2019/6/24 ベランダの壁についてたガの卵を駆除した?

洗濯物を干そうとベランダに出たら、壁にガの卵っぽいものを見つけたんですよ。

モフモフした、明るい黄色っぽい毛の塊みたいなもの、大きさは2cmぐらいかな。

ガの成虫(チャドクガとか)にも似ている。ので、最初はチャドクガがまたついてるのかなって思って。(でも形が三角形じゃないからすぐちがうってわかるけど。)

ベランダにも結構、ガがいたり卵があったりするので、洗濯物を干す前にチェックしたほうがいいですよ。ああいうのは昨日なくても今日ある、ってかんじのものですし。夜のうちに産んでいくのかもしれない。


チャドクガをはじめ、ドクガって卵も幼虫も成虫も全部が触っちゃいけない毒の毛持ちなのですよ……
卵もおなじく。

細かい毛が風に飛んだりして皮膚についてもかぶれるらしい。吸っても良くない。
なにしろ、卵ってことはそのままにしておくと幼虫さんが孵化する可能性大。

除去しておいた方がいいですね……


【自己流 駆除の方法】

■手袋をはめます。ビニールの手袋持ってたから両手に。手袋ないよ~って場合は、ポリ袋でもレジ袋でもいいからなんか手にはめておいた方がいいと思います。

■ちょっと取り方を検索したら出てきた、「ペットボトルを切って、壁に着いた卵をこそげ落とす」ってのがよさそうだったので、ペットボトルをカッターでいい感じに切って用意

■濡らしたキッチンタオルも用意

■一応マスクをする

■片手に持った、切ったペットボトルの端っこをつかって、壁に着いた卵をしたからすくうようにこそげおとす(そのままペットボトルの中に落ちる)

■どうしても壁に毛とかが残るので、それを濡らしたキッチンペーパーで丁寧に拭う

■痕跡がなくなるまで拭いて、拭いたキッチンペーパーとペットボトルはレジ袋にでも入れて密閉しておく、それで燃えるゴミに捨てる

■厳格にゴミを分別したい場合は、まあ卵をトイレに流すとか、ペットボトルじゃなくて硬めの厚紙(トイレットペーパーの芯とレジ袋とか?)を使うとかしてください。鉄製のスコップで除去して、スコップを洗うとかでもいいけど。虫が苦手な人はペットボトル方式おすすめ、抵抗感が少ないと思う。


ドクガかどうかちゃんと同定したわけじゃないけど、とりあえず虫の卵だったのは間違いなかった。見つけて取って良かった~。

屋外に置いてあるものとかはちょっとチェックしないとそういうものがついてる可能性があるからね。注意です!

2019年に描いた絵など その1

2019年に描いた絵などを紹介してみようかと。

そういえば、ギャラリーページで紹介しているものもありますが、最近の新作はTwitterなどSNSで紹介して満足してしまい、その後まとめて見られるところがあんまりないかもしれないですね。

いろいろ描いていますのでここにも貼り付けていこう。描いた時に個別に張り付けているものもありますので、カテゴリ「イラスト・作品」をチェックしてみてください。

藤村阿智・イラスト・ipad&apple pencilで初めて描いた絵
藤村阿智・イラスト・ipad&apple pencilで初めて描いた絵
藤村阿智・阿佐ヶ谷ヌマオンナ
藤村阿智・阿佐ヶ谷ヌマオンナ
藤村阿智・いつもぶんぐ・令和記念(笑)
藤村阿智・いつもぶんぐ・令和記念(笑)
藤村阿智・結局何にも
藤村阿智・結局何にも
藤村阿智・桜と少女
藤村阿智・桜と少女

他にもあるのでまた追加します。

連載している漫画も月イチで3ページずつ増えていってるのでぜひ読んでね。

お楽しみは文房具