
【2024】「MAGIX MusicMaker MX」今年使ったアプリその15-2024/12/15
MAGIX MusicMaker MX 今年もばりばり使ってるけど、まあ古いソフトウェアです。 DTMに使える、つまり曲を作るソフトウェアです。これには大変お世話になっているので紹介しないという選択肢はないのだ。 Music Maker MX – 高性能音楽作成ソフト...

【2024】「GoogleChrome」今年使ったアプリその14-2024/12/14
GoogleChrome このシリーズの記事を書くときちょっと躊躇するのは、OSやらブラウザやらクラウドサービスの愛用品を書くことはセキュリティ上いまいちよくないという気持ちがあるからだ。 Chrome以外にもブラウザは使ってるけど、便利だなーと思っているのはChrome。 でも...

【2024】「地図で見るアフリカハンドブック」本棚の本を1日1冊紹介する 2024/12/14
その他の記事も 2024年本棚の本の紹介 から読めます。 地図で見るアフリカハンドブック 新版 地図で見るアフリカハンドブック – 原書房 http://www.harashobo.co.jp/book/b631755.html リンク先によると、2023年に新版が出...

【2024】「AmazonPhotos」今年使ったアプリその13-2024/12/13
Amazon Photos これもまた、リンク貼るまでもないような気がするアプリというかサービス。 でも、人がどのストレージサービスを愛用してるのか・それの使い勝手はどうなのかってきになるじゃないですか。だから書きます。 わたしの使っている写真ストレージサービスでお気に入りはAm...

【2024】「マンガ応用テクニック講座」本棚の本を1日1冊紹介する 2024/12/13
その他の記事も 2024年本棚の本の紹介 から読めます。 マンガ応用テクニック講座 美術出版社 二連続で古すぎて公式の書籍情報がなさそうな本を紹介してしまう。 でもいいか、なんかだんだん楽しくなってきたので「うちにこんな本あるのよ」を見せびらかすシリーズにしよう。(もともとそうだ...

【2024】「Google Keep」今年使ったアプリその12-2024/12/12
Google Keep 本来このシリーズでは、使っているアプリの画面のスクショを貼っているのだが、Google Keepは使っている画面でモザイクなしで貼れるようなところがあんまりないため断念する。 https://keep.google.com/ もう何年も使っているメモアプリ...

【2024】「トキワ荘青春物語」本棚の本を1日1冊紹介する 2024/12/12
その他の記事も 2024年本棚の本の紹介 から読めます。 トキワ荘青春物語 手塚治虫&13人 蝸牛社 1995年発行の本。いまはなかなか手に入らないと思う。古本だとわりと普通かな? トキワ荘にゆかりのある漫画家たちの想い出エッセイと作品集。 それぞれがトキワ荘での想...

【2024】「DownsizeAll」今年使ったアプリその11-2024/12/11
DownsizeAll 画像のサイズを一括変換するアプリ。 ずっと昔から使っている。サイトによれば2004年からあるらしい。さすがにそんなに昔じゃないと思うけど、それでももう使い始めて20年近くになるだろう。 DownsizeAll – 複数の画像を一括して縮小 ht...

【2024】「THE NEW YORK PIGEON」本棚の本を1日1冊紹介する 2024/12/11
その他の記事も 2024年本棚の本の紹介 から読めます。 THE NEW YORK PIGEON Andrew Garn:著 Amazonの販売ページ(入荷予定なし。残念) 21.59 x 1.78 x 27.94 cmと、こちらも昨日に引き続き大型本。 とにかくきれいなハトの写...

【2024】「Filmora」今年使ったアプリその10-2024/12/10
Filmora 13 動画編集ソフト。最新バージョンは14だけど、私はまだ13を使っている。 [公式]動画編集ソフトWondershare Filmora 14(フィモーラ 14) https://filmora.wondershare.jp/ 最初に買ったのは多分11で、12を...

【2024】「想像と幻想の不思議な世界」本棚の本を1日1冊紹介する 2024/12/10
その他の記事も 2024年本棚の本の紹介 から読めます。 想像と幻想の不思議な世界 マイケル・ページ/ロバート・イングペン 教育社 1989年11月30日発行(第一刷) Amazonの販売ページへ(多分中古・マーケットプレイス) デカい。デカすぎて写真に生活感が出てしまった…… ...

【2024】「OBS Studio」今年使ったアプリその9-2024/12/09
OBS Studio Open Broadcaster Software | OBS https://obsproject.com/ja 毎日お世話になっているソフトウェア。動画制作に欠かせないソフトになった。 この記事を書くにあたって久しぶりに公式サイトにアクセスして、改めて「...

【2024】「羽根 識別マニュアル」本棚の本を1日1冊紹介する 2024/12/09
その他の記事も 2024年本棚の本の紹介 から読めます。 羽根 識別マニュアル 藤井 幹 文一総合出版 羽根識別マニュアル https://www.bun-ichi.co.jp/tabid/57/pdid/978-4-8299-7514-5/Default.aspx きのうに引き...

【2024】「VLC media player」今年使ったアプリその8-2024/12/08
VLC media player VLC: オフィシャルサイト – すべてのOSにフリーなマルチメディアソリューションを! – VideoLAN https://www.videolan.org/index.ja.html たくさんのファイル...

【2024】「土の中の小さな生き物ハンドブック」本棚の本を1日1冊紹介する 2024/12/08
その他の記事も 2024年本棚の本の紹介 から読めます。 土の中の小さな生き物ハンドブック 文一総合出版 土の中の小さな生き物ハンドブック https://www.bun-ichi.co.jp/tabid/57/pdid/978-4-8299-2193-7/Default.asp...

【2024】「KTimer」今年使ったアプリその7-2024/12/07
KTimer デスクトップ上に置いて使えるストップウォッチソフト。 LM作フリーソフトダウンロード「KUROGAM」 http://alma.la.coocan.jp/kurogam/kurogam.htm お、令和6年12月にもバージョンアップしてる? 凄いなあ。ソフトウェアの...

【2024】「ぽぱーぺぽぴぱっぷ」本棚の本を1日1冊紹介する 2024/12/07
その他の記事も 2024年本棚の本の紹介 から読めます。 ぽぱーぺぽぴぱっぷ 著者 おかざきけんじろう(絵) 谷川俊太郎(文) 出版社 クレヨンハウス ぽぱーぺぽぴぱっぷ/おかざきけんじろう 谷川俊太郎|絵本のギフト通販【クレヨンハウス】 https://www.c...

【2024】「Duolingo」今年使ったアプリその6-2024/12/06
Duolingo 英語学習アプリ。 今年も毎日起動して学習してたんだから、「今年使ったアプリ」紹介から外す理由がない。 これが2024年レビューだ! しかし、2024年レビューって言いながら11月30日までの状況を出してくるというのはなんとなく納得がいかない。12月31日までの集...