ストリートビュー散歩109 京都の懐かしい場所がとうとう……

いままでのストリートビュー散歩シリーズの記事はこちらから。
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) (地域別一覧)
(記事の埋め込み地図・写真は記事を書いた当時・もしくは表記のチェック時のものです。Googleのデータ差し替えなどによって別の場所が表示されることがあります。ご了承ください)

懐かしい場所が見られるストリートビュー

むかしよく行った場所とか住んでた場所など、「またあの辺に行きたいなあ」と考えることは結構ある。

実際に、住んでた寮やマンションはなんどか「現在の様子」を見に行っている。昔とほぼ変わらずそこに存在しているので、見に行くたびに「まだあった……!」とほっとしつつもびっくりしている。

特に私が入っていた寮はどちらかというとひどい作りの寮だったため、いまでもそこに住まわされている人がいると思うとなんだか泣けてくる。しかもあれから時がたって経年劣化も進んでいるだろうし……むしろ改装したりしてきれいになっているのかも?いや……なさそうだな……

直接足を運ばなくてもある程度見に行けるのがストリートビューのいいところ。

昨夜はネットに思い出を書き込みつつ、「そういえばむかーし行ったカラオケ屋が、ずっと残っているんだよなあ。商業的にすごくいい場所だから潰されてきれいなビルに建て替わってもおかしくないのに……」と、その場所の現在を見に行くと……

無くなってた。

ですよね~~~!!!でもさびしいな!なんだかいつまでもあそこにあるような気がしていた。

ストリートビューのタイムマシンで見てみると、2019年まではそこにあったようだ。

これこれ。こんなに大きいカラオケ屋さんが京都駅の八条口、それも真ん前にドーンとあったんですよ。

さらにさかのぼると、2010年はこの姿だった。

ああ……私が行ったことあるのこっちです……ここに学生のころ、友達と一緒に何度か行きました。学校の週イチぐらいで通ったキャンパスが京都駅に近い場所にあったので、講義が終わったら「カラオケ行こうか!」ってここに向かう。むしろここ以外にはこの辺にカラオケボックスがなかったかもしれない。

当時の友人たちと一緒にカラオケボックスで歌ってる写真も数枚あるが、もしかしたらここで撮影したのかもな。わざわざ四条とかに行った記憶がない。

自分が週のほとんどを通ってたキャンパスがあるのは出町柳だけど、あの辺にカラオケあったんだっけな? やっぱり京都駅前にみんなが集まった時に行っていたのかもしれない。週に一度の特別感もあって。

住んでた寮の近くのカラオケ屋にも、寮の仲間で行ったはずだが……あれはどのお店だったかな。思い出せない。そちらはもう完全にないかもしれない。

わたしがひとりカラオケのために一番通ったカラオケももうないが、その話はまたこんど。そこは週に数回、トータルで数百時間行ってるはず……

いままでのストリートビュー散歩シリーズの記事はこちらから。
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) (地域別一覧)
(記事の埋め込み地図・写真は記事を書いた当時・もしくは表記のチェック時のものです。Googleのデータ差し替えなどによって別の場所が表示されることがあります。ご了承ください)

 

2023/04/06 英語の勉強進捗【111】

英語学習進捗報告 兼 メモ

英語を楽しく勉強しているので、やったことを報告したりメモしたりする。
これまでの報告・メモはこちらから。


2023年3月20日~3月26日の学習時間
【545分】

2023年3月27日~4月2日の学習時間
【416.5分】

ちょっと間が空いちゃったので、2週まとめて記事にする。

ちなみに3月1か月間では1923分。1日あたり62分。なかなかいい成績なんじゃないか。1日1時間を超えたのは、なんと2022年の8月ぶり!

今週やったこと

映画を見かえした

前にも一度見たことがある「プライベート・ライアン」を見返した。これが170分あるので、なかなかのボリューム。しかし英語を聴くのによかったかというと微妙なところです。戦争映画だし、もちろん会話はあるんだけど少な目かもな。あと語彙が偏ってる気もする。言葉遣いのよくないキャラクターが多め。それは題材とか時代、置かれた状況から当たり前ではあるのだけど……

前回見たときの感想から「ライアンさんのプライベートなこと(個人的なこと)で動かされて死んでいく兵士たちの話ってことなんだな」とタイトルについて思っていたのですが、原題は「Saving Private Ryan」で、「兵卒ライアンの救出」という意味だと。「Private」はなんとなく日本人として私が想像していた「個人的な……」っていう意味じゃなくて「二等兵」って階級を表してたんですね。

前回見たときは字幕を見てても気づかなかったけど「ここにライアン二等兵はいるか!?」って感じのシーンで「Private Ryan」って言ってたのね。ほかのシーンでもライアンに言及するときに「Private Ryan」って言ってたり、「あれ?Privateって私が思ってた意味じゃなかったのかな?と思って検索した。 やっぱり、聞こうと思って英語を聴いてなければ字幕でストーリーを追っちゃって、英語としては聞こえてないんだなと実感した。

スタッフロールでキャストが流れてくる場面でわかる通り、ほかの兵士たちも「Private Reiben」 「Private Jackson」「Private Melish」……と近い階級の人はみんな「Private」なのね。

Private – Jisho.org
https://jisho.org/search/Private

jisho.orgの「private」の項

 

ところで好きな伊藤計劃の小説「虐殺器官」の最初のほうで、米軍の兵士である主人公が友人と「ピザ食いながらプライベート・ライアンの最初の15分を延々流してる」っていう描写があって、それでずっと気になってたんですよね。アマプラで見て「なるほどこういうシーンなのか」と知れた。小説の中でもどういうものなのか言及されてたからショックはないけど……

あと、同じく伊藤計劃「ハーモニー」ではプライベートという言葉が公共の場ではくちにだすのは恥ずかしい言葉として強調されて出てくるんですよね。自らを公共のリソースとして考えることが当たり前になっている世界では、「プライベート」なんて倫理から外れた道徳的でない言葉だと。

伊藤計劃さんはその言葉をどう考えていたのかな。あとアマプラでこんなに、昔の映画が見られるようになったんだよ。おすすめ映画をがんがん紹介しまくってたかもしれないな。

Duolingo850日達成

Duolingoで850日連続を達成したので、特典でSuper(課金ユーザーモード)を3日間もらえたよ。その機会にちょっと多めにレッスンして、リーグをダイヤモンドリーグに上げました。

しかし、3月30日~4月1日という、締め切り(31日)イベント参加(1日)が含まれた忙しいときに何もそんないいものくれなくても……って感じです。こればかりはもらうタイミングをずらせないしなあ。

間違えたところをもう一度やり直すレッスンと、新しいレベルに行くためのレッスンを進めるのと、むかしクリアしたレッスンのレジェンドレベルやキャラクターレッスン(ユニットごとに二体ぐらいいる、★みっつついてるやつ。何て名前なんだ?)をやった。これらは無料ユーザーだとジェムがいるんだけど、Superユーザーだとジェムは必要ないのでガンガンできる。いまジェムがむちゃくちゃ不足してるので、100ジェムもかけてそれらのレッスンをすることはできない(得たらすぐ無限カルタなどに使っている)。だからSuperのうちにやるのだ。本当に頑張ってやりたいときのために簡単な「ストーリー」のレジェンドレベルは残してある。

Duolingoやってない人には何が何やらの段落を書いてしまったが、ゲームとはそういうものなのである!わかる人にはアーってわかる内容のはずだ!

1日はイベント参加で移動時間もあったので、その間にDuolingoを進めた。しかし帰りは特に眠くって、全然できない。どんなに簡単な問題でもまったく解けなくなる。これが「ネイティブじゃない」ってことなのか……と思う。多少眠くっても解けるぐらいになったら、英語脳が身についてるって感じなのかもな。指標にしてみよう。


ダイヤモンドリーグヤバイ

めでたくダイヤモンドリーグにはあがれたが、今週からは「なんとか次のSuperまでこのリーグをキープするぞ」と思っているのにもうやばい。降格ラインより下におちちゃって、ぜんぜんそこから這い上がれない。30人中25位の中にはいれないんだぞ。みんなすごいやる気がある……むかし、今のシステムになる前はそこそこ上位にいたんだけどなあ……今のシステムで上位に食い込むような効率的なEXPの稼ぎ方がなくって、時間をかけるしかなくなっている。一応、ちゃんと早起き宝箱と夜更かし宝箱、XP2倍モードは活用してるつもりなんだけど。

 


これまでの報告・メモはこちらから。

ストリートビュー散歩108 ケニアの大きな鳥を調べてみる

いままでのストリートビュー散歩シリーズの記事はこちらから。
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) (地域別一覧)
(記事の埋め込み地図・写真は記事を書いた当時・もしくは表記のチェック時のものです。Googleのデータ差し替えなどによって別の場所が表示されることがあります。ご了承ください)

ケニアのストリートビューを見る

これ自体はいつものこと。ケニアはストリートビューで見られる範囲もどんどん広がっていて、さらにナイロビあたりは2周目も来ていて、前回のストリートビューから変化がみられる個所もあって見どころ満載なのです。みてもみても飽きない……

今回はナイロビからちょっと東に行ったところにある集落のストリートビューについて。

ナイロビを見たことによって結構ケニアのことを知れたような気になっていたけど、新しくみられる地域が増えるとまた全然違う景色が広がっていてびっくりします。

ヤドリギか?鳥の巣か?

大きな樹に、ぐしゃっとした枝の塊。鳥の巣だったり、ヤドリギだったりするけれど、これはたぶん鳥の巣だなと思った。ヤドリギとなんとなく雰囲気が違うんですよねえ。で、鳥の巣ならぜひその鳥も見たいぞ。前にハンガリーやポーランドで見たコウノトリの巣のように……→ストリートビュー散歩55-1 それはハンガリーの電柱から始まった  巣の大きさからみてもなかなか大きな鳥が使う巣のような気もする。

鳥だ!大きいぞ!

やっぱり大きな鳥だった!これはなかなかの迫力。ケニアの幹線道路沿いの、川の近くの樹にたくさんいた。

ここは検問所らしくて車をストップさせてなかなか物々しい雰囲気……そして大きな鳥もいるとなったらなんか物語が始まりそうですね……この先へ行っていいのだろうか。

川沿いにもいっぱいいる。群れの営巣地になってるっぽい。

日本でも、上野動物園の不忍池に鵜の群れが営巣しててなかなかの迫力なんですよ。

不忍池の鵜
不忍池の鵜のヒナ

これは2022年の6月に撮影した写真。鵜も大きな鳥なのでなかなか迫力あるんですよねえ~。

この鳥は何かな?

かなりはっきり見える。

街灯に乗っかってくれてるおかげで全身が見られる! 最高!(さらに鳥の部分を拡大してみることもできますよ!)

パッと見た感じはコウノトリにも似ているけど、ハゲタカやハゲワシみたいな頭をしている。のどのところから袋のようにぶら下がっているものも気になる。

ここまで人の近くに普通にいる鳥なら、たぶん苦労しなくてもすぐ見つかりそう。「kenya bird」で検索したら……

こちらですね。

アフリカハゲコウ

アフリカ全域(主にサブサハラ)、何処にでも見られて人が住んでいるところにもよくいる鳥。とのこと。

「アフリカって動物がいると思ってるだろ? あれは自然公園の近くとかで、人間が住んでるところではあんまり見ないから……」っていうのはよく聞く話ですが、それでもいるところにはいる。日本だって海外から見たら「そんなのが身近にいるの!?」っていう動物が人の近くに住んでいるわけですが、アフリカハゲコウが身近だっていうのも「すごいなあ」って感じますね。

こういう、屍肉を食べる系の大きな鳥はサバンナにいる風景しか頭に浮かんでこない。まさか人が住んでいる街のそばにもいて、普通に群れが子育てしている近くを車が走っていくなんて思ってもいなかった。

サハラ砂漠以南のアフリカ全域に生息。水辺でも内陸でも活動し、人間の居住地域近辺(とくにゴミ捨て場)でもふつうに見られる。(wikipediaより)

ゴミ捨て場でゴミを食べてることが多いみたいだ。日本の都会で言うカラスみたいな存在になるのかな。なんだかすごいな。

人のそばにいる野生動物がむちゃくちゃ好き

 

わたしのストリートビューで見たいもののテーマは「その人たちがそこに住んでいるとき、当たり前にそこにあるもの」です。気候や条件、文化の違いで少しずつほかの土地とは違う「その土地ならではのもの」があるはず。住んでたらもう当たり前になりすぎて住人たちは気づかないような些細な違いを見つけるのが面白い。

たぶん、アフリカハゲコウを見慣れてる地域の人たちは「え?日本にはいないの?」って感じだろうし、日本人から見たら「スズメバチの巣とかあちこちにあるよね?ないの?」とか、「リスが公園にそんなにいるの?」「ハリネズミに困ってるの!?」とか……それぞれの地域でよく見かける動物や自然現象って違って、でもそれに気づかないんだろうなと想像できるのですよ。

ストリートビューで見られるもの=いちばん身近なもの!

ストリートビューで見られるぐらい、車の通れる道沿い・人が行ける場所にあるものはその土地で当たり前にあるものなんだろうな。「わざわざ探しに行かなくてもごろごろしている」ようなものがうつりこんでいる。それを自分で見つけるのが何よりも楽しい。

 

いままでのストリートビュー散歩シリーズの記事はこちらから。
ストリートビュー散歩 索引ページ(記事一覧) (地域別一覧)
(記事の埋め込み地図・写真は記事を書いた当時・もしくは表記のチェック時のものです。Googleのデータ差し替えなどによって別の場所が表示されることがあります。ご了承ください)

 

2023/03/25 英語の勉強進捗【110】

英語学習進捗報告 兼 メモ

英語を楽しく勉強しているので、やったことを報告したりメモしたりする。
これまでの報告・メモはこちらから。


2023年3月13日~3月19日の学習時間
【419分】

ちょっと長めに時間をとれた!

今週やったこと

Duolingoとmikanと映像を見たり。

Duolingoに発音レッスンが来ていた

新しく追加された発音レッスン。

似た発音の単語を聴き比べてどちらか当てたり、実際に発音してみるレッスン。ハートを消耗しないでできるので、ハートが切れちゃってるときとか隙間時間にやりたいときになかなか便利。

レッスンそのものもけっこう難しくて、「うわー似てる!」っていう単語がちゃんとチョイスされてるし、お手本で聴かされる発音と、次に聴かされる(単語を選んだ時などに)発音が別人のものだったり音の高さが違ったりして変化に富んでいるので勉強になりそう……

発音は苦手なものに引っかかると全然聴きとってもらえない様子。自分でも苦手な意識のあるものが引っかかるので、けっこう精度はいいのかも?

とにかくFとVとPとHとBが苦手なんですよね。日本語だとハとかバとかヴァとかそういうのですね。

GoogleMapsから見つけた単語を調べてみる

アフリカの地図を見ていて、突如現れた大き目な集落二つに「Refugee camp」と書いてあった。Refugeeって何だろう。と調べてみたら「難民」という意味だった。結構一般語彙なのかもしれないけど知らなかったなあ。今度から地図を見るときにわかるようになったからよかった。しかし、地図上にそうやってかかれるほどそこに難民キャンプとして長年定着しているということで、困難が解決したらいいなあと思うんですけどね。ストリートビューもあるところが結構あるのですごい。


これまでの報告・メモはこちらから。

AIに描いてもらったハトと傘の絵または写真のようなもの

AIに絵を描いてもらう遊びをたまに思い出してやってみている。

いろんなサービスが出てくるのでそのたび遊んでみて、前のものももう一度使ってみたりしている。どんどん新しくなっているので前に使ったものも描画力が上がってたりするよ。

昨日はMicrosoft Bing の Image Creatorでちょっと遊んでた。
とりあえず、年賀状(2023年は結局出してない……)以降ちょっとマイブームだった海の中を泳ぐウサギの絵を描いてもらったりした。あんまりおもしろくない結果だったからそれはまあ、いいかな。

今日は雨だったので。

傘の下にいる猫のイラストを作ってる人を見かけて、そういうの良いなあと思った。海の中を泳ぐウサギもそうなんだけど、わたしがAIに描いてほしいと思ってるものは「自分で描くとなるとちょっと面倒なぐらいリアルタッチで、存在感があるけど合成じゃないような自然ななじみ方で、ありえない場所やシチュエーションにいる生き物などを描いた絵または写真」なんですよね。

「自分で描くとなるとちょっと面倒」がカギ

例えば魚の絵は自分で描く。描きたいのは空を飛んでたり、水じゃないところにいる魚の絵か、魚がいることで「ここは水の中なのかな?建物とか人工物とか人間のものとか、水の中になさそうな世界が広がっているけど……」という違和感があるようなそういう絵。それは自分で描きたいのよ。リアルでもイラストタッチでもいいんだけど自分で描きたい。

AIにも何度か描いてもらったけど、やっぱり違った。私の指示のせいというのもあるけど、「そうじゃないんだよなあ」っていう感じで、その筆わたしによこせ、わたしがかいたほうがましだ、みたいな感じになる。

ただ、ウサギやハトの絵はAIに描いてもらったほうが楽しめた。自分で描く気があんまりないんだと思う。あと、それらのおかしみは私の画風や画力を超えたところに生まれてきそうだなと思っている。うーん。伝えるのが難しい。

カサの下にいるハトを描いてもらう

今日は雨ですからね。

カサの下にいる魚というのは結構描いている。好きなモチーフ。水をよける必要がない、そんな状況がないはずの魚とカサという組み合わせは大好きだ。

カサの下にハトがいるってのはどうだろう。あーそんな写真が撮れる状況を見たらとてもびっくりして、写真に撮りたいって思うだろうけど、わざと作ったら面白くない。絵になってるか作品としてならきっと良いだろうな。ファンタジーなほうがしっくりきてすなおに楽しめそうだ。

まずは Scribble Diffusion ちゃん

「こんな感じで……」と簡単に構図を絵で説明して、文章も付けて描画してもらうタイプ。結構忠実に構図を再現してくるので、もともとの絵にも左右されるのが結構ムズイ。

scribble diffusionに描いてもらった、傘の下にいるハト

雰囲気は悪くないし、雨が降ってる感じもだせていいんだけど、わたしが描いた傘の形がそのまま反映されてしまってるので骨の折れたような傘になってるし、柄もへんだし先もとがってるし、ハトの羽も融合しちゃってるしまっすぐじゃないし……水たまりが穴開いたみたいになっちゃったし。

「そうなんだけど、そこはリアルにしてくれよ」ていう感じになってしまった。

Stable Diffusionちゃんに描いてもらう

StableDiffusionに描いてもらった傘の下にいるハト

Stable Diffusionの描くハトはちゃんとハトらしいし、リアルで割とお気に入り。しかし傘が……右上のなんか妖怪っぽさあるし。こわいよ~

Bing Image Creator ちゃんに描いてもらう

Bing ICに描いてもらった傘の下のハト

今回のお題はBingが一番「おお!」って感じの画像を作ってくれた。

ハトもリアルだし、傘もわるくない。雨の日の傘の下っていう不思議な空気感も出てると思う。いいね~

Bingは作品としては結構ごまかしをきかせてるような気がしちゃうけど(こいつ、うまく描けない・苦手な部分を描かずにごまかしたな? って感じの構図だと思う)、なんとなく雰囲気を良くして空気を作っていい感じにまとめるのが得意なのかもなって思いました。

Stable Diffusionは少ない言葉からも組み合わせのおもしろさとか突飛な感じで作ってくれるのが魅力で、アイディアとか世界観はランダム生成の楽しさがあって好きだけど、まとまりがないというかとってつけた感が出ちゃうんですよね。

Scribble Diffusionは写真っぽさとかリアルさを求めるとちょっと、手書きのラインを参考にして書いてくれる機能が邪魔をして半端になる気がする。ペイント風の絵ならなかなかいい感じに描いてくれたんですよ。

scribble diffusionで描いた魚の絵

こんな感じで。私の描いたラインをそのまま生かしてるのがいい結果になってると思う。

 

またなにか新しいものや変化が出てきたら記事にしますよ。