2022/09/07 英語の勉強進捗【87】

英語学習進捗報告 兼 メモ

英語を楽しく勉強しているので、やったことを報告したりメモしたりする。
これまでの報告・メモはこちらから。


2022年8月29日~9月4日の学習時間
【512分】

時間としてはそこそこ。散歩podcastとベイクオフ見れたのがよかったな。

今週やったこと

まず一番でかい変化。

Duolingo……大型アップデートよ

スマホのアプリは自動アップデートにしているので、けっこう早いうちに新しいDuolingoを触ったと思う。まるっきりいいいいいいかわっちゃってえええええ

まあ簡単に言えば、積み上げてた石をくずされた……いやちょっと違うな。「うまく石を積み上げてきて600日、石の積み方のコツや楽しみがわかってきました。石の積み方そのものも上達してきたかも。これをまだまだ続けたいと思っています」

って感じでつづけていたのに、「お前ら!!石の積み方を今日から変えるぞ!!今まで積んだことは忘れないでいてやるが、どこまで積んだかは今までと違う評価で表示するからな!今日からは新しい積み方でやれ!!」って突然言われて、エエーーッって思いながらもしぶしぶはじめたけど「この積み方……地味で自由度低くて面白くねえええ!!」ってなっている感じです。

衝撃のあまりまだたとえ話を続けちゃいますが、「川原の石をどれでも拾って積んでいいぞ」と言われて、白い石ばかり拾ってみたり、平らで楽なのを積んで点数稼ぐのをやってみたり、難しいのに挑戦して技術を磨いたりしていて楽しかったのに、ある日から「それでは、ベルトコンベアーで流れてくる石を~、順番に積んでいってください~」というルールに代わってしまい「エ……エ……ウワァ」ってなってるわたしを……「ちいかわ」の絵柄に変換して考えてみてください。たのしくないんだよ~~~!!労働に近いよ~~!!

Duolingoを続けていたのは勉強になるからだけじゃない!勉強して英語を身に着けたいからだけじゃない! 楽しく、苦じゃなく続けることができる学習法だと思っていたから続けていたんだ。エライ先生たちが考えた「効率的でより身につく学習法」そんなのやりたかったわけじゃないんだ!!

WEB版ではいままでと同じ感じで続けられます

と、まあこんな感じだったんですけど、web版を見てみたらもはや懐かしい感じになってしまった、おなじみのDuolingoのレッスンで勉強できます。私はいまは基本的にこれで楽しんでいます。ただスマホと完全に連携しているわけではないのでやっぱスマホにこれが欲しいというか……モードを選択できれば一番いいと思う。

DuolingoWEB版 2022年9月7日現在
DuolingoWEB版 2022年9月7日現在

まえはスマホもこんな感じだったんです。↑

これで、なんとなくテーマがまとまったレッスンをこなしていく。これのいいところは、会話のテーマはまとまっているけど、文法とか言い回しはだんだんいろんなものが学べるようになっているところ。だから「買い物」を勉強したら買い物にしか使えないわけじゃなくて、単語を入れ替えたら全く別の文章にもできる、そういう勉強だったと思う。

あとはある程度自由で、前にやったものの復習もできるし、新しいことにも挑戦できるところ。

それが今はこういう感じになっているんですよ。

Duolingoスマホアプリ2022年9月7日現在
Duolingoスマホアプリ2022年9月7日現在

すきじゃないな~と思うところを箇条書きにしてみよう。

・自由度が少ない。以前のレッスンでの進捗具合が反映されているらしいけど、さっぱりわからない。

・レッスンの内容がわからない。以前と同じである程度テーマがまとまってるらしいけど、丸いアイコンが何パターンかあるだけで区別がつかない。

・ストーリーがユニット?の途中に挟まれている。ストーリーだけすすめたいとかあそびたいとか、ストーリーは飛ばしたいとかできない。

・ストーリーに発音するモードなくなっちゃった。WEB版はある。

・縦に一列で長いので、進み具合が可視化されておらず、いまどれぐらいやったのかな~と実感がない。

 

……Duolingoはとりあえず続けるけど……

この、今日まで646日やった記録を途切れさせたくない。途切れない程度にはやると思う。でも今の形式のアプリだったら、楽しく続けるってのはできなそう。リーグを維持するための点数稼ぎもつらい感じになっている。

web版でも続けられるけど、やっぱり移動時・就寝前や起床時などスマホが手元にあればどこでもできた気軽さは失われちゃうな。マイクを接続しなくちゃいけないのもひとてま(普段マイクはケーブル抜いてあるので)。あと入力を音声入力に頼ってたからなあ…… そこは英語の入力練習になるからwebでやっていくのもいいかもしれないな。

Twitterでも多くの人が「大変がっかりする変更です。元に戻してください」と、ほんとに様々な国の人がつぶやいている。これはこれで見るのは面白い。世界中に同じアプリで勉強してたひとがいるんだなあっていうのが見られる。

たまには「変わった。イイネ!」って言ってる人もいるけどね。でもまあ長くやってるひとほど「あーんいままでどおりじゃない~!」って変化に戸惑ってると思うなあ。前にも大きな変更あったけどここまでではなかったんだよね。

ああ、こちらのツリーでかかれてることに完全に同意だ。totally agreeだ。

 

英語のコミュニティに参加してみた

すきな海外アーティストが、スキャンダルを経たり渦中だったりするので、クローズドなコミュニティをDiscordに建てた。

ほかのコミュニティのおかげでDiscordへの抵抗はなかったし、どうもクローズドなところで面白いことやってそうだ。と思って、招待申請フォームから「日本人のファンです!(招待ほしい)」的なメッセージを送信した。そしたら数日して認可された。

中をのぞいてみたら、当たり前だけど英語でいろいろ書き込まれている!

いままでwikipediaとかインタビューで見たような過去の話とか気持ちとか、なんだか自分たちの言葉で、一番詳細に語られている!!!

これは……英語の勉強の成果をいかすときでは!?

コミュニケーションをガンガンとるまで行かなくても、チャットにも参加できるし、彼らやファンが書き込んだ英語を抵抗なく「どれどれ……何を書いているかな」って見ることができる。すごく良い。

そもそも英語勉強したいな~っておもったきっかけが、そのアーティストなのだ……

彼らは大変親日なので(なぜか……)、日本人と日本のCOOLなものに飢えているらしい。私の出番もありそう。こないだあったのにチャンスを見送ってしまった。今度また出番が来たらがんばってみますね。 あと、日本語を勉強しているらしい。好きなアーティストが自分の言語を勉強してるところ見られるってすごくない?感動したわ。そういう、世界とつながる感動みたいなのを教えてくれる人たちなんだよねえ。

自動翻訳問題

いまさらなんだけど、自動翻訳って翻訳にかけると学習の素材としても使われて、それを勉強して精度を高めてくわけじゃないですか。だから「機密文書やメールの文章を翻訳するのには使わない」という人もいる。そういうところに、Discordのクローズドな文章を突っ込むのはどうかな?という気もする。

ただ、私もそうだけどGoogle Chromeの拡張機能などで「閲覧しているwebサイトの内容を送信する」っていう条件をONにしていたらもう同じって感じもあるんですよね。だから気にしすぎることはないと思うんですよ。

でもコピーしてほかのページとか、翻訳にかけるときはちょっと「どういう仕組みのフォームなのか」考えたほうがいいですね。新しいサービスを使う時に、サーバとのやり取りが必要なシステムの場合、一定期間で削除とか提供機能はローカルで動いてるとか明記されてない場合は使わないこともあります。

 


これまでの報告・メモはこちらから。

投稿者: AchiFujimura

Blackstrawberry.net管理人藤村阿智の日記と言うか雑記的なページ