2019/1/11 【自己流】ブラシを簡単にきれいに洗う方法

今日はお役立ち情報をかこう。

髪の毛長いんですけど、その分たぶんホコリなどを吸いつけているんですよ。

皮脂とかホコリですぐブラシが汚れてしまう。ブラシというかクシ。プラスチック製の。

基本的には100円ショップで買ってて、汚れすぎないうちに変えています。とは言えまったく洗わないで使い捨てにしているわけではないしそんなもったいないことはできない……洗って何度も使いたい……100円って大金だもんねものが買えるんだもん。大事にしたい。

 

うーん、いい画像が貼れないけど、amazonの商品リンクで説明すると上のような。本当に単純なブラシを使っているわけですよ。

ブラシについた髪の毛は毎回とるけど、髪の毛をとるときに一緒に半端にとれてくる ホコリなどの汚れ、なかなか落ちないし髪の毛につくしで何とかしたいものです。


1.都度 お湯で洗う

シャンプーするついでなどにね。ブラシも洗う。これでだいぶ長持ちしますが、乾いた時に溶かすと静電気などでホコリがすぐ着く。朝起きた時とか、たぶん布団のほこりが髪の毛についてて、それがまとまってブラシにつく。

2.中性洗剤で洗う

台所の食器を洗う洗剤とぬるま湯で洗う。これはきれいになります。コーティングされてるものなどはこういう方法で優しく洗わないとダメなんじゃないでしょうか。


では次に、私が最近やってる、安くて特にコーティングなどもなさそうなブラシを手軽に綺麗にする方法を紹介します……

3.キッチン泡ハイターをかけて数分放置する

 

これこれ。……なーんか写真がイマイチなんですけど……でもamazon以外の業者から配送のものじゃなくてamazonの商品を貼りたかった、そうするとこれになった……

まあとにかくキッチン泡ハイターです。塩素系で強いので、なんか特殊で高いブラシにはやめておいたほうがよさそうですけど、安いブラシをきれいにするならこれでOKだと思います。たいして放置もしなくていいです、台所のシンクにブラシを寝かせて 、これの泡をふんわりブラシに乗っかるようにかけて、トイレでも行ったりして数分ぐらい?あんまり放置しても意味ないし乾いて元に戻るだけだったりするので、すぐ洗いながすほうがよさそう。

で、水で流すだけでもうきれいです。

塩素系なんでくれぐれもよく水で流して、泡とか成分が残らないように気を付けたほうがいいと思いますが、消毒もできてると思うし簡単でいいですよ。

私とおんなじ安ブラシを使ってる人で汚れを落とすのもめんどくせえ~ってなってる人は試してみてください。

 

2019/1/7 apple pencilとipadでイラスト描いてみた

apple pencilっていうのがあるんですよ。ipadと一緒に使うと便利なペン。

基本的に、ipadの操作は指でやるわけですけど、絵を描くとか文字を書くとかのときは、指だと繊細な表現はしにくいし、細かく書くのもむつかしいですよね。(二つは同じような、そうでもないような)

で、apple pencilとipadが我が家にそろったわけですよ。高いものですから……なんとか活用しないと……元が取れません

ということで、なんか描いてみようと。

まずアプリの選定がむつかしいのです。せっかくpencilがあるんだから、繊細な表現もできるほうが嬉しいじゃないですか。筆圧とか感知してくれるような。

お絵かきアプリもいろいろあるんです。でも、私がPCお絵かき野郎なので、こういうタブレットで絵を描くとなるといろいろ不満点もあります。
とにかく一発描いてみたんでみてみてください。

apple pencil

アプリは「Paint Storm Lite」にて。海外製のソフトで、日本語にも対応していないのですが(今のところ)、高機能です。それぞれの機能は英語で書いてあるけど、普段ほかのソフトを使い慣れてたらどれがどうかはまあすぐわかるでしょ。

でも、一応「あの機能ないのかな~、あるとしたらこの辺に、あったあった」って感じで探せていますけど、筆に癖が強くてなかなか慣れません。筆の表現自体はとても面白いです。筆に頼って変わった表現やテクスチャを使うことができます。面白い筆で描くだけでそれっぽくできるというか。

しかし、逆に筆の種類がいろいろありすぎるし、例えば何かの筆でペイントして、ちょっと消したいな~(アンドゥじゃなくて)、消しゴムでちょちょっと消して…… ……あれ?さっき描いてた筆どれだっけ?(笑)みたいなことがひんぱんにあります!覚えられないよ!

あとはまだ慣れないので、アイコンから想像した書き味と実際が違うってことも多々あります。そんなこんなで、効果を使うことによってごまかして何とか描いたのが上の絵です。


やっぱり普段使い慣れているペイントソフトを入れるのがいいのかも。それだとclip studio paintかなあやっぱり。無料体験で使ってみようかな。

しかしほかのアプリの筆ツールなども魅力的~。

こういう風にいろんなアプリの長所を知ってしまうと、私、すぐいろいろ一緒に使うようになってしまうんですよ。たぶん絵描きはその傾向が強いと思う。画材を組み合わせるのなんて日常茶飯事だから、アプリも「あっちの方があれの表現できるな」ってなったら行き来して仕上げそう。これやるとつぶしが聞かないんですけどね。レイヤー統合されちゃったりすると前の状態に戻ったりできないわけで。

肝心のpencilの書き心地ですが、いいですよ。ペン先にそのまんま線が引けるってのはいいですね。私は普段「板タブ」と呼ばれる、手元の入力デバイスをペンで操作しながら、まったく違う場所にあるモニタに線を引くという方法で絵を描いていて、これは慣れない人には信じられないことらしいです。慣れるともう全然気にならないんですけど。

でもまあ手元の、「ここ」って思ってる場所にペン先を置いて、そこにそのまま線や色を置けるってのは便利ですね。紙みたいなもんだもんね。不思議。

懸念していた、「私は画面にべったり手をのせて描くタイプだけど、ペンだけじゃなくて手でも誤作動したりしないのかしら」ってのは特に問題ありませんでした。手が乗っかってるところは特に反応せずにペン先で使えてる。

でもメニューを間違って押したりってことはありそう。


とりあえず、不満は「画面が狭い」「メニューが画面に乗っかってる」ってところですかね。

いくら拡大できるとはいえ、やっぱ全体を見ながら細部に手を加えるのとは違いますよ。これはデジタルだとしょうがないことだけど。あとメニューが乗っかっちゃうのがね。動かせるんだけど乗っかっちゃう。

例えば、絵を描いてる紙の上になんか付箋とかメモ帳とかパレットとかのっけて、紙をずらしながら絵を描くとしたら「アー!」ってなるじゃないですか。

もちろん、パレットを全部どかして全画面キャンバスで描くこともできます。

私がパレット・ツール・レイヤー構成が見えてないと描きにくいから全部表示しているというだけで……あれ消せない……気がころころ変わるからツールもレイヤーもカチカチ切り替えて描くタイプで……


専門用語(対して難しくないと思うけど)の解説もせずにガンガン書いてしまいました。まあ、わかる人には解説いらないだろうし、言葉がわからなかったらわかる必要もないと思いまして。

 

イラストはまた描いてみます!

18/10/10 パープルスイートロード(……という紫芋)食べた

買った時にたしか「ちょっと変わってるけど安いな」と思って買ったな……と、
調理する前に一応名前を確認したらパープルスイートロードと書いてあった。

聞いたことない名前だった。普通にさつまいもだと思って買ってきてたけど全然別物だったらどうしよう。ご飯と一緒に炊こうと思ってたけどそれでいいのか?

検索してみたら、甘めの紫芋で、まあ普通に焼き芋とか蒸かし芋とかにせよ、とのこと。

あんまりご飯と一緒には炊かないみたい。……いや!炊いてもいいはずだ!炊く人もいるはずだ!と「パープルスイートロード ご飯」で検索、一緒に炊いたご飯の写真も出てきたので安心する「ほら!!ご飯と一緒に炊く人もいる!!」

欲しい答えに合わせた質問をするというのはよくないことですよ。


でもまあ、普通にちいさく切ってご飯と一緒に炊きました。味付けはなし。

甘みがあっておいしいイモご飯になりました。色が紫だけど。

どちらかというとほっくりしてて、サラっとでんぷん味ってかんじかな。

癖はない。でんぷんの甘み~ってかんじ。

しゃもじにくっついても、水で流せばすぐ落ちる。さつまいもとか安納芋でねっとりしてるものだと、しゃもじについたらなかなか落ちなかったりするよね。

 

 

甘みはあってもさわやかなので、蜜っぽくはないし、なんの味付けでもあいそうです。個人的にはゴマ塩をちょっと乗せたかったかな。そうだ、花豆ごはんに似てるかもしれない。

2018/10/3 生すじこをイクラにした

タイトルの通りです。

すじこの存在は知っていたけど、たぶん苦手な食べ物なので食べたことが無かった。

イクラは大好きで、寿司も人のものを奪ってまでイクラを食べる。
いや、強引に奪うわけではなくて、食べる?と聞かれたら「ウン!!」って言う感じです。

些細なことで食べられない食べ物ってあるじゃないですか。
たとえば私の場合、たらこは生では食べられない、明太子もだめ。焼いたたらこしか食べない。少しでも柔らかさや生っぽさを感じたら嫌だ。どうしても食べられないわけじゃないから食べるけど、「しょうがないな」って感じになってしまうので、選んでは絶対食べない。しかし、食べ物を「しょうがないな」って食べるなんてほんとよくない。

そうはいっても、食糧難で普段食べないよなものを食べる必要が出てきたら結構食べるほうだと思う。みんなそうなのかな。でも選べるんだったら好きなものをおいしく食べたいでしょう。

で、たぶんすじこは私の中で、たらこの「中までよく焼いた好きなたらこ」と「中が生焼けで柔らかい、苦手なたらこ」の苦手な方と同じような感想になると思うので、いままで食べてこなかった。ウニも好きじゃないし、たぶんダメな方だと思うんだよね。


すじことイクラが同じものなのは知ってたけど、実はあまり考えたことがなくて、生すじこをご家庭でイクラにすることができるというのは知らなかったというか思ってもみなかったというか……家で缶詰みたいなシーチキンを作る人って言うのを聞いたことが無いように、イクラは買ってくるものだと。思ってて。


しかし北海道の人が「季節だから」と、生すじこからイクラのしょうゆ漬けを作っていた。それがあまりにおいしそうだったので、私も一度やってみたいと思った。

すじこが手に入らないかもしれないという懸念はあったけど、わりと近くのスーパーの鮮魚コーナーは品ぞろえがよく、変わった魚とか、切り身じゃない魚、大きな貝とか軟体動物、業務用パックみたいなものを置いているので、そういう旬のものはきっとあるだろうと期待していた。

思惑通りあっさりそこで手に入った。ついでに他のスーパーも見てみたが、今のところ他では見つかってないから、やっぱりどこでも買えるものではなさそうだ。


出汁醤油も買ったのだけど、すじこにちょうど使い切れるタイプの出汁醤油がついていた。ぬぅ。


ほぐすのは大変だった。時間がかかった。こんなに時間をかけてもいいのかな?ってちょっと心配になった。

普段見たことのない、白いつぶつぶになったけど、これはこういうモノだと作り方を調べているときに書いてあった。動画も見たんだ。いまはビジュアルで「これでいいのです」って言うのが見れるからありがたい……


それから7時間ぐらい経った。

醤油はすっかりいくらに吸われて、この通りぱっつんぱっつんの粒が!

わーい!


シソをね。買ってきてあったんですね。

いくらの生臭さを消してくれていいアクセントになるかなと思って。

お味噌汁も、白菜と乾燥大根菜・ねぎの味噌汁。さっぱりしています。


季節の食べ物として、生すじこをほぐしてイクラのしょうゆ漬けにするのはいいものでした。

またやろう。こんどは別の出汁醤油や、めんつゆを使って味の変化も試してみようかな?

2018/5/22 今年の日焼け止め

日焼け止めはこれといって決めた銘柄もなく。(化粧品はだいたいそうだけど……)

今年はこれをつかっています。

 

楽天では探しても出てこなくて、amazonにはあったけど、こんなに高かったかな? 私だったら買えない値段なんだけど。(というか日焼け止めは700円以内に抑えたい)楽天で出てこないしロート製薬のページにもなかったようなので、もう販売終了してるのかな……amazonって割とマーケットプレイスが無法地帯というか、なんかの事情で販売が終了したり製造終了してて使用期限が迫ってるから店頭ではもう置いてないってものもプレミア価格で売ってたりするしね。まあほしい人にはありがたいけどね。

もしそういう事情が無かったらすいません。

肌研・極潤は好きなシリーズで、オールインワンジェルみたいなものとか美容液とかいろいろ使ってますよ。
「はだらぼ」で「肌研」って変換できるんですね……すごい(MS-IMEです)

 

で、このUVジェル、ジェルだからってのもあるかもしれないけど結構緩いタイプなのでつけやすく、圧迫感もありません。というかいまどき圧迫感のあるUV保護クリームってあるのかな?どれも付け心地悪くない気がしています。

これを下地に塗って、普通にUVカット機能もあるファンデ(BBクリームだけど)塗ってます。ほかにも帽子被ったり日陰歩いたり日中を避けたりしてるから効果ははっきりとはわかんないですけど。だいたい「なにか一つやったからもう万事OK!」ってことないですからね。複合技で守らないと。

日焼けとか紫外線はほんとにふけると思う。物だって劣化するし、色も退色するからね。新陳代謝があったってお肌にいいことないでしょ。


ただ、大雑把に塗ってまつげにつけちゃうと、目の周りがなんかねちょねちょするかんじがある。まつげがくっついて瞬きのたびになんか違和感、って。サラっとしてはいても、やっぱまつげにつきすぎないようにしなくちゃね。