2019/04/02 ドラえもん映画「月面探査記」観てきたよ~(感想)

ネタバレというほどのバレはしないつもりですが……
観るまで何も知りたくない人は読まないでおいてね!

映画ドラえもん のび太の月面探査記 を観てきました!

去年見そびれてしまったので今年こそはということで。それでも3月ギリギリになってしまったな。

見に行った藤子ファンの人々の反応を見ていると、「よさそうだな……」という予感はしていたし、そもそも予告編とか前情報で「これすきなやつっぽいぞ!」と期待していたのですよ。

期待通りで楽しかった。新ドラオリジナル作の中では一番よかったかもしれない。

最後のほうはちょっと要素が詰め込まれていたけど、わかりやすい伏線の回収とか、はっきり言葉で伝えられるテーマとか、しっかりエピソードで硬く印象付けられる友情とか。

道具の使われ方も、やっぱドラえもん好きな人が作ってるんだなあという「好き」が前面に出て感じられるものだったけど、鼻につくこともなく、自然に見られました。

展開や演出にいわゆる「ベタ」なものもあったけどそこがいいんですよ!

子どものころに観たい!子どもにとってはアツイ展開だし、スレたおとなは「はいはいこのパターンね」「○○が〇〇するってほかでもよくやるやつ」と思いがちだけど、いいよ!

大人になって思えば、こう、例えば「ピンチ→ギリギリたすかる」「一度主人公が倒れて、立ち上がって、『お前の勝ちだ……』と敵が倒れる」的な、もういろんな作品でやってきた「燃えるやつ・かっこいいやつ」「お約束」ってのも、子どもにとったら初めてだし、パクリとかじゃなくてこれは「見たい展開」「視聴者の希望」なわけですよ~。

そういうのがいっぱいありました。
短い期間だけどみんなと心を通わせて仲良くなったルカやアルのことも好きになっちゃったし、不器用な動きで器用にいろいろやっちゃうノビットの頑張りも泣けてくるし、ムービットたちはかわいいし……で。


あと、大変なモチ映画でした。モチ好きにはたまらないんでモチ好きは見に行ってください。モチ工場に住みたいです。というか月の異説ドーム(?)に住みたい。

2019/03/26 ジャイ子の本名再び、か……

いや~、たぶん私に見えてこないだけで定期的に繰り返されているんだろうな。

ジャイ子の本名はなんというのか?という話題。

それについては何度も書き加えたりしたページが作ってあるのでそこを参照してください。

ジャイ子の本名


上記のリンク先でも書いているけど、なんでジャイ子の本名とかいうのをみんな気にするんだろう……スネ夫、しずか、のび太は本名で納得してるんだよね?
茂手モテ夫とかも本名を気にしたことないだろう。なぜだ。

ちびまる子ちゃんだってお母さんや家族から「まる子」って呼ばれてるんだから、別に家のなかとか家族から本名じゃないあだ名で呼ばれたっておかしくないであろう。だから気にしないで読めばいいのだ。


ドラえもんももう声優さんが交代してからもだいぶ年月が経って、むしろ昔の声を聞いたことがないという人も増えてきただろうね。

私は交代した時からずっと、声優さんを代えて次の世代向けのアニメが作られるようになってよかったって思ってる。変なことにはなっていないし、むしろ原作好きとしては、原作に近寄った内容で作られているように感じてうれしいよ。

街中で子どもとすれ違ったりするじゃないですか。その時に「ドラえもんが~」というような声を聴くとうれしくなるし、ああ~今でも子どもたちがドラえもんを知ってて、これからもきっと知られていくんだろうと思うとほんとうれしいよ。

昔の映画ドラえもんを見るときに、声優さんが違うから「あれ?」って思うかもね。声は違うけどいいシナリオの映画がいろいろあるからぜひ今の子どもたちにも「声は変わったんだよ」と説明しつつ観てみてほしいな~。