2018/1/28 環境の音とか

明日からか。東京メトロで試験的に、車内でBGMを流してみるって。

日比谷線車内でBGM試行運用 クラシックやヒーリング曲を放送 東京メトロ | 乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/79524

私の見た範囲では「いいじゃん」って話は一つもなくて、みなさん

「やめてくれ」

という感じですね。

私もどちらかというと「別になくていいのになぜ」って感じでしょうか。

まあ記事を読むと、今後も音楽を流そう!というためのテストじゃなくて、いいスピーカー入れたので曲をかけてみる。どうよ。って感じの話?


電車の中で私は音楽を聴いていない。

特に必要がないというか、逆に結構緊張して乗っているので、聴覚も使って周囲を確認したい。

逃げ場のない場所ですし、周りで異変があったらすぐに気づきたいし。人がしゃべってるのとかアナウンスとかはいい、距離があるのでほかの音も聞こえる。イヤホンやヘッドホンで聞くと他の音は聞こえなくなっちゃう。

あと、好きな音楽とかは音質をちゃんといいもので聞きたいという気持ちもあるかな。聞き流す曲があまりないというか……

そういえば、昔仕事場に1時間ぐらいかけてバスで通っていた時はイヤホンで曲を聴いていた。

その時聴いていたのは、MOTHER3のサウンドトラック。ゲーム自体についているもので、ゲーム機で直接聞ける。あれを聴いてたおかげで1時間ちかくバスに乗るっていうしんどさを乗り越えられたって気持ちはあるな。


メトロのBGMについては、まあBGMだから私にとってはそんなに邪魔にならないのでなくてもいいけどまあ流れてるんなら仕方ないかな?とおもったけど、

・視力の弱い人など聴力に感覚を頼っている人には余計な音が増えると不便

・聴覚が過敏な人はBGMとか聞きなれない音楽とかが嫌なので、強制的にきかされるのは良くないんじゃないか

という話も見て、なるほどな~と。

 

昔、働いていたお店で「なんで買い物にBGMが必要なの!?」と、BGMをとめるよう要求してきたお客様がいらっしゃったけど、今思えばあの人もなんかBGMが嫌な時期だったのかもしれない。

私も鬱っぽかった時、聴きなれないアレンジのクリスマスソングが耳に触って呼吸が乱れるので買い物ができなかったときあったなあ……

 

2018/1/25 寒い日

東京はマイナス4度まで下がって、もう40年以上ぶりの寒さだっていうじゃないですか。

低温注意報が出たのも30年以上ぶりとかいろいろ。

いや~、雪の日以上に「その程度で寒いとか、こっちに来てみろ」って話を見たね~。雪の時にも言ったけど、それってなんか意味があるのかな~って思っちゃうよね。

地域によってもっと寒いって話は良いですよ。寒かったな~って話も別にいいと思うのです。でも寒いって言ってる人を馬鹿にするニュアンスなのはちょっとなあ。

そこまで寒いのが40年間なかったのだったら、だれも対策も準備もしていないだろうし、今後のために対策するのも「たった数日のために?」って感じだし、しょうがないですよ。

東京に住んでる全員が、何年かに一度のことのためにがっつり対策したら大変なことですよ。

あと、普段は寒くなくて、費用の掛かる対策をしなくていいから東京にみんな住んでるってのもあるかもしれない。災害も少ない平野で気候が比較的安定しているというか。

「こっちの方が厳しいぞ、甘えんな」ってご意見には「こっちに来ればいいのに。甘やかしてやんよ」って返せばいいのかもしれません。

 


寒い地方と言えば、ロシアのストリートビューをよく見るんですけど、ストリートビューって基本的に雪とかそういうののない日に撮ってる……と思うんですよね。だから、カムチャツカあたりも夏に撮影されていました。寒い地方だと思ってストリートビューを見てみると、みんな薄着でひらひらしたノースリーブのワンピースとか、Tシャツ半ズボンとかで歩いてて「ここは本当にカムチャツカなのか」と不安になりますね……

日本は結構いろんな季節に撮られてるかな。紅葉がきれいだったり、葉っぱなどひとつもなかったり、なんかの花が咲いてたり人が厚着だったり。薄着の季節は少ない気もする。

そういえばストリートビュー紹介ブログとか作りたかったんだ。ここに作ればいいのかな。

タグとかカテゴリとか使ったらまとめるのも簡単そうだし。

 

2018/1/24 いろいろ追加してみたよ

PCで観てる人には、右側に見えているサイドバーに。

このサイトの情報(リンク)を載せてみました。

で、気づいたんですけど、絶対パスじゃないとリンクできないのね。

っていうか危険。結構WordPressのフォルダが細かく分かれているというか……当たり前か……自分のサイトだから相対パスで行けると思ってた。サイト作ってない人には何のことやらさっぱりの話でスイマセン。でも詳しく説明したところで大した話じゃないので、わかる人だけ「そりゃそうだろ」とか思ってくださいな。

タグクラウドも追加してみた。日記で話題にしたキーワードなどを気まぐれに登録しておくので、それの話があるのか~ってな感じで見てってください。

つまり、カテゴリとして分類して繰り返し話題にするほどじゃないけど、ちょっとキーなワードが出てきてますよ……っていう。ってまたさっぱりですね。まあいいです。

魚を見に、給水塔へ登る by 藤村阿智 on pixiv

ちょっとどんな感じになるかいろいろ試してみています。

ピクシブに投稿した新しいイラストの埋め込みをやってみますよ。

Let’s go together. #illustration #fish #snow #art #イラスト #魚 #雪

AchiFujimuraさん(@achifujimura)がシェアした投稿 –

インスタのほうはどうなるかな。

いろいろ……お試ししてみないと使い方もわかんないですからね。

昔から「試してみて使い方を知っていく(マニュアル読んで順番に会得していかない)」ってタイプなので、最近の「アイコンは~前からご存じのとおりこういう意味なんで~」って感じで、ぱっと見にわからないアイコンが使われているのは好きじゃないですね。あと、そういうのの中でも押すとすぐ効果が出ちゃって戻れないやつ。基本的に戻れない機械苦手なんですよ。レジとか……レジは最近訂正がしやすくなってますけど。昔はどんどん次に行っちゃうから、間違ったら訂正するのが大変だった。気がする。

2018/1/23 雪ですね

都内も積もりました。なかなかの積雪で、普段だったら積もったけど次の日には溶けたね~となるところ、ほとんど残ってしまいそうです。

んでもさ~、こういう風に雪が積もって都心がパニックになると、すぐ

「雪国出身だけど、都会は騒ぎすぎ!」っていう人が現れるじゃないですか。

冷静な雪国出身・在住は、「今日積もってるそこが雪国じゃない」ということをわかってくれていますよ。冒頭で書いたとおり、都心は「積もることもある。でも次の日には消える」程度にしか雪が降らないわけです。形として雪が残るって言うのはあまり経験しないことです。

めったに雪が降らないところに降ったら「おお、珍しいね」って言うでしょう。でも東京に雪が降った時にはなぜか「それぐらいこっちだって降る」と言われちゃうわけです……

私は長野出身で、雪は多くなかったけど、一度降ると残っちゃう寒い地方だったので雪とは冬中付き合いがありました。

雪が降る、その後残る地域の人たちがどうやって対策をしているかは知っているつもりです。

■とりあえず建物の北側で雪が残ってほしくない場所は、(固まってしまう前に)地面が見えるように・乾くように雪をのかせ

■日当たりの悪い場所に大量の雪を積まない

この2点が、雪を早くなくすポイントだと思っています。

東京は、土地が狭くて「雪を置いておいても支障のない場所」がほとんどないですね。雪をかいたはいいけど、この雪どこに置く?って感じ。自分ちの前を何とかするために人んちの前に置くわけにもいかないし。20cm級の積雪だとほんと困りますね。

ご近所では、おじいさんが一所懸命に側溝へ雪を流し入れようと、小さな穴から少しずつ詰め込んでいました。そうだよなあ置く場所ないよなあ……

商店街も隣のお店との兼ね合いで苦労してる感じです。

「とりあえず道を作ろう」とどこかに積んじゃうと、そこでそのまま固まって消えなくなった場合障害物になってしまう。雪国の人が考えるより東京が狭いんですよ。まじで……そして機械はなく、各戸にゆきかきスコップもないので、私は段ボール箱を使ってちょっと雪かきしてみましたが、やっぱしんどいですね。

 

2018/1/20 ポケモンGO

もう飽きてやってない人には「まだ続いてたんだ」って感じの話かもしれませんが、私はまだポケモンGOをやっています。

今日はむしろ、ポケモンGOをやっていない人を置いていくぐらいの勢いでここにポケモンGOの日記を書こうと思います。

ポケモンGOではですね、ポケモンを進化すると経験値がもらえるんですよ。

ポケモンを進化させるためには、同じポケモンを集めて、「あめ」というものを集めなくてはいけません。ポケモンの種類によって必要なあめの数は違います。もらえるあめは、通常だと1回捕まえるたびに3個。ポケモンを博士のところに送ると1個もらえます。キャンペーンとかで倍になったり、アイテム使って倍になったりってこともありますが、まあ地道に集めないといけないわけです。

初期は、出やすいポケモンで、少ないあめの数で進化させられるポケモンを集めることによって、どんどん進化させられるというテクニックがありましたが(いわゆるポッポマラソン)、いまはそれはかなりやりにくくなってますよ。

「出やすいポケモン」って言うのが、まあ……全くないわけではないですけど、ポケモンの種類が増えた分、分散して、集まらなくなってますね。

私は以前から、あまり同一種類にこだわらず、とにかくポケモンとあめをあつめて、集まったポケモンから進化させていくというか?そんな感じでやってますのであまり影響はないかもしれません。でもやっぱり、同じ種類のポケモンを狙って集めようってのは難しい気がしますね。

結局何の話かと言えば、ポケモンの種類が増えた。というだけの話でございます。