電卓動画!コレクションしている変わった電卓が動いてるところ

変わった電卓を収集しているのですが……

★変な電卓研究所

変わった電卓の中には、音が出たり光ったり動きが面白いものがいくつもあるので、それらが動いているうちに記録しておこうと思ってYouTubeにUPしています。

日々動かなくなっていきますからねこういうものは……

電卓ショート動画再生リスト

やっぱ動いてるところを見せられるのはいいですね。いままであんまり記録してなかったけど、積極的に記録していきたい。

見ていただけるとモチベーションUPしますので是非見てね。あとチャンネル登録もお願いします。何気に電卓動画からのチャンネル登録が多いので、やっぱこれをUPするのがうちのチャンネルに期待していることなんだろうか……と思ったりしています。あんまり新しい電卓ゲットできてないからネタはそのうち尽きちゃうぞ。

ほかにも文房具の紹介動画とかもありますので見てみてね。

 

 

中国語音声電卓の動画をUPしました!

中国語をしゃべる電卓だよ

youtubeに中国語音声電卓の動画をUPしました。

後半で「本体を振るとガチャガチャと中身の何かが動いている不穏な音がする……」 というのも紹介していますが、この電卓、電池ケースがあかないんですよ。電池ケースは開くんだっけな?とにかく電池が外せなくて交換できないんじゃなかったかな。最後の記憶では、電池を入れようとしたらなかなか入らなくて、ガキッとおとをさせながら無理やり突っ込んだので「もう……次の電池交換は無理かもな」と思ったような気がするんですよね。

その電池交換ももう15年ぐらい前のはずで、それからずっと入れっぱなしで今のところ動いている。まあ普段使ってないから電池も減らないわけだけど

電池の液漏れは心配ですね。

もう一つ、頂き物の中国語音声電卓があって、そちらはいただいたときに入ってた中国の電池を入れたままにしてたらあっという間に液漏れして、端子を汚しちゃって今のところ使えないままなんですよ。あれを磨いたら何とかなるかもしれないけど……やっぱりちょっとよくわからない電池をそのまま入れっぱなしにするのは良くないですね。

電卓の電池って、ボタン電池が多いので「すぐ外れてしまわないように」ふたがねじ止めだったりして、交換とか脱着が面倒なんですよ。いやコレクションのことを大事にするなら電池は外しておかなくちゃいけないんですけど。

最近は電池を入れておかない、または電池を外して別の袋に入れてテープで貼ってなくさないようにするなどいろんな工夫をしています。

もう少し手をかけてあげないと、せっかくうちに来た電卓たちですからね……

 

まだ紹介したい電卓ありますので、かれらが動いてるうちに動画を撮影しないとね。