2018/3/14

まあ人にはいろんな考え方があって、全部の考え方を一人に取り込むことはできないし、つまり、全部の考え方を実践する人と言うのはあり得ないわけで(変化させたらその時代ごとに違う生き方をするかもしれない)

ということは、考えが違う・立場が違う・行動が違う人がいるということは当たり前の話だと。

で、誰かが自分の考えを語っていたら、自分一人では経験できない別の生き方や行動を、言葉でだけど知って、ある程度考えたり実感できたりするということで、話を聞くのは良いことだなと思う。

ただ、語るのは良いし、自分はこうだと固く思うことは良いけど、ほかの人が違うという理由でなじったり直接説得しようとしたりするのはあまりよくないなと感じている。


実際はね、私も「この人がこういう考えなのは、まだ私が知ってるアレを知らないから考え方が変わってないだけで未熟なんだ!」と思ってしまって、私の考えを伝えたらきっと相手を変えられる、とか思ってしまうこともあるけどね。

もう一歩踏みとどまったほうがいいだろうなあ。


なぜこんなことを言い出したかと言えば、狩猟をやるひとのブログにコメントで、ヴィーガンを名乗る人が「狩猟は悪。やめてほしい」と言って、そのやりとりを見たから。

狩猟の方の人は、命を狩ることについて、食と、生命についてを一通り考えたことがあるようで、

ヴィーガンを名乗る人は、動物を殺さないと決めた時から、それ以上のことを考えていないように見えた。いや、考えているのかもしれない……だからわかんないんだよね人の頭の中は。見えないんですよ。でもさ。

狩猟の人「野菜を食べることだって同じ命ですよ」

野菜の人「野菜が同じ命とかありえない。動物の首と、キュウリの折れたのが同じですか? それ子どもにもそういえます?」

っていうやり取りを見ちゃうと……冷静な人に味方したくなってしまうんですよね。

無駄にしない、飽食しないっていう方面で、さらに野菜を選んで食べている。という人に「肉も食いなよ、おいしいし」とは私も言いませんよ。

狩猟の人が言っていた「菜食主義の方が増えると、畑を作るため・畑を守るために動物が邪魔になってしまい、駆除することにもつながります。それは知っておいてください」という言葉のほうが「なるほど」と私には新しい話として心に留まった。


別の話ですが、ヴィーガンの人は革製品もつかわないと言う話を見た時、

「クラゲは多くのビーガンが殺したり食べたりしても大丈夫な数少ない動物の一つ(クラゲは気づいていないから)」というのを読んで、そういうものなの?と疑問に思ったこともあったり。(もちろんクラゲも食べない・つかわないヴィーガンもあるとも読みました)

読んだサイト:Bentley to Trim Cars in Jellyfish Leather

 

投稿者: AchiFujimura

Blackstrawberry.net管理人藤村阿智の日記と言うか雑記的なページ