2018/4/17 なんかまぶたがぴくぴくする

タイトルの通りです。

なんかまぶたがぴくぴくするんです。

まあたまにあるから気にしなくていいんだと思うんだけど、昨日の朝から1日半ずっとなんだよね……

検索したら、脳に腫瘍や詰まりがあると筋肉の動きの指令がおかしくなってぴくぴくする。最初は瞼など目の周辺、その後顔半分全体になる。治療は外科手術かボツリヌス菌で対処。

って書いてあってこわい!!

ただの疲労とかで、自然に治りますように。

女性のほうが1:2で多いみたいなことも書いてあったし。


ところでこういう比率の書き方、ちゃんと文章にもどちらが多いか書いてほしいと思ってるんですよね。上では「女性のほうが多い」って書いちゃったけど、本当のところは

「男女比は1:2」って読んだだけなんですよ。で、まあ左右で考えると1が男性で2が女性。と読み取ったわけですけど、ちょっと自信がない。

ちゃんと「男女比は1:2で女性のほうが多い」って、そこまで書いてくれないと自信が持てないし、もしかしたら逆に覚えちゃうかもしれない。アホかなって思うけどそういうもんじゃない? 私自身はできるだけ「〇%で、××の割合が高い」みたいにちゃんと文章でも書きたいと思います。数字はわかりやすいにこしたことない。数字だけだったらただの数字だから、数字の意味まで書かないと伝わらないよ……

2018/4/16 サイトの更新がままならない

ままならないっていうか……やる気が起きないというか。

この日記をwordpressにしてから、更新作業自体は楽になったんですけど、環境が変わったせいでやる気が起きなくなってしまった。

なんかいままでの動きと違うから面倒というか。

慣れればもう少し「えいやっ」とやる感が無くなるのかな?

 

日記はまだしも、サイトの更新はもう、全然だめ。

日記かく時に立ち上げてたエディタを、更新するときだけ立ち上げることになってしまったら、立ち上がってないものを立ち上げるっていう動きが必要になってしまった。つまり、ついでがないということ。


コンビニとかもそうじゃない。

好きなコンビニが、我が家から距離的には一番近くにできたとしても、駅の反対側でついでがない場合には「あっち行くか」って意識しないと行かないでしょ。好きでもだよ。近くてもだよ。あとは、ちょっと距離があるけど「こちら側」にあるコンビニと、ちょっと近いけど横断歩道を渡らないと行かれないコンビニだと、少しばかり遠くても・実際時間がかかっても、横断歩道を渡らずに行けるコンビニに行ってしまう。 なんかそんなようなことだよ。


とは言っても、サイトをたたむつもりはないので、せっかくのメディアを更新して大事にしていきたいとは思っています。

あと、もう少し見やすくリニューアルしたいんだよな。最近の活動に合わせた内容にさ。今までのが全部あるはあるけど、じゃあ元気よく更新してたり最近のおすすめはどれだって言うのがわかりにくいから。

2018/4/3 インコ

公園でインコの写真を撮りました。

最近はインコが野生化して増えてるみたいなんですよ。

でも実際に見るのはあまりないかな……前にも電線にとまってた見慣れない鳥にびっくりしてよく見たらインコだったことはあります。

インコです。

ワカケホンセイインコ という種類だそうで……

結構、「うちの鳥が逃げてしまいました、どこかで見かけたら教えてください」という話を聞きますが、ワカケホンセイインコを飼ってるおうちから逃げてしまうと、野生のものなのかそのお宅から逃げてしまったものなのかわかりづらそうです……

 

小鳥と言うにはちょっと大きめですね。

二羽いました。

2018/4/1 新刊作業出遅れた

5月のイベント合わせの同人誌新刊作業出遅れた。

というか、作業はいいんだけど、印刷の発注しておかなかったから、注文受付が終わっていた。最近は人気なんだよなあいつも使ってる印刷所。

納期によってキャパを決めているらしく、何日に納品希望かを決めて予約しておかなくちゃいけないんだけど、なんとなく「どういう本にしようか……何ページぐらいに……何部刷るか……」と迷ってるうちに埋まってた。あー新刊が……

でもまあ、だったらだったで、新しくやってみたいと思ってた形式の本をコピー(プリンター出力)本で作ってみようかね。それなら原稿もまだまだ先だし。

そちらはもともと少部数で印刷しようと思ってたものだからちょうどいいかもしれない。余らないように作ってさ。


電子書籍はいつでも販売中ですよ。

https://www.amazon.co.jp/%E8%97%A4%E6%9D%91%E9%98%BF%E6%99%BA/e/B072BPSCCY/

https://bookwalker.jp/author/85116/

https://achi.booth.pm/

紙の本ならCOMIC ZINさんの通信販売をご利用ください。もちろんイベントにも持って行ってます。

http://shop.comiczin.jp/products/list.php?category_id=6449

2018/3/30 鳥の写真

ズーム機能がついている……というかそれが売りのデジカメを持って歩いているもので。最近は鳥や、普段目線にない遠くのものを撮影しています。

鳥はハトを中心に撮影しているのですが、ほかの鳥もうつしたいなあと。

今日も鳥を見つけて写真を撮りました。

住宅街に突然現れた空き地が草原になってて……つくしが一面に生えてて……みたことない鳥が……

 

何だろうこの鳥?と家で調べてみて、タヒバリって鳥かも!と言ったらお友達たちに「ツグミだ」と言われて、そうなの?? と画像検索してみたけどどうもまだ信じられない……

昆虫もむつかしいけど鳥もむつかしい。というか正解と見比べても正直同じものに見えないんだ……鳥を見る目が全然ないぞわたし。

昆虫は見た目が似てたら、近縁種だったりするけど鳥はなんか全然違うらしいし。

まあ魚とかもかなり似てるものは見分けがむつかしかったりするもんね。

もしかすると、一般の人には文房具も見分けがむつかしいのかも……というか実際そうだよね。

 

でもなかなかいい写真撮れているので(コンデジですが)ぼちぼちと紹介していこうと思います。