
【映画】「ケープタウン(ZULU)」みた
amazonプライムビデオで見放題対象になっていて、長らくウォッチリストに入れていたものの見ていなかった映画が本日(5月6日)見放題最終日だったので見た。ちょうど何か見ようと思ってたところだったし。 ケープタウン(ZULU) 以下、感想(ネタバレ含む) ...

【MC ONEを追っていたら】DJ Kedjevaraの「SAKANA SAKANA」に出会ったよ
まずは前回の記事を……前回の記事のつづきです。 【音楽】MC ONE の曲を聞きあさっている【アフリカ】 で、前回の記事の最後に貼った動画です。 MC ONEが踊る「SAKANA SAKANA」という曲…… 「SAKANA…… さかな……?」 うん……日本人にはもう魚にしか思えな...

【音楽】MC ONE の曲を聞きあさっている【アフリカ】
少し前の話。COVID-19に対抗する歌をアフリカのアーティストたちが歌っているよ。と紹介する記事を書いた。 2020/04/08 アフリカのアーティストたちによるCOVID-19対抗ソングが続々 そこの最後に、テーマの曲じゃないけどっていう感じで無理やり「いいな」って思った曲を...

2020/04/08 アフリカのアーティストたちによるCOVID-19対抗ソングが続々
(6/11 BOBIWINE 氏のあたらしい動画を追加~) (4/9 ブルキナファソのアーティスト動画追加しました) アフリカ動画まとめサイトを見ているとですね、アフリカのアーティストたちがぞくぞくアフリカ応援・COVID-19対抗ソングを歌っているみたいなので、見つけては聴いて...

【本の感想】バッタを倒しにアフリカへ(前野ウルド浩太郎)
「バッタを倒しにアフリカへ」(前野ウルド浩太郎)を読みました! 今年は感染症も世界で猛威をふるってるけど、バッタも猛威をふるってるんですよ。アフリカ・中東の人たちはほんとに大変なときだとおもいます…… まだ感染症がアフリカまでは行ってない頃、私の関心はバッタにありました。サバクト...

ストリートビュー散歩51 アフリカ、ガーナでよく見るお相撲さん……から日本につながった
ガーナのストリートビューもかなり広範囲が見られて、西アフリカの景色がたっぷり見られる貴重な場所ということでよく見ています。 話に聴いたアフリカらしい人々の暮らしが少し垣間見られるようでほんとにいいですよ。商店街が多くて活気があるのもいいですね。 ガーナは選挙で政治家が選ばれている...

2020/02/20 わたしとアフリカとこの1年
もともとここ数年アフリカへの興味から積極的に行動していたけど、2019年からの1年間は濃い1年間になりました。すごく楽しかったので、そのことと「私とアフリカ」についてここでメモしておくことにする。 1年かよった「アフリカ概論」第3期が終了した 2019年4月から、ジャーナリストの...

ストリートビュー散歩42 南アフリカのぺんてるとパイロット
(2020/11/27チェック) 日本のメーカーの海外拠点 ネットで文房具の話をしていて、文具メーカー・「ぺんてる」のことを思い出したときに「ぺんてるといえば海外拠点がたくさんあるイメージだな~」とwebサイトを見に行ったら、思っていたよりもたくさん拠点があってびっくりしました。...

ストリートビュー散歩41 ケニア・アンボセリ国立公園の自然の中を行く
前回(ストリートビュー散歩40 ケニア・アンボセリ国立公園とマサイの人たちが住むところ)に引き続き、ケニアのアンボセリ。 国立公園はアフリカにたくさんあるのですが、どこも広大で野生動物が近い。 日本で見られるネイチャー番組に出てくる「アフリカ」というイメージで、サバンナと野生動物...

ストリートビュー散歩40 ケニア・アンボセリ国立公園とマサイの人たちが住むところ
なんとなんとストリートビュー散歩も40回目。 これまでの記事は索引ページから見てみてね。カテゴリをクリックしても見られますよ。 ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) ケニアの航空写真を眺めていたら、前に見た時とちょっと違いを感じた。 アンボセリ国立公園にストリートビューが...

アフリカ布を使って簡単な手提げを作ってみたよ
こないだアフリカ雑貨のお店で買ってきたワックスプリントで、手提げを作ってみたよ。 ごくごくかんたんなもの。 先日買ったのはスマホ柄の布。 スマホ柄の布を買うのは初めてではなく、2度目です。2度目だよな……ほかにもあったっけ。 【作ってみた】大雑把が作るエプロン https://w...

2019/11/22 最近買って読んでいる本「ワックスプリント」
最近、本屋さんで見かけて「これ欲しい!!!」と思って買ってしまった本。 すこしずつ読んでいるのですが、面白い。 ワックスプリント 世界を旅したアフリカ布の歴史と特色 大型本で、厚みもずっしり。図案だけでも楽しそうだな~と思ったので買いました。 今年は本当にアフリカづくしの一年にな...

映画「風をつかまえた少年」見てきた(ネタバレ?あり)
2001年ごろのアフリカ、マラウイが舞台のお話。 お金に余裕はない中でも教育が大事だと思ってくれている両親が、主人公の少年・ウィリアムを学校に通わせてくれていたが、干ばつと飢饉で食べるものもなくなってしまい、学校は授業料が支払えず退学。そのうち学校自体が閉鎖することになってしまっ...

2019/9/22 南アフリカの和食レストラン……から中森明菜にたどり着く
海外にどんな日本のイメージが飛び出しているのか、レストランを見るとちょっと見えるかもしれないな~と思ってて。 コミック専門店とかもあるのでそういうのもいいのですが、食べ物だと「こういうのが日本のイメージか~」ってわかる気がするじゃないですか。 日本で見かける、普段馴染みのない国の...

ストリートビュー散歩31 アフリカ・ウガンダで見る屋外の商品陳列
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) 原点というか、私がアフリカに「これは何だろう?」と強く興味をもったきっかけは、ウガンダのストリートビューで見つけた「屋外の商品陳列」なんですよ。 (ウガンダだけにあるわけではなく、アフリカのサブサハラ地域のあちこちで見られます) アフ...

ストリートビュー散歩29 アルジェリアで日本語を見る
2020/11/27チェック。 先日、西サハラ問題についてセミナーを聞いてきまして。 モロッコが西サハラの領土を自国のものだと主張していることから、西サハラの人々が困難な状態にあるということでして、私もまだまだ勉強中なのであまり正しく言及できる言葉を持っていません。詳しくは上のw...

ストリートビュー散歩28 キリマンジャロを見たい
前回のストリートビュー散歩は、日本の独立峰・富士山と、ロシアの独立峰2峰をストリートビューを利用して道端から眺める。という内容でした。 ストリートビュー散歩27 独立峰を眺める・富士山とカムチャツカのコリャークスカヤ山・クリュチェフスカヤ山 他にも独立峰はいろいろあるのですが、そ...

ストリートビュー散歩24 ストリートビューで動物を探す!
「ストリートビューで動物見るのが好きなんですよ~」 ……と、かなり昔から言ってたような気がする。最初はそういうのを楽しみに見ていた。街で映り込んでる猫とか、犬とか。 途中で気が付いたのは、日本より海外のほうが動物に出会えるということ。 海外は犬も放し飼いの場所が多いのか、自由に歩...