
【2024】「マール社カラー文庫シリーズ」本棚の本を1日1冊紹介する 2024/12/06
その他の記事も 2024年本棚の本の紹介 から読めます。 マール社 カラー文庫シリーズ マール社 カラー文庫 アーカイブ – マール社 https://www.maar.com/product-category/paperback マール社の文庫サイズカラー資料。アー...

【2024】「IP Messenger for Win」今年使ったアプリその5-2024/12/05
IP Messenger for Win (公式webサイト)IP Messenger 開発研究室 「今も使ってるよ」というと驚かれ、懐かしがられてしまうIP Messenger。 我が家では途切れることなく愛用されています。 LAN上のPC間でメッセージをやり取りすることができ...

【2024】「プロジェクト・ヘイル・メアリー」本棚の本を1日1冊紹介する 2024/12/05
その他の記事も 2024年本棚の本の紹介 から読めます。 プロジェクト・ヘイル・メアリー アンディー・ウィアー著 早川書房 電子書籍で読んだので写真は無し。 プロジェクト・ヘイル・メアリー上巻・下巻(アマゾンアソシエイトのリンクです) プロジェクト・ヘイル・メアリー...

【2024】「VerticalEditor」今年使ったアプリその4-2024/12/04
VerticalEditor 愛用している、縦書きで編集できるアウトラインプロセッサ―。 窓の杜 – 【NEWS】縦書きでの編集に対応したアウトラインプロセッサー「VerticalEditor」v2.13 https://forest.watch.impress.co...

【2024】「日本の毒きのこ」本棚の本を1日1冊紹介する 2024/12/04
その他の記事も 2024年本棚の本の紹介 から読めます。 日本の毒きのこ 学研 フィールドベスト図鑑 日本の毒きのこ 日本に生えているきのこの中から、毒のあるものだけを集めた図鑑。 子どものころからきのこの図鑑が好き。自治体から配布されていたきのこの注意喚起も写真と名前が掲載され...

【2024】「Spotify」今年使ったアプリその3-2024/12/03
Spotify 言わずと知れた音楽アプリ。 結構愛用しているけど今のところ無課金・無料版で使っている。 私は音楽を聴くときは基本的に好きなアーティストの好きな曲(それでもお気に入りは1000曲ぐらいになってしまう)をヘビーにローテーションして聴き続けている。 あれ、簡単に紹介しよ...

【2024】「ゆるキャラの本」本棚の本を1日1冊紹介する 2024/12/03
その他の記事も 2024年本棚の本の紹介 から読めます。 ゆるキャラの本 著者:みうらじゅん 扶桑社サブカルPB 書籍情報リンク いまも大量に存在している「ゆるキャラ」。もう、「ゆるキャラ」のことを「ゆるキャラ」と呼び始めたのがみうらじゅん氏だということを知らない人が多いかもしれ...

【2024】「Jtrim」今年使ったアプリその2-2024/12/02
Jtrim 簡易画像処理ソフト。毎日毎日お世話になっている。 ◆公式サイト JTrim https://woodybells.com/jtrim.html すごく軽い画像加工ソフト。 その分できることは限られている。でも十分である。 Jtrimの好きなところ ◆とにかく起動が速い...

【2024】「見つけよう信州の昆虫たち」本棚の本を1日1冊紹介する 2024/12/02
その他の記事も 2024年本棚の本の紹介 から読めます。 見つけよう信州の昆虫たち 出版社 信濃毎日新聞社 見つけよう信州の昆虫たち 身近な自然の昆虫図鑑 | 信毎の本ネットショップ https://shinmai-books.com/item-detail/604257 昆虫図...

【2024】今年使ったアプリ・本棚の本紹介・ストリートビューの窓などの記事一覧【12月に書いた記事】
12月は記事を毎日書いて更新するよ! ……ちょっと滞ってるけどあとから書くよ……(2024/12/23) 2024年に使ったアプリ紹介 新旧問わず紹介 もう手に入らないものも容赦なく、でも今年使ったんだ……という想いやおすすめポイントなど書きます 【2024】「Im...

【2024】今年使ったアプリその1「CLIP STUDIO PAINT EX」
CLIP STUDIO PAINT EX 今年も最もお世話になったペイントソフト。わたしの仕事のほとんどがこのソフトウェアで制作されている。(現在使用中は1.12.0) イラスト マンガ制作アプリ CLIP STUDIO PAINT(クリスタ) https://www.clips...

【2024】「ワックスプリント」本棚の本を1日1冊紹介する 2024/12/01
本が好きだ。 買ったら気に入ったものは大事にとってあって、古いものも取り出して読んだりする。 2024年12月は毎日1冊ずつ本を紹介しようと思う。ただ、「とても好きな本・イチオシの本!」と気合を入れすぎず、気軽な本の紹介文を書いていきたい。共通点は「わたしが現在も持...

ストリートビュー散歩123 中南米のシマウマ【その2】メキシコ・ティファナのシマウマ
ストリートビュー散歩121では、ボリビアの街で見かけるシマウマの着ぐるみを着た人々について書きました。 今回はメキシコで見つけた「シマウマ」です! メキシコ・ティフアナの街角にシマウマ ティフアナという、メキシコの北部、アメリカ合衆国に近い国境の街をストリートビューでうろうろ散歩...

ストリートビュー散歩119 GeoGuessr中に気になるものが続々出てくる
最近日記書くの止まってるけど、動画のUPを始めたりしていてまだまだ続けているゲーム「GeoGuessr」のはなし。 ストリートビュー見るだけでもかってに見てたんだから、そりゃゲームも続けますよ。最初のころはちょっとストリートビュー散歩とゲームが混乱しちゃって、どういう風にそれぞれ...

【ストビュー散歩番外編】沖縄で気になった屋根の上の貯水タンクを探す!
たまにはリアル散歩・お出かけもする 近所の散歩は毎日毎日飽きずにうろうろしているし、基本的に歩く速度でいろいろ見て回るのが好きです。 ただしあまりじろじろ見るわけにもいかないし、きょろきょろしちゃって不審人物まっしぐらなのでその辺がリアル散歩の難しいところですね。ストリートビュー...

GeoGuessr日記【その4】2024/3/24 旅行中も連続記録を更新する
GeoGuessrプレイ日記まとめ 今回のハイライト ・ベルギーマップでほとんど同じ場所が5回中4回出るという事件。 ・カントリーストリークで10か国連続で当てられて、ワーイ ・旅行にはタブレット端末を持っていったが…… 2024年3月1日 ポルトガル語だということはわかってて、...

ストリートビュー散歩114 「残酷な神が支配する」の舞台を見て回りたい
萩尾望都先生の「残酷な神が支配する」を読み返している 定期的に読み返してるのですが、今回は「そういえばこの漫画は地名がたくさん出てくるんだよな。主にアメリカ・ボストンとイギリス・ロンドン。登場する地名の場所を地図で探していけば、地理の勉強になりそう」と思い立ちまして、地名を発見す...

2024/3/15 英語の勉強進捗【129】
英語学習進捗報告 兼 メモ 英語を楽しく勉強しているので、やったことを報告したりメモしたりする。 これまでの報告・メモはこちらから。 今年初めての英語学習進捗報告である。以前は毎週→不定期って感じでちょこちょこ書いていたのだが…… やりたいことが増えた結果、英語を勉強しなくなって...