2019/05/29 ああ5月終わる

5月が~!!

5月は、ほら4月の目標達成度が悪かったせいで、月初に4月に立てた目標よりも高い目標を建てちゃったんですよ。そのせいで結局5月も目標達成度は低そうな感じに。いくつか達成できてるっぽいので、それはそれで無理目な目標立てといてよかったと思うんですけど。

とりあえず「ブログを35本更新する」ってのは無理でしたね。いや、昨日までで21本、これが22本なんでまだあと3日でガンガン更新すれば……でもそうまでして達成するものでもないし、まあ書くことがあったら書くよ……という感じです。ほかの目標もあるわけだし。

仕事はできた。普段「たくさんの時間働いたな」って思う1か月の仕事時間の1.5倍を目標にしてたのですが、超えたと思います。時間を働いたからってお給料が増える仕事じゃないので、時給換算が減っていくだけなのですが、きっと後で返ってくるとおもって……頑張ります……ここ数年効率が良くなったのか何なのか、仕事の時間がどんどん短くなってまして。収入は下がってはいないんだけど上がってもいない。上げるためにはもっと仕事時間を増やすべきなんじゃないか、とそう思ったわけです。


本を読む、アニメを見る、映画を見るあたりもいい感じです。

体重を減らしたかったのですがそれはまた無理でした。最近高止まりしている。運動量も増やしているつもりだがまだまだ追いついていないのか……筋肉を増やさなくちゃなんだろうなあ。負荷がかかるほど運動してないからな。カロリーを減らそうと心がけてはいるんだけど。

また6月頭にでもなったら、目標立てつつ5月の成績を振り返りたいと思います!

2019/05/28 同人誌の発注した

夏コミ合わせの同人誌の印刷発注しました。

まだ夏コミに受かったのかもわかんないですけど。
当選してなかった場合売る場所がない。という。

でも2か月前から発注できるので、早めにしておかないとどんどん埋まっちゃうんですよ。当落がわかったらバッと皆さん発注するだろうし……世の中にはイベントに出ることが決まったら本を作る人がいっぱいいるんですよ、というか大体そうか。私みたいに「どこかで細々売っていこう」みたいな人間はあんまりいないのだろう。

いつもの文房具本を作ります。今回もまた心をあらたに、新しい本を作るつもりで、「いつものであっていつものじゃない」新刊にしていきたいですよ。テンプレートに当てはめるだけじゃない何かを出していければ……


それとは別に、少部数でもいいので、企画を立てて絵を描いて絵本のようなものも作りたい。素敵な、所有したくなるような本……とはいっても少部数でも自分で作るんじゃなければあんまり仕様は遊べないかな。私の場合どうしても利益から本づくりを考えてしまう。だから大きなことができないんだけど、今のところたいした失敗もしていないので自分の慎重さに助かっている。

2019/5/27 洋服を捨てる

衣替えってこともあるし、そろそろ本格的に暑くなってきたので冬ものを段階的にしまっている。もう結構前に、セーターとかもこもこした厚手のものは「冬まで必要なさそうだ」と思って、洗濯したものから順次片付けていた。

今も残っているのは、スウェットとか、カットソーとか、そんなようなもの。30度も超えているとさすがに出番が無くなってくる。とにかく、透けない程度に薄い服が着たいこのごろ。


そのついでに、とうとう冬の間に出番のなかった服を捨てることにした。

今日捨てたのは

・黒い、パニエ的にも使えてたマイクロミニのキュロット
・着心地が悪いなあと思いつつもなんだかんだ15年ぐらい着てしまった冬用のトップス

上のはなあ。その年齢には合わないだろ、って時期から着はじめて(私はフリフリの服を着たくなったのが30代以降なのだ……)、会社を辞めるまでは便利に着ていたが、最近は出番が無くなっていたし、とうとう数年履いてないし、これからももうはかないだろうなあと思って。最近あんまりスカートを拡げたい欲もないし。

年齢に合わない服、とか気にしないんですけど、年齢は気にしなくても年を取ってきて外見が変わってるわけですよ。そうすると、年齢に合わないというよりわたしと言う人間に似合わなくなってきているというか。そうなったらもう着ないですよ。自分でも「なんかこれおかしいな~」と思ったら着ないです。それでも着たい服は着ますよ。「これを着ているとなんか気分が上がる」とか。たとえそれが「年齢には」あわなくても、私が着たいと思えるなら着る。

「着たいと思うかどうか」は、わたしに合うかどうかも重要なところでしょう。自分が良く見える服を着るのが一番うれしい。周りが実際には良く見てくれなくても、自分が「わー自分良く見えるな、かっこいい」って思う服がいいじゃないですか。

逆に、周りが「かっこいいじゃん」って言ってくれたとしても、自分が「自分にあってない……」と思うような服は着たくないですね。

自分が「周りからもこれで良く見えるはずだ」と思っている服を着るわけですよ。
自分だけが気に入ってても、他人がすごく押してくれてもなんかちがう。自分も気に入ってて、他人からも良く見えるだろうこれなら……というものを着る。


ここまで言ってしまうと、私の服を見た人が「あいつはアレを自分が良く見える服だと思って着ているんだな」と思いすぎるかもしれないので、一応言っておきますと、「買える範囲内で」という条件が付きますので、「買えて、持ってる中ではまだましなほう」っていうぐらいの恰好で出歩いていることがほとんどです。


捨てた服2番目の、着心地も良くないのになんでか15年ぐらい着ちゃった冬ものっていうのは、本当になんだかよくわかんないんですけど、ちょっとデザインが変わってた(かつ、派手じゃなくシンプルな)のでちょこちょこ着ていました。

1500円ぐらいだったからもっと早く捨てても良かったんですけど。
だって明らかに袖も丈も短く、袖を通すときに苦労するタイトさで、肌触りが良くなかったんです。下になんか着こんじゃうとすっごくきついし、上になんか羽織ると硬くて動きにくいって言うか。

わるぐちばかりですね。でも表面の素材が不思議と長持ちして、特に汚れもない(濃いグレーだから目立たないんだろう)し薄くもならないし、毛玉もできないので捨てるタイミングを失っていました。

でもとうとう冬の間着ることが無かったので。さようならです。

ああ、次の洗濯にまわしちゃったけど、毛玉だらけのセーターも捨てようかな。

服を減らしたい。ほかの文具、雑貨、本に比べて服に対する愛がない。
ただ洗濯が好きじゃないので、枚数無いとすぐ着るものが無くなるという理由でちょっと多めに(でもたぶん少ないほうだと思う)服を持っている。今年は減らそう……

買ってみたものの、都合があまりよくなくてなかなか着られていない服とかも思い切って捨ててしまおうか……

2019/05/24 進撃の巨人読み返し中&アニメの話

いまアニメになってるあたりのおさらいと、まとめての読み返しで内容を理解しよう。と再読しているところです。

ネタバレしない程度にアニメの現在放送したところまでのことで言及すると、うん、違和感あったんだけどやっぱり、あの「四足歩行の巨人」の顔……イケメンというか美形になってる(アニメのほうは)。出てくるたびになんかギャグっぽくキラキラしてるから笑っちゃうんだけど(笑)

まあその後の展開からするとそっちの方がしっくりくるんかもしれんがそれにしたってよう。


アニメシーズン3の当りのお話は、大体ずっと「子(主人公たち)と父親」っていう話なんだよね。というか進撃の巨人がそういう話だと思う。まあ血とか家系とかが強くかかわってくる話だとそうなるのかもねえ。

それにしてもシーズン3はずっと具体的に父親の話だと言っても過言ではないですね。それぞれと、「父親」血縁でなくてもずっとそばで父のように存在した人、という人物からの呪いというか、そんな感じ。

サシャちゃんとコニーはそんなに強くしがらみや思い入れはなさそう(ごめんねコニー)だけど、それでも親は出てくるもんね。ミカサもそんなにない感じか。受け継いだものはあっても、親に縛られている感じは……ないかな?少なくとも目に見える形では。

ジャンの家族はまったく見えてこないですね。メインキャラだとハンジさんとかもか。まあ全員のことを追ってると私の追いきれない「キャラが全員活躍して掘り下げられないといけないことになっちゃったお話」みたいになってしまうので、これぐらいのバランスがいいと思うですよ。アルミンのご両親もそんなに存在感ないですし。

サイドストーリーとかスピンオフのほうではなにか言及があるのかもしれないですね。でもそれぐらいでいいかな。本編はある意味すっきりしてたほうが、むしろサイドにも興味が出ることもあるよね。説明すべきところはちゃんと入れ込んでると思うし。

今後も楽しみでございます。

2019/05/20 5月の目標進捗

5月はちょっと無理目な目標を立てて頑張るぞ。と月初に言いました。

今日はもう20日ですからね……どの辺がもう無理そうで、どれがいけそうかってのが見えてきちゃいましたね……

■本(漫画もOK)を15冊読む、はクリアしています。前に読んだまんがを読み返しているというだけですけど、久しぶりに読んだりしてるので良いんじゃないですか。全部新しい本ってなると、買うのも大変ですしねえ。

とはいえ積んでいる未読の本だけでも15冊ぐらいありそうですけど……それを置いといてもう読んだことのある本を再読していると。でもね、新しい本を読むってのはなかなか体力のいることですよ。初めて読む本は1冊読んでます。

■映画を5本見る、は行けそうな感じです。今日の段階で4本見ています。そのうち2本(ショートフィルム集×2本ですが)は劇場で見ることができた。見たい映画についてはAmazonprimeでいくつも見つけているので、いくらでも見られそうですよ。

映画を見るにはちょっとまとまった時間が必要だし、前後も比較的余裕のある時でないと……って感じになってしまうので、なかなか進まないのですが。今月はいい感じですね。見る気があるときにいろいろ見なくちゃな。

■仕事を○○時間やる。というのは、まあ具体的な数字を出すと私の怠けっぷりというか?そんな短い時間しかしごとしてない人間なのかって思われると思うので……でもね、人は集中して仕事をしたとき、そんなに長い時間できないものですよ。会社に行ってる人なんてのは、自宅で仕事してる人より長い時間働けますよ。拘束時間を全部仕事に含むことができるでしょう。自宅仕事だと本当の作業時間しか計算してないから、トイレに行くときとかお茶をいれるとか、ちょっとぼーっとするとかはタイマーがとまっています。作業時間だけストップウォッチを動かすというルールで時間を計ってみると結構仕事ってできてないものですよ……

とここまで言いながら、今月はイベントに3回参加しているので、その分移動時間・拘束時間がありましたので時間が稼げています。そのほかにもいろいろやってるけど。もう少し頑張れば、日ごろの月平均労働時間の1.5倍以上に設定した目標が達成できますので、頑張りたいと思います。そしてその収穫は翌々月以降ぐらいに入ってくればいいなあ。即金の仕事も(イベントの場合は……)あったけど。

■18万歩あるく、とかはもう無理そう。だって19日までで8万歩弱。あと10日で10万歩むりだろ。1日1万歩あるくと私ほかのことできないし、次の日ぐったりして使い物にならなくなったりするもん。そういう体力のなさを克服するためのあるけあるけ運動だったんですけどね……

■ブログを35本書く。はい昨日までで11本。……まあこれからでも、うるさいぐらいここをこまめに更新するか?ここの更新は仕事時間に含めていますから、仕事として頑張ってもいいだろう。いろいろ更新したいこともあるしね。

■アニメ20本。いや、行けそうですけど、ほかのことも並行しているとなかなか。いま4本見てるって。あと16本ねえ。

■「やったこと」400本越え 「やったこと」項目数は、だいたい300ぐらいがいい感じで、400は結構頑張ったなってときですねえ。最高で2017年8月の455項目?うーん。ところで今月は19日までで192項目です。あと10日ぐらいで200かあ。ブログ更新もアニメも本も映画も1項目になるから、その辺頑張ればついでに項目も上がってくんだけどね。1日20個なにかを意識してやるって大変ですよ。無意識でできることとか、楽しくてやりすぎることとかは項目にメモしませんからね。トイレに行ったとか風呂に入ったとかも入れないもん。食器洗うとか。ただ全部洗って、台所もきれいにしたら「台所掃除」ポイントが付きます。


ながなが進捗を書いてしまいましたけどこの辺で終わります。またここからがんばろう。せめて80%達成ぐらいに行きたいですねえ。