2023年12月12日 今年の短歌から10作紹介する【 #藤村阿智自作紹介まつり 】

2023年12月、自作紹介まつり!

12月は毎日、自分の作品から1ジャンルにつきおススメの10作を紹介するよ。
どんな作品があるかぜひチェックしてね。

これまで紹介した作品の記事はこちら!#藤村阿智自作紹介まつり まとめ

今年の短歌から10作紹介する

今年は短歌をなんでかわからんが100首以上作っているのです。作っているというほどでもないけど、一応形式に合うように作成しているのは確か。

そのうち短歌集を作りたいなーと思ってるのですが、あっさり目に今日は10首紹介しましょう。コメントはなんか、他のどの「作品」よりもつけることが野暮な気がしちゃうのでなしにするかー?

今年作ったものだからまだあんまりほとぼりが冷めてないってのもあるかもしれないですね。


【1】あのいちごサイバーパンクが路地裏でたたえるあおい命削る灯(2023/6)

あのいちごサイバーパンクが路地裏でたたえるあおい命削る灯
あのいちごサイバーパンクが路地裏でたたえるあおい命削る灯

そうだ、これはとても気に入ってるけどBing image creatorで描いてもらってるから作品集には入れない予定でしたので、ここで発表するのが一番いいんだ。

 


【2】あとふたつ射撃のほかにあやとりと昼寝もあるね のび太の特技(2023/3)

 


【3】あの日から私は生まれ変わったのだ 色が増えてく、形作ってく(2023/8)

 


【4】夏の午後遠心力に誘われて外側を向く私とハトよ(2023/8)

 


【5】鮮やかで、日に日に小さくなっていく おはよう!僕の世界の全て(2023/7)

 


【6】夕暮れにひとりぼっちの気がしてる 街は動いて みんないるのに(2023/8)

 


【7】いいこだねおやすみおやすみまたあした あしたはあっちのせかいがくるよ(2023/9)

 


【8】あさ めざめ ねむけ さびしさ あいた あな くろくて ふかい とどかない こえ(2023/10)

 


【9】知ってます?スカイツリーが見えること あなたの街から、遠いここでも(2023/10)

 


【10】かきまわす、やることぜんぶやってやる とまるとしぬし、わたしをまわす(2023/10)

 


新作もお楽しみに! 明日も更新するのでぜひ次もみてみてね。

2023年12月11日 同人誌から10作紹介する【 #藤村阿智自作紹介まつり 】

2023年12月、自作紹介まつり!

12月は毎日、自分の作品から1ジャンルにつきおススメの10作を紹介するよ。
どんな作品があるかぜひチェックしてね。

これまで紹介した作品の記事はこちら!#藤村阿智自作紹介まつり まとめ

作った同人誌から10作紹介する

冬コミ新刊で77冊目になるわたしの発行している同人誌たち!そこから10作選んで紹介してみます。っていうか10作とかどういう風に選んだらいいんだ。オススメとかで選べるのかなあ? 全作リストを見たいという方はこちら!→■発行同人誌


【1】メルプのまんが1 2003年

メルプのまんが2003年
メルプのまんが2003年

2003年に作った同人誌。このころはフルカラーでインクジェット印刷を使って作っていた。「メルプのまんが」っていうタイトルは、まんがのまえにイラストを使ってグッズを作るほうが先にやっていたので、「これはグッズじゃなくて、とうとう漫画を描きましたよ!」という意味を込めたのでした。

3人のキャラクターが、現実世界とつながっているようで不思議なことが起こる場所で暮らしているというシリーズです。

BOOK☆WALKER ブックウオーカー(EPUB)
BOOTH(PDFダウンロード)
note (JPG画像)
★ Amazon Kindle


【2】「文房具」Vol.1 2004年

文房具Vol.1 表紙
文房具Vol.1 表紙

これもインクジェットで、表紙までインクジェット印刷でコツコツ手で製本したもの。シリーズの中で一番売れた号がVol.1なのでした。10年以上「なくなってはつくり、なくなっては作り……」と売ってたので……最近はオンデマンドで作るようになったから、「売り切れたら販売終了!」とやっています。

BOOTHでPDFを販売しています。


【3】世界のチョコをひとかじり 2022年

世界のチョコをひとかじり

2022年、新しいことに挑戦しよう!と思って作った食品系同人誌。

食品系って面白そうだよなーと思いつつ、味のレビューにさっぱり自信のない私……そこで、地域ごとに紹介することでまとまりと本の意義・テーマを生み出しました!まさに、世界中に食べ物があるんだな~ということを感じてもらえるような内容になったかと思います……たくさん食べた甲斐があったね。

AmazonKindle


【4】インクから生まれた魚たち 2017年

インクから生まれた魚たち電子版

万年筆のインクを紹介する本。というのはもちろん主題なんですが、万年筆のインクで描いた魚の絵を見せる本でもあります。

インクとスケッチブックとペンをいろんなもので飾って写真を撮った。写真もなかなかきれいですので見て欲しい。また新しく刷りなおそうかなあ。加筆(加ページ)して。

AmazonKindle


【5】踊るセーラー服 2015年

踊るセーラー服
踊るセーラー服

これもまだ在庫がありますよ。刷りすぎた。

コミティアの「セーラー服部」という部活動に参加して、「セーラー服にまつわる本を作ろう!」っていうテーマで作ったものです。そういうイベントに参加するからと思って100部刷っちゃった。だめだめ。100部。多すぎるよ。しかも通常の私の作品ともだいぶ毛色が違うせいか他の本と比べてもあんまり売れていないの。

でもね、これを毎回しつこくコミティアとかに持っていって並べていて、一度手に取ってくださった方が「これ……!すごく面白いですね!めちゃくちゃいいですよ!!これください!!」って買ってくださったことがあって……もうその人のことが忘れられない。ありがとう。売れないなー、自分は気に入ってるんだけどな~みたいな本、あきらめずに誰かに届くの待ってるとそんないいこともありますよ。

いまのところ電子版はないです。だそうかな?


【6】ここはハトの世界、ハトの国 2018年

ここはハトの世界、ハトの国
ここはハトの世界、ハトの国 BCCKSのオンデマンド印刷本(電子書籍付)

BCCKSという電子書籍編纂システムを使って作った初めての本。これ以前にもいくつか作りかけていましたが、初めて最後まで作れた本!また作ってみるとこれがいいのよね。かなり満足感のある仕上がりです。

内容はハトにまつわることならなんでもOKな500文字ショートショートを1冊あたり50本収録。新書版はオンデマンドでも買えますが、即売会では著者だけが発行できる「豆本」を持っていって頒布しています。これが意外と人気で、いま在庫ないです。「ここはハトの世界、ハトの国」はもう30冊以上売れて、正直大変読みにくい小さなサイズの豆本としてはなかなかよく売れているなあという気がします。

よみやすい電子書籍もあるよ

★BCCKS(紙本も注文できます・オンデマンド)
Book☆Walker
AmazonKindle


【7】変な電卓2017 2017年

変な電卓2017
変な電卓2017

これも頑張ってけっこう多めの部数を頒布している電卓本。まだ在庫はすこしあります。100個以上の電卓を、頑張って撮影した写真が評判良くてうれしいです。

テレビは「有吉ジャポン」の同人誌を紹介して辛口批評するコーナーで紹介していただき(私も出演した)、辛口どころかとてもほめていただいて「雑誌は時代を写す鏡である、電卓コレクションというのも時代を表現できるものである」という言葉をいただきました。(その箇所がOAされてるかどうかはわからないですが)

★電子書籍版「変な電卓2017」
Booth(PDF版) BookWalker AmazonKindle

ねとらぼさんで紹介されました!
「司書メイドの同人誌レビューノート:音が出るものから計算できないものまで!? 作者の“変な電卓”愛が爆発した同人誌に電卓の可能性を感じる」


【8】はたらく!ぞんびぶんぐてん 2020年

ぞんびぶんぐてん
ぞんびぶんぐてん

ぞんびがあたりまえにいる世界には、文具店で働いているぞんびもいた!

いつの間にかゾンビが働く店の常連になった青年が主人公、ゾンビの店員さんと青年と店長(?)のハートフルコメディ(?)です。

ブックウォーカー
booth


【9】捨てないために収納したい!! 2018年

捨てないために収納したい!
捨てないために収納したい!

わたしの紙の本で一番頒布数が多い本はこの「捨てないために収納したい」なのです。4回ぐらい再版したかしら……さすがにもうなかなか無くならないので、この在庫で終了かな。内容も少し古くなってきているし。結構普遍的な、シンプルな話しか書いていないので急に古くなるものでもないのですが。

電子書籍配信中。Kindle Unlimitedで読み放題!


【10】バスケ部の明日1巻 1993年

バスケ部の明日1
バスケ部の明日1

記念すべき、「印刷所に入稿してオフセット印刷で作ってもらった同人誌」の第一冊目です!!!……なんか制作年を書いたらエピソードをめちゃくちゃ書きにくいな……あんまり自分の年齢をはっきりさせたくないんですよ……ブツブツ……

とにかく基本的にはバスケ部に所属していた私のエッセイマンガです。このころからエッセイ漫画描いてたんだなあ。おもえば小学生のころから私は自分を主人公にして漫画を描いていて、それがずっとずっと続いてるってことなのかもしれない……


新作もお楽しみに! 明日も更新するのでぜひ次もみてみてね。

2023年12月10日 ペン画から10作紹介する【 #藤村阿智自作紹介まつり 】

2023年12月、自作紹介まつり!

12月は毎日、自分の作品から1ジャンルにつきおススメの10作を紹介するよ。
どんな作品があるかぜひチェックしてね。

これまで紹介した作品の記事はこちら!#藤村阿智自作紹介まつり まとめ

ペン画から10作紹介する

2020年の10月に、インクトーバーという「1か月間毎日お題に沿った絵を描こうじゃないか」というオンラインの催しに参加していました。

イベント自体にちょっといろいろ批判などもあって、なるほどなーと思ったのでその後参加してないのですが、毎日絵を描く・お題アリってのは楽しかったな。コツコツやったら31枚描けたし……ということでその中から10枚チョイスしようと思います。

これはまとめて解説と小さな物語を付けた電子書籍を作って配信中ですので、気に入ってくださった方はぜひご購入ください!(BCCKSなら紙の本もオンデマンドで買えるよ)

BCCKS
https://bccks.jp/bcck/166183/info

BOOK☆WALKER
https://bookwalker.jp/de7a7b91fb-844c-4322-8da0-f8664727ce58/

Amazon Kindle


【1】2020.10.3

day03

ハンバーガーのように階層になった、それぞれの世界。


【2】2020.10.14

day14

鎧をまとったタツノオトシゴ。これめっちゃお気に入り。


【3】2020.10.26

day26

好きなメタリックマーカーで自由に描いたイラスト。黒い紙に描くの大好き


【4】2020.10.13

day13

チンアナゴ達が見上げる空にはヒトデの姿。まるで星のよう。

何気に、ユニボールシグノRT1が点描にも役立つんですよね……ただめっちゃ大変ですけどね点描。


【5】2020.10.17

day17

ぐりぐりぐり~っと描いて、嵐の夜を表現してみた。隠れていなさい、今夜は。


【6】2020.10.21

day21

ハンモックで気持ちよさそうに寝るタコ。フジツボもついちゃうぐらいここにいるよ。


【7】2020.10.16

day16

イラスト・線画とはいえ、立体的であってはいけないという縛りはないのです。じゃあ折り紙使ってもいいよね。


【8】2020.10.18

day18

その美しい光の下には、怖いものが潜んでいるよ。


【9】2020.10.7

day07

色んなもので着飾った、ドレスのようなお魚。


【10】2020.10.31

day31

最終日は、好きなオオサンショウウオ。質感を線だけで表すのはなかなか成功したと思います。人に見せてもいい反応がある、お気に入りの一枚。


新作もお楽しみに! 明日も更新するのでぜひ次もみてみてね。

2023年12月9日 20年以上前のコラム10本【 #藤村阿智自作紹介まつり 】

2023年12月、自作紹介まつり!

12月は毎日、自分の作品から1ジャンルにつきおススメの10作を紹介するよ。
どんな作品があるかぜひチェックしてね。

これまで紹介した作品の記事はこちら!#藤村阿智自作紹介まつり まとめ

20年前のコラムから10本

このwebサイト、1997年にできたんですよ。だから20年以上前の文章もそのまま残っているんですよ。昔はwebサイトのサーバスペースもそんなに容量が大きくなくて2MBとかだったので、日記とかはログを残さずに消したりしてたのですが、中でもちょっとはちゃんと書いたかな? この話のこしておこうかな?って思ったものはいっぱい残っています。

昨日は比較的最近のnoteのエッセイから10本選んだので、今日は20年以上前の文章から選んでコメント付きで紹介します。


【1】コバエ撃退法 2002年7月30日

コバエ撃退法(2002/07/30)

夏に発生しがちのコバエを撃退する、予防する方法をまとめてみたページ。自分はとてもコバエを発生させがちでして、発生してしまったらそれを退治しようといろいろ工夫したのでその知見を書いています。

こちらの記事が……私にどれだけ稼がせてくれたか……(20年間の累計ですが大したことはないですので許してね)

とにかく夏になるとこのページへのアクセスがガガガアーッと増える。さすがに最近はそんなことはないのですが、書いてから10年以上は毎年アクセス1位のページでしたね。コバエ撃退法その2(2004年版)コバエ撃退法2007(2007/07/19)も新しく書くほどでした。

 


【2】収集癖その1(2000/10/21)

収集癖その1(2000/10/21)雑誌の表紙を集めてる話。

もう20年以上前から同じようなことをしてるんですね……
収集癖その2(10/28更新)テレカを集めてるよって話。
収集癖その3(11/10更新)トレカを集めてるよって話。
収集癖その4(12/15更新)エフェメラ。チラシを集めてるよって話。

かわってねーしいまだに持ってるままだしなんなら増えてるしって感じです……


【3】人柄・よく人に話しかけられる私(2000/10/25)

人柄・よく人に話しかけられる私(10/25更新)

ネットで感じてた人柄と、実際にあったときの印象の違い。あとは自分の見た目が無難なので人に話しかけられるんだよねーという話。今も変わらないな……なんかほんと、変わることもあるけど変わらないこともあって、こういうの記録しておくの本当にいいね。

 


【4】MOTHER3開発中止…(2000/8/24)

MOTHER3開発中止…(8/24更新)

好きなゲーム「MOTHER」のシリーズ3作目の開発が中止されたのですよ。このとき。そのショックを書いています。まさかこの後ちゃんと発売されるとはこの時はほんとに思ってなかったなあ。よかったよかった。

MOTHERと私(2003/06/21)ではとうとう発売されたMOTHER3を遊ぶぞおというコラムも書いてあります。

 


【5】24時間営業フランチャイズ式雑貨店における来店客個別認識についての考察(2003/08/02)

24時間営業フランチャイズ式雑貨店における来店客個別認識についての考察(2003/08/02)

お店で店員さんに覚えられると恥ずかしくなっちゃうっていう話を回りくどく。

こんなこと20年前から言ってるんだなあ(笑)まあさすがに最近はそんなに気にならなくなってきたかな。というか東京はあんまり覚えられてない気がする。コンビニも同じ店員さんに合わないんじゃないかってぐらい目まぐるしく店員さんが変わるし……ああでも個人の雑貨店で店主がひとりでやってるお店にもちょくちょく行くから、そういうところは多分覚えていらっしゃるだろうなあ。

 


【6】計算機欲しい(2003/02/04)

計算機欲しい(2003/02/04)

「はいはい、電卓ね。阿智さんへんな電卓好きだもんね」という方は私のことをよく知っててくださってうれしいですね!

しかし、なんと!この2003年2月の段階では、私はまだ「変な電卓の魅力に気づいていない」のですよ!!!!!すごくない???まだ電卓に興味があんまりない時代の私の「こんな計算機(電卓)がほしい」という話。

 


【7】文通してたことがあります。(2001/4/29)

文通してたことがあります。(2001/4/29)

こどものころしてた文通のはなし。なんかイイコちゃんなかんじできもちわるい文章だな。読んだ人によく思われたかったんだろうな。

 


【8】お盆(2001/8/17)

お盆(2001/8/17)

育ちの地(長野)のお盆を写真付きで解説するコラム。まだ参加してた時にこうやってまとめといてよかったな。

 


【9】私の好きな音楽の傾向(2002/07/26)

私の好きな音楽の傾向(2002/07/26)

いま聞いてる音楽が!!!!!!ひとつもない!!!!!

筋肉少女帯のきの字(?)もない!!!!音楽がそんなに好きじゃないとか言ってる!!!ここはめちゃくちゃ変わったところかもしれないですね。まだ筋肉少女帯に出会ってないんだな。それに出会ってからがわたしのはじまりですね。ああー読み返すといろいろわかるな。


【10】ほんの5~6年程前の話(2002/04/11)

ほんの5~6年程前の話(2002/04/11)

2002年の段階ですでに語っていた「懐かしい話」「インターネット老人会」的な話。ははは。それから20年以上がたっているよ。

 

このコラムたちは「自由研究の某」コーナーにまとめてありますので、他のものも読んでみたい人はぜひそちらを読んでくださいね。


新作もお楽しみに! 明日も更新するのでぜひ次もみてみてね。

2023年12月8日 noteに投稿した記事10本【 #藤村阿智自作紹介まつり 】

2023年12月、自作紹介まつり!

12月は毎日、自分の作品から1ジャンルにつきおススメの10作を紹介するよ。
どんな作品があるかぜひチェックしてね。

これまで紹介した作品の記事はこちら!#藤村阿智自作紹介まつり まとめ

noteに投稿した記事10本

テキスト投稿サイト「note」に投稿した記事からオススメ10本を選んで紹介します!ここの日記に書かないようなエッセイを中心に、読み応えのある文章書いてる……つもりです。過去記事も読んでみてね!


【1】2023年で一番長いnote

「私の、偏執的なまでの『日付』へのこだわりについて」考えていたら哲学の本を手に取り始めてしまった|藤村阿智 AchiFujimura

https://note.com/achifujimura/n/n1a16abcfdfdf

2023年に書いた文章の中で一番長くなってしまった、9000文字のnote。

でもこれ描くのに1週間かけてるし、力作だと思うので是非読んで欲しいですね。
「日付」という情報から私がなにを得ているか、どうして必要だと感じていたのか。


【2】大事な友人との思い出

私に疑問をくれた人|藤村阿智 AchiFujimura
https://note.com/achifujimura/n/n2d7e141da136

小学校から高校まで同じ学校で、よく私と話をしてくれた友人の思い出。友人のおかげで、疑問を持つという事の大事さに気づいたきがする。


【3】中学の時に謎だった後輩たちの行動

もったいないことをしたかも、な中学の時の想い出|藤村阿智 AchiFujimura
https://note.com/achifujimura/n/ne4c5e49e1543

私のファンだというようなことを言って、「友達になってください」と申し込んできた? 後輩。しかし彼と彼のとりまきは正直不良グループで……という話。はたして彼らの意図は?なぜ私がターゲットに!?


【4】評価がめっちゃ割れた回。

男を見る目?をほめられた話|藤村阿智 AchiFujimura
https://note.com/achifujimura/n/nc630a4b6859d

わたしが好きだった人に失恋し、新しい恋が始まる話。(笑)

もちろん私はいい話として書いたし、いい話としてとらえてくれた人も多かったんですけど、おひとり「こういう話しんどい。いいことしてくれたって言うその相手(新しい好きな人)の行動も私だったら嫌、放っておいてほしい」と大変嫌な気分にさせてしまったという思い出もある。


【5】1番アクセスが多い記事

無言電話に悩まされた約5年間のはなし|藤村阿智 AchiFujimura
https://note.com/achifujimura/n/n124aa935f18a

なんでこれなんだろうね。冒頭にえっちな単語が入ってるからかな。エッチな話じゃないんですけどね。

私が高校生のころから5年間ぐらい続いた無言電話の話。彼(犯人)今どうしてるのかな。

無言電話なんだけど、私が出ると卑猥なこと言ったりしゃべるんですよね。「好きだ」とか。今ならいろいろ対策できるだろうから5年も無言電話がかかりっぱなしってこともないだろうけど、昔はこういうの防ぎようがなかったというか……


【6】同級生との忘れられない思い出たち

Qくんとのこと|藤村阿智 AchiFujimura
https://note.com/achifujimura/n/n57b532bfb76c

仲良かったわけじゃないし、むしろ私の小学校時代の暗い思い出の人だったんだけど、中学でお別れしたときにはそんなことは無くなっていた。いまとなっては彼がその後どういう人生を送っているのかが気になる。


【7】小学生のつらい思い出シリーズの最大級にデカいやつ

「笑え」といわれて泣きながら作った笑顔で撮られたあの日の写真はどうなったんでしょうね。|藤村阿智 AchiFujimura
https://note.com/achifujimura/n/nf619f640f9fb

いままでこうやって書く気にもならなかった、つらい思い出のひとつ。やっぱいまだに意味わかんないよな。こうやって書いてみたら結構すっきりした。反応もいろいろいただいた。読んでくれてありがとう。


【8】日記のような、妄想の日々

日記のようななにか 2023/9/1~9/10|藤村阿智 AchiFujimura
https://note.com/achifujimura/n/nc251782a5cca

日記のように始まり日記のように終わるが妄想が多々含まれている日記。

書いてて楽しかったし、読み返してもやっぱ面白い。12月はこれも復活させようと思ってたけど忘れてた、もう月末から月初にかけて今日まで忙しくて……


【9】夏になると思い出す、もういない後輩のこと

夏祭り、思い出す人|藤村阿智 AchiFujimura
https://note.com/achifujimura/n/nfd876b6cf514

そんなに関わり合いが深かったわけではないけど、もういないということが心のどこかに引っかかっている。そんな後輩とのささやかな思い出の話。


【10】ラストにふさわしく。「読むのは愛!」

読むのはこれ、愛なんだな|藤村阿智 AchiFujimura
https://note.com/achifujimura/n/n5491b4b6ee07

人の文章を読んでいたら、自分の文章も読まれたいんだということに気が付いた。

読むのはこれ、愛なんだな!


新作もお楽しみに! 明日も更新するのでぜひ次もみてみてね。