【漫画の感想】進撃の巨人28巻

ネタバレというほどのこと描かないけど、どういう展開になってるかまだ知りたくない人は読まないでおいてください。

「進撃の巨人」28巻読んだ!

楽しみにしているんですよ。28巻まで来てもまだまだ楽しみだね。

途中でやめちゃった人も結構いると思うのですが(私にも「こんなもんかな?まあ読むかな?」と思ってた頃があった気がする、でもどの辺だったかなあ)いつからかだいぶ盛り返してきて、ここんところずっと面白いですよ。

世界に大きな不思議や、説明のされていないところがたくさんあった進撃の巨人ですが、どんどんどんどん明らかになり、新たな謎も生まれ、でもそこも埋めていく感じで物語の密度が増していっていると思いますよ。

戦争だし、駆け引きや心理戦もあるし、だれがどこまで手の内を見せているかわかんない。それが少しずつ明らかになってきている。まだまだ分からないというか、だれがだれをだましているのか・どれが本当の話と本当の気持ちなのかがつかみきれないから、不安で仕方ないですけどね。

でもそういう「わかんなくて不安」「わかってすっきり」みたいな状態のバランスがいいというか、わかってすっきり「そうだったんだ」と思えるエピソードが書かれているから、わかんなくて不安なところも「きっと最終的には『そうだったんだ』て思えるんだろう」と、いまはわからないままにしておける感じがあります。あと思い付きで進んじゃってない感じであるところが、うまく「昔のこのエピソードの裏は実はこうでした」という納得のできる説明で埋まって行っているのでまだまだ期待しています。

28巻はジークさんの過去がちょっと語られる。あーあの事件、こちらから見たらこうだったけど、そちらから見たらこんな感じだったのね。という内容で、これまたすっきり納得の行く感じでした。

エレン方面はわちゃわちゃしてきたな。こっちは誰が味方で誰が何をしたくて何が本当のことで、どうすればいいのか全然わかんない。

ほんと、自分がこういう「サッと判断してどっちにつくか決めなくちゃ、しぬ」みたいな場面にいたら何もできずにどっちとも決められずにしにそう。反射神経が弱いんだよねえ。すぐ「エッエッ」っておたおたして、その間にころされそう。あかん。

 

おわりが見えてきたからこそ、1巻の冒頭の場面にどうつながっていくのかなって考えてしまう。つながるかわかんないけどつなげて終わるんじゃないかって……思ってるんだけど……

【漫画の感想】アフリカ少年が日本で育った結果(星野ルネ)

昨年から立て続けに2冊発行されたシリーズ、両方買いました。

 

 

作者の星野ルネさんは、4歳のころにカメルーンから日本へやってきて、その後日本で育ったという方です。

この漫画はルネさんのTwitterで連載されていました。

なかなかの頻度で流れてくるフルカラーの1ページ漫画は、ルネさんが黒人の外見で日本の文化の中で育つ間に体験した、日々のいろいろを描いていて、そこには見た目で判断されがちなステロタイプなイメージと、実際は違うということ、そしていろんな人がいてみんな違うし、同じところもあるし……という話が盛りだくさんです。

何しろ見た目で勝手に「あ!黒人さんだから多分外国人で日本語は通じないだろうな」とか「こんな日本の文化は知らないだろうな」とおもわれてしまうと、本当はまったく違うことに人々が戸惑ってしまうという反応に、慣れはしてもやっぱり「うーん」と思うことも多いと思うんですよね。

私がいかに、日本に生まれ育って周りと一見同じに見えるおかげで埋もれて、気にされずいることで「普通」を得ているのかということにも気づきます。


アフリカ少年で母もカメルーンの人だということで生まれるギャップやエピソード以外にも、些細な「別にアフリカ関係ない」って話題も面白い話が多いので、全編笑って読むことができます!

日本は島国で、遠いし、なかなか海外からきた人はいなくて、周囲の(観光客ではなく普段触れあう身近な)人と見た目や文化の違いを考えずに長く暮らしてきたと思うんですね。でも、これからはどんどん増えると思うのですよ。「あっ」っておもうこと。私もコンビニなどで日本語で接客してくれる「見た目・名前が日本人じゃない」人のことをいちいち「日本語がうまいなあ……」と思ってましたが、まあ思うのはいいかもしれないけど、事情はそれぞれなんだということを心にとめておかなくちゃいけない。そして日本人に見える人相手でも勝手に仲間だとか「わかるでしょ?」みたいな共通認識を振りかざさないで、ひとりひとりに丁寧に接していきたいな~と。


なんか固い話になっちゃったけど、そんなの関係なくルネさんのまんがは面白いのでぜひ!「ファミリー編」は念願のフルカラーで、webで見てた時と同じように楽しめますよ。ちゃんと人によって肌の色も塗り分けられてるのがすごくいい。そういう細かいところなんだよね「個人」って。

【漫画の感想】あそこではたらくムスブさん(1巻)モリタイシ

あそこではたらくムスブさん(1巻)

1巻読みました。買うのは発売直後ぐらいに買ってたんですけど、積読BOXに入れてあったのをようやく。

コンドーム開発会社に勤める主人公と、その憧れの先輩・ムスブさんとのやり取りを通じて、コンドームに詳しくなろうというお話です(?)。

ムスブさんがいいですね……変にえろくないところがいいです。この感じで進んでほしいです。こういうお色気テーマだけど絵面自体はいやらしくないっていうの、モリタイシ先生はうまいと思うので期待しています。というかファンなのでどうなっても大体ついていくと思いますが……

どういう風に開発されているかとか、耐久試験とか、安全基準とかそういうのもちょいちょい出てくる(多い)のでそういう方向でも楽しめると思います。また、片思いとか「ちょっといいな~と思ってる相手との接点が増えていく・理解して深く好きになっていく」みたいな機微の表現がほんといい漫画家さんなのでそっちもどうなっていくか楽しみですよ。

 

 

【漫画の感想】聖☆おにいさん12巻

聖☆おにいさん12巻を読んだ。

もう16巻まで出てるんだけど、いまさら12巻です。

本の通販はhontoを愛用している……いた……のですが、前は送料無料だったのが、3000円以上じゃないと送料がかかるようになったんですね。

こまごま買えない!!……っていっても毎回2500円ぐらい買ってたんですよ。なんだかんだで2500円ぐらいにはなってたのに、3000円買うってなると後一冊がなかなか見つからない。

なので、3000円に到達しないときに、買い損ねている既巻とか「いつか買おう」と思ってる本を追加する。で、なんか3000円って言うと多い気がして、いま月に一回しか買ってないんですよ。hontoで。どうしても欲しい本があって、ほかの本で合わせて買うようなものがない時は、なんと楽天ブックスで買うようになってしまいました。送料が無料なので。これでいいのか? あんなに、ほとんどすべての本をhontoで買っていた私なのに……こういうところから離れて行ってしまうんですね……送料がかかるのは別にあたりまえのことだし、むしろゼロ円はおかしいなっておもうんですけど、それでも送料を払うことで結局1冊買える本が少なくなるんですよ、金額的に。


ぜんぜん漫画の感想が始まらず、愚痴を書き連ねてしまった。

で、「あとで買おう~」と思ってたリストから「聖☆おにいさん」12巻を購入したわけです。11巻までは新刊出るたびに買ってた気がするな。好きなんですけど、巻を重ねていった頃に「なんか内輪受け(天界の人々が仲良くやってる感じが)で楽しいって感じで私ついていけなくなっちゃったな」と思い始めてですね、なんとなく買ってなかったんですよ。

12巻は、久しぶりに読んだからなのか、そんなに内輪受け感がなくてよかったです。私の知っているブッダとイエスの知識でも十分ついていけて笑える感じ。どっちの宗教にも詳しくない(手塚治虫のブッダと、花まつりの時にもらった漫画版「おしゃかさま」的な本が仏教の知識で、キリスト教は一応聖書を通しで一回読んだことがある程度)ので、ブッダとイエス以外が出てくるとちょっとわかんなくなっちゃうんですよ。手塚治虫のブッダで見た人たちはわりと覚えててついていけるかもしれない。

12巻で面白かったのは部屋に観葉植物を置く話かな。あとイケアにいく話。

毎回、1個だけじゃない宗教ネタを絡めてくるからすごいなあと。この構成むつかしそう。普段からネタ帳にすごくいっぱいメモってるに違いない。

 

 

【漫画の感想】明日も未解決(桑田乃梨子)

都度都度言ってるけど私の、ずっと、すごく好きな漫画家さんであるところの桑田乃梨子さんの漫画。改めて読み返したので。

明日も未解決

良かった。

まあファンだからってのもあると思うけど……

ファンとしてもうれしいんですよね。最初好きになったころの名作

「おそろしくて言えない」

……あたりの、モブモブしさというか(いや、やっぱり当時ほどでは無いんだけど、でも)
教室のにぎやかさというか何と言うか。私の好きな学園生活のあの雰囲気が感じられてすごく懐かしくて、良かった。

私は桑田乃梨子さんの描く、教室の中の人たちがそれぞれなんとなく「同じ空間にいる仲間ではある」というぐらいの緩いつながりと適度な距離感で存在していて、部活動や親しい友達だけの塊もそこでいくつか存在して、一人がいろんな仲間に所属してって言うのが感じ取れる学生生活ってのが好きなわけですけど。
派閥があるわけでも、「誰の本当の友達なのか?」っていうドロドロしたいさかいがあるわけでもない、理想だけど実は現実にはあり得ないかもしれない世界。

自分の学生自体を思い出して懐かしがっているのじゃなくて、たぶんこの桑田ワールド(たまに煽り文句とかに書いてある気が……)の一員になりきって、この25年以上桑田乃梨子さんの漫画を読んできたからこその懐かしさというか。そういうものを感じているんだと思うのですよ。わたしもモブの一員だったと。


久しぶりに漫画の感想とか描いてるとほんと自分のことばっかり書いちゃう……
アカン。


「明日も未解決」は、まず冒頭から吉元の親友・原田が死んでしまう。
原田は「なにか、吉元にいおうとおもってたこと」があるのが心残りになり、葬式に来た吉元の後ろに憑いてしまったようだ。吉元にはそんな原田の声が聞こえるようになるが、姿は見えない。そして原田はどうしても「言いたかったことがなにか」おもいだせない。

なんとか心残りを遂げさせて、原田に成仏してもらおうと、霊感のある嵐柴や他のクラスメートたちに見守られながら、今日も・明日も未解決な難題に立ち向かうのだった……

というお話。

まあクワタンのお話だから暗くも湿っぽくもならないよね。すっとその状況を受け止める主人公・吉元くんと、焦るでもなく飄々と憑き続ける原田くん。死の悲しみと、霊になって吉元についてることに戸惑いながらも見守るクラスメートたち。

いつも「すごいなあ」と思うのは、ほんとに突飛なところのないキャラクターデザインで、いわば「いつものクワタンのキャラ」だとは思うんだけど、でもほかの作品の誰とも同じではないキャラクターがまた生まれているということ。
まさにクラスメート。同じ地域に育って、同じ年齢で、同じ性別でもひとりひとりが違うって言うその些細な違いが、無理なく伝わってくる感じが。すごいことだと……思うのです……

毎回「今日も、吉元に言いたいことは思い出せなかったなあ」という感じで原田は成仏せずに終わるんだけど、少しずつ関係や状況は変化していく。新しいつながりも深まっていき、明日がなくなったもの、明日があるものの隔たりが、変えたくなくても徐々に生まれてくる予感がある。


短編が多いということもあるけど、桑田乃梨子さんの漫画はたぶん私が読んだまんがの中で、一番「終わりを見届けた」漫画だし、もうその終わり方は信頼している。今回の終わりも本当によかった。一番最初に登場人物が死んでいて、もう大きなお別れがあったというのに、それからの出来事しか知らない読者である私がいつの間にかこのラストに胸を打たれて、じんわりと静かな、声を上げない涙を流してしまう。

そういえば、桑田漫画のラストで「この人たちの関係はこのあともこんな感じで続くんだろう」という終わり方のものは無い気がする。いつでもなにか大きな変化が、ずっと今のままではいられない現実をしっかり伝えてくる。ただし、それぞれがそれぞれの未来を得ていく終わりは、決して暗いものではない。

それは学校からの「卒業」にもにて、それで晴れ晴れとした悲しみを感じてしまうのかもしれない。