけて水を吸うようにごくごく飲めるんですって。

でも他の鳥は、「いったんくちばしに水を含んで、上を向くことで喉に水を流し込む」方法で水を飲むらしい。水場でせわしなく頭を上げるのはそのせいなんですね。

そんなハトのゴクゴク動画を撮影したので、UPしてみました。キジバトと土鳩(カワラバト)の2種のハトをつなげて編集しています。

こうやって見返してみると、キジバトは警戒して結構すぐ顔を上げますね。私が撮影してることにも気付いてるでしょうからね……邪魔してごめんね

ドバトちゃんはもう少しリラックスして長めに頭を下げていますね。

カモも近づいてきてて、カモたちなんか顔を上げるところかざっぷんと頭が水に浸かってる(藻を食べてる)ので、水鳥は食べ物と一緒に水飲めるのかな? うーん

動画の最後で桜の花びらをいちまい落としていく土鳩ちゃんが良いです。編集作業するまで気づかなかった細かいところ。

ハトの食べもの、水の飲み方については「ハトと日本人」(大田眞也・弦書房)でも紹介されています。

【動画】公園で撮影した鳥

先週でしたかね、お昼ご飯を買おうと思って外に出たらあまりにもいい陽気で、こりゃ買い物だけして帰るんじゃちょっともったいないな~と思ったのです。

とはいえお金を使うような場所に行くのもいやだし(まあいい天気なんだから屋外がいいんだけど……)ちょっと大き目な公園に行くかな!と公園を目指しました。

公園には鳥が……鳥がいっぱいいました……ハトの写真や動画も撮りましたが、他の鳥もいる。ハト以外の鳥への興味はわりと普通なんですが、それでもちょっと

「いい天気→鳥も元気に動き回っている」

となったら、写真も撮りたいし、なんなら動画も撮りたくなるわけですよ。

動画は編集してyoutubeにUPしておきました。

最後の方の、ハトが行列作ってどこかへ向かって歩いていくのもなかなか面白いのでその辺もご覧くださいませ。

動物の動画が結構増えてきたし、今後も撮る予定なので、動物の動画リストも作ってみました。しかし昆虫も一緒に混ぜちゃったけど、もしかしたら分けといたほうがいいのかな……最近昆虫の動画増えてないからどうしようかな?

チャンネル登録者数も増えるといいな~と思ってるので、ぜひチャンネル登録してみてください。とはいえ私のチャンネルって話題や題材がごちゃまぜなので、なにかひとつのジャンルが気になった感じだと見たいものがなかなか増えないということもあるかも……そうだったらすいません。

一応、年初の再生数とかチャンネル登録者数とかをチェックしておいたので、今年はこれをどれぐらい伸ばせるか~というのも見てみようかな。

サムネをちょっと工夫して、観るきっかけがあればいいなと思ってます。

小さいからな~

文字もあんまり「ゆーちゅーばー!」って感じのだとやっぱりそれは私も好きになれないので、もう少しおとなしめの、でも内容がわかるようなものにしたい。日本語でいいのか? 英語の方がいいかもな? 英語バージョンも作ってそれはチャンネルわけようか?

いろいろ試行錯誤中です。