無料版電子書籍「お楽しみは文房具ex2」Kindleインディーズで配信中!

「お楽しみは文房具」無料版ex2巻配信開始しています!

お楽しみは文房具ex2表紙
お楽しみは文房具ex02表紙

文房具情報メディア「文具のとびら」で連載中の文房具エッセイ「お楽しみは文房具」から数話を読みやすくまとめたkindle版(電子書籍)を無料で配信しています。

kindle端末を持っていなくても、お手持ちのスマホ・PCから読めますし、ブラウザから直接読むこともできるので是非読んでみてください。

「文具のとびら」のほうでも無料公開をそのまま続けているので、別にそちらで見ていただいても構わないのですが、広告もなく漫画だけを続けて本のように読むことができますよ。

少しだけ描きおろし部分もアリ、おまけに2015年に描いたギャグ4コマ「文房具だけなんです!」3ページも収録しました。こちらは「踊るセーラー服」という同人誌に掲載したもので、電子化はいままでしていなかったものです。

↑こちらからどうぞ!

1巻も配信中です

ex1巻も無料で配信中!ぜひ合わせてご覧ください。

無料の理由

電子書籍にまとめたものは本来有料で配信しているのですが、この2冊は無料で読めるようにしています。理由は解像度が低いからです。

2022年の5月にHDDを吹っ飛ばしてしまい、1年間バックアップを取っていなかったためその間の原稿がなくなってしまいました。なので、高解像度版がありません。印刷に出して紙の同人誌にするのもちょっと難しそうです(低画質でなら作れなくもなさそうだけど……)。

ということで、紙の同人誌に収録することをあきらめて無料の電子版で発行することにしました。webで読むのと同じ解像度はあるので、画面で読む分には特に不都合はないはずです。

しかしまとめる作業中に読み返すと、どれも傑作ばかり(自画自賛)でなんとももったいないなあ~~と。紙の同人誌にできないっていうのもありますが、レイヤーが分かれた元データもないので、これらのために描いた絵を再利用とか修正とかができないんですよ。吹き出しや書き文字をどかして絵だけにするとかもできない。それが厳しいなあ。

有料版「お楽しみは文房具」同人誌&電子書籍もよろしく!

現在2巻まで発売中!紙の同人誌はコミティアなど同人イベントで。電子書籍はAmazon KindleBook☆Walkerブックウォーカーで配信中です。どちらでもご都合のいいほうで読んでくださいね。

お楽しみは文房具同人誌版1巻2巻
お楽しみは文房具同人誌版1巻2巻

ほかにも無料のKindleインディーズ配信作品あります!

ついでに見ていってね!

あちこさんステイホーム

2020年3月ごろから7月ごろまでの、ステイホーム期間の過ごし方を描いた1ページエッセイ漫画。いま(2023年4月に)読み返すと、「ああ、もうだいぶ違うなあ」と時間の流れを感じます。あの頃不織布マスクが品薄で、ハンカチマスクしてたんだよな~とか、新しいコンテンツに手を出せないぐらい元気がなくなってたり、食器を洗うのがつらかったり……ってこれは今もです。

そういう「あのころ」をぜひ感じてみてください。描いといてよかったな。

無職マン

これは2007年・2008年に描いた、会社を辞めて1年間仕事をしてなかった時の思い出を楽しく?描いてみたギャグ漫画です。エッセイのようでエッセイじゃないような……無職パワーを駆使して無職の日々と戦う無職スーツを着たやつの何気ない日常です。たぶん。

新作も楽しみにしてください!毎月5日更新です。

◆連載中「お楽しみは文房具」はこちらで最新回を読めます!

 

【漫画、動画】鉛筆削りの漫画と動画が公開されているよ!

漫画公開されました。

今回のマンガは鉛筆削り!

【連載マンガ】お楽しみは文房具 #44 「いろんな鉛筆削りで削り放題!?」
https://www.buntobi.com/articles/entry/series/manga/013544/

波子さんの「ハシレ!エンピツケズリ!」紹介記事もとてもよかったので見てね。欲しくなるよ。

【連載】車椅子ライターから見た 弱い力でも使いやすい文具たち #37「前後に動かして使う鉛筆削り」|
https://www.buntobi.com/articles/entry/series/namiko/013460/


でもまあやっぱり3000円すると買うのに気合がいるよね……

うちあんまり高い文房具(価値に比べて高いとかそういうのではなく、単純に絶対的な価格ね)を買わないんですよ。いや買う時もあるけど、だからこそ「これは!」ってときに買うというか。いや~でもハシレ!エンピツケズリ!は「これは!」って思ったんですけどね。でも文房具関連のお仕事もなかなかできていないのでちょっと経費も絞らないと……

※当サイトはamazonアソシエイトに参加しています。

なによりこういう風に画像を貼れるのが便利だなと思っている。


とくに、鉛筆削りってもう十分な感じに持ってるんですよね。

持ってる鉛筆削り紹介する動画を作ってみた

28分もあるんですけど、編集頑張ってもそれぐらいになっちゃうんですよねえ。でも動画を分けるほどでもないし、たまにはいいかなと。

あと、文房具を紹介する動画には字幕を付けたいなと思って。動画は今後せめて英語でぐらいは内容をわかるようにしていきたくて、解説やタイトルにも英語を追加しています。

字幕を英語に対応するのは難しいけど、きちんとした日本語で字幕を付けておくと自動翻訳が使えるようになりますから。音声認識で自動でつく字幕はもう、
・私のしゃべり方が明瞭じゃない
・youtubeが日本語が得意じゃなくて聞き取ってくれない
といった感じなので、めちゃくちゃです。私以外の人の字幕でもそんな感じですね。だから、きれいに字幕がついてる動画は手動で追加されたものだと思います。

しかし字幕を追加するのめっちゃ大変

まあもう少し楽にやれないか模索してみます。テキストを読み込ませてからタイミングを指定する方が楽かな?

いろいろやってみようと思います。今回の動画も、デフォルトでは2秒で消えるようにタイミングが指定されるんだけど、それだとちょっと消えるのが早いですね。短い文章ならいいけど……